ここから本文です。
中学生校外活動支援運賃制度
市営地下鉄をより身近に感じていただけるよう、中学生の皆様が校外活動で市営地下鉄をご利用される際の割引運賃制度についてご案内します。
最終更新日 2024年8月15日
制度の概要
対象者
校外活動を行う中学生
※学校の所在地や公立・私立等を問わず、全国の中学生の皆様にご利用いただけます。
人数要件
ございません。1名からご利用いただけます。
割引率
50%程度(小児運賃と同額となります。)
運賃制度適用日
- 土休日
- 7月21日~8月26日、12月26日~1月6日、3月26日~4月6日
ご利用方法
ご利用には学校長が発行した校外活動実施証明書が必要となります。証明書には次の事項のご記載をお願いいたします。
学校名、乗車日、乗車人数、乗車区間、校外活動内容、学校長印
(※校外活動の定義については各学校の判断によります)
乗車時
- 券売機で割引の対象となる人数分の小児用切符を購入してください。
※切符以外の乗車券(1日乗車券等)ではご利用いただけません。 - 代表者の方は持参した校外活動実施証明書を駅係員に提示してください。
- 証明書の内容を駅係員が確認させていただきます。
- 自動改札機から入場してください。
降車時
- 証明書を駅係員に提示してください。
- 駅係員が証明書を回収します。
- 自動改札機から出場してください。
注意事項等
- 引率者の方がいる場合、引率者につきましては制度の対象外となります。
- 往復ご乗車いただく場合は、往路・復路ごとに証明書が必要となります。
- 複数人でご乗車いただく場合で、降車駅が複数にわたる場合は、降車駅ごとに証明書が必要となります。
- 切符の購入に時間を要する場合があるため、ご利用人数が多い時は、恐れ入りますが時間に十分な余裕をもって駅にお越しいただきますようお願いいたします。
- 証明書に記載された区間外に乗車された場合や証明書に記載された区間内であっても、証明書を所持せずに降車した場合は、実際に乗車した区間の大人普通旅客運賃と既にお支払いいただいた運賃の差額を申し受けます。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
交通局高速鉄道本部営業課
電話:045-671-3175
電話:045-671-3175
ファクス:045-550-4181
ページID:256-908-295