1日乗車券
横浜の観光にビジネスに、便利でお得な横浜市営交通の1日乗車券をご利用ください。
最終更新日 2019年10月1日
1日乗車券の種類
バス1日乗車券
バスIC1日乗車券
お手持ちの「ICカード(PASMO、Suica)」が市営バス1日乗車券になります。
ご利用になるときは、「IC1日乗車券で」と乗務員にお伝えください。
バスIC1日乗車券では地下鉄はご利用いただけません。紙製のバス・地下鉄1日乗車券をお買い求めください。
※購入後の変更・払戻しはできません。
発売額
大人600円/小児300円
※小児用のIC1日乗車券は、小児用PASMO又はこども用Suicaにのみ発売します。
発売場所及び有効日
バス車内限定で発売当日限り有効です。
前売りはできません。前売りをご希望の場合は紙券をお求めください。
お支払方法
当該PASMO又はSuicaのチャージ金額から発売額分を差し引きます。
現金では発売できません。
※現金の場合は紙券での発売となります。
注意事項
- 払戻し及び他の1日乗車券への変更はできません。
- バス地下鉄1日乗車券及び各身体障害者等割引券には、IC1日乗車券はございません。
- 1枚のPASMOに購入することができるIC1日乗車券は、1人分、1種類のみです。
他事業者のIC1日乗車券を複数同時に購入することはできません。同じ日に同じPASMO又はSuicaへ異なる事業者のIC1日乗車券を購入される場合は、先に購入されていたIC1日乗車券の情報は消去されます。なお、消去されたIC1日乗車券の情報は復旧、払戻できませんのでご注意ください。 - 市営バスIC1日乗車券の購入・利用ではバス利用特典サービス(バス特)のポイントはたまりません。
- 深夜バスをご利用の際は、別途料金が必要です(IC・現金220円)。チャージからお支払いただく場合は、乗務員が1日乗車券を確認後に料金を設定いたしますので、再度タッチしていただきお支払いください。なお、深夜料金分はバスポイントの対象です。
※「PASMO」は株式会社パスモの登録商標です。
※「Suica」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
紙券
発売額 | 大人券600円、小児券300円 ![]() ![]() |
---|---|
発売場所 | お客様サービスセンター(センター南駅、新横浜駅、横浜駅、上大岡駅)、バス定期券発売所、バス営業所、バス車内 グリーンライン及びあざみ野~戸塚間のブルーライン各駅(事務室・案内所)で発売しております。 |
ご利用になれる バス路線 | 市営バス全路線及び観光スポット周遊バス「あかいくつ」、「ぶらり観光SAN路線」、横浜交通開発バス(61、70、117系統) |
使用方法 |
|
深夜バスの 乗車方法 | この乗車券を提示の上、以下の料金を別途お支払いください。 大人:現金・IC220円 小児:現金・IC110円 |
地下鉄1日乗車券
紙券 (発売場所:窓口 事前に購入し、必要なときに使用できます)
発売額 | 大人券740円、小児券370円 ![]() ![]() |
---|---|
発売場所 | 地下鉄駅(事務室・案内所) お客様サービスセンター(センター南駅、新横浜駅、横浜駅、上大岡駅) |
使用方法 |
|
紙券(裏面磁気) (発売場所:駅券売機 購入当日のみ使用できます)
発売額 | 大人券740円、小児券370円 |
---|---|
発売場所 | 地下鉄駅券売機 |
使用方法 | 発売日当日に限り有効です。地下鉄改札機のカード挿入口に通してください。ブルーライン、グリーンラインに何回でも乗り降りできます。 |
バス・地下鉄1日乗車券
紙券 (発売場所:窓口 事前に購入し、必要なときに使用できます)
発売額 | 大人券830円、小児券420円 ![]() ![]() |
---|---|
発売場所 | お客様サービスセンター(センター南駅、新横浜駅、横浜駅、上大岡駅)、バス定期券発売所、バス営業所、バス車内、地下鉄駅(事務室・案内所) |
ご利用になれる バス路線 | 市営バス全路線及び観光スポット周遊バス「あかいくつ」、「ぶらり観光SAN路線」、横浜交通開発バス(61、70、117系統) |
使用方法 |
|
深夜バスの 乗車方法 | この乗車券を提示の上、以下の料金を別途お支払いください。 大人:現金・IC220円 小児:現金・IC110円 |
紙券(裏面磁気) (発売場所:駅券売機 購入当日のみ使用できます)
発売額 | 大人券830円、小児券420円 ![]() ![]() |
---|---|
発売場所 | 地下鉄駅券売機 |
ご利用になれる バス路線 | 市営バス全路線及び観光スポット周遊バス「あかいくつ」、「ぶらり観光SAN路線」、横浜交通開発バス(61、70、117系統) |
使用方法 | 発売日当日に限り有効です。バスでは乗務員に提示してください。地下鉄では改札機のカード挿入口に通してください。市営バス、ブルーライン、グリーンラインに何回でも乗り降りできます。 |
深夜バスの 乗車方法 | この乗車券を提示の上、以下の料金を別途お支払いください。 大人:現金・IC220円 小児:現金・IC110円 |
みなとぶらりチケット
みなとみらい地区から山下公園、中華街など観光スポットを網羅した市営バス・地下鉄1日乗車券です。
みなとぶらりチケットのページをご覧ください。
横浜1DAYきっぷ(京急電鉄)
京急線フリー区間、市営地下鉄・市営バスフリー区間、みなとみらい線フリー区間を組み合わせた1日乗車券です。
詳細は京急電鉄ホームページ(外部サイト)をご確認ください。
相鉄発みなとぶらりチケット(相模鉄道)
相鉄線の各駅から「横浜駅往復乗車券」+「みなとぶらりチケット」がご利用いただけます。
詳細は相模鉄道ホームページ(外部サイト)をご覧ください。
払戻しについて
交通局で発売した1日乗車券は未使用のもの(紙式は日付が未記入のもの、磁気式はパンチ穴があいていないもの)に限り払戻しができます。バスIC1日乗車券は払戻しができませんのでご注意ください。
1日乗車券1枚につき100円の手数料をいただきます。
払戻し窓口
バス1日乗車券
お客様サービスセンター(センター南駅、新横浜駅、横浜駅、上大岡駅)、バス定期券発売所、グリーンライン及びあざみ野~戸塚間のブルーライン各駅(事務室)
地下鉄1日乗車券
お客様サービスセンター(センター南駅、新横浜駅、横浜駅、上大岡駅)、地下鉄駅(事務室)
バス地下鉄1日乗車券
お客様サービスセンター(センター南駅、新横浜駅、横浜駅、上大岡駅)、バス定期券発売所、地下鉄駅(事務室)
みなとぶらりチケット
お客様サービスセンター(横浜駅)、横浜駅東口バス定期券発売所、地下鉄駅(事務室)
プラスチック製1日乗車券について
平成30年3月31日をもって発売を終了しました。そのままではご利用いただけないため、駅・バス車内・定期券発売所等で紙券に無償で交換いたします。
払戻しの場合は通常どおり1枚につき100円の手数料をいただきます。