このページへのお問合せ
健康福祉局健康安全部健康安全課
電話:045-671-2729
電話:045-671-2729
ファクス:045-664-7296
メールアドレス:kf-kekkaku@city.yokohama.jp
最終更新日 2022年10月13日
「結核」は過去の病気ではありません。
現在でも、全国で年間11,519人(2021年)の方が新たに結核と診断されています。
また、最近では比較的若い人や高齢者の結核も増えています。
結核は、薬をきちんと飲めば治る病気です。
年に一度は胸部エックス線検査を受け、症状のある時は早めに医療機関に相談しましょう。
令和4年度の結核定期健康診断補助事業の申請受付が始まりました。
・定期健診費用補助事業のお知らせ(PDF:261KB)
・申請様式(PDF:293KB):必ず、今年度の様式をダウンロードしてご使用ください。
・記入要領(PDF:667KB)
・記入要領(日本語教育機関用)(PDF:1,353KB)
【申請書類提出締切日】
令和4年12月9日(金)必着
【申請書類提出先】
所在区の区役所(区福祉保健センター福祉保健課健康づくり係)(PDF:289KB)
※令和5年度以降の申請について
事業の実施につきましては、毎年10月頃に横浜市のホームページに掲載しますので、ご確認の上、申請手続きをお願いします。
横浜市結核予防計画(PDF:702KB)を改正しました。
【学校、病院、診療所、助産所、介護老人保健施設、介護医療院、社会福祉施設、刑事施設の代表者、管理者の皆様へ】
生徒、従事者、入所者等に対して、結核に係る定期の健康診断を行い、保健所に報告をしなければなりません。
※根拠法令:感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成10年法律第114号)
第53条の2、53条の7等
1 対象施設と対象者
こちらをご確認ください ⇒「結核定期健康診断について」(PDF:140KB)
2 報告方法及び報告書提出先
上記報告書を所在地の各区福祉保健センター福祉保健課健康づくり係まで郵送またはFAXでお送りください。
(ご提出いただくのは、報告書のみです)
報告書提出先:各区福祉保健センター福祉保健課健康づくり係(一覧)(PDF:72KB)
3 結核定期健康診断実施報告書様式(エクセル:16KB)と記入例
「結核指定医療機関指定書」は、指定した医療機関又は薬局に送付します。
指定医療機関・薬局以外の送付先(開設者等)を希望される場合は、次の①又は②をご用意のうえ申請ください。
①返信先・担当を記載した宛名ラベル
②返信先・担当を記載した角二サイズ封筒
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
健康福祉局健康安全部健康安全課
電話:045-671-2729
電話:045-671-2729
ファクス:045-664-7296
メールアドレス:kf-kekkaku@city.yokohama.jp
ページID:708-811-133