みなとぶらりチケット
最終更新日 2021年4月13日
スマホで買って、スマホで乗れる!!みなとぶらりチケット(デジタル版)販売開始!
買い方・使い方はとても簡単!
【SEEP1】「my route」で「予約/利用」を押して、みなとぶらりチケット(またはみなとぶらりチケットワイド)を購入
【STEP2】乗車券が表示された画面を、バス乗務員/駅務員に見せて、乗車/改札を入場
my route とは?
- すべての移動手段を検索
バス・電車・タクシー・サイクルシェア・レンタカーなどを組み合わせた移動ルートを提供 - あなたの「行きたい」がきっと見つかる
街をもっと楽しむためのイベントやグルメ、観光情報が満載。行きたい場所がすぐに見つかる - 予約・支払もアプリで完結
みなとぶらりチケット(デジタル版)の購入・利用、タクシーの予約・支払いがアプリ内で完結
my route ダウンロードガイド
①アプリをダウンロードする
「my route」は無料でダウンロードできます。
iPhoneの方はこちら(外部サイト) | andoroidの方はこちら(外部サイト) |
---|---|
②アプリを起動・会員登録をする
まずはアプリを起動しましょう。アプリが起動したら、会員登録画面が表示されます。
利用規約を確認し、会員登録情報を入力してください。
これで会員登録は完了です。
みなとぶらりチケット(デジタル版) | 大人:500円 / 小児250円 |
---|---|
みなとぶらりチケットワイド(デジタル版) | 大人:550円 / 小児280円 |
みなとぶらりチケット(デジタル版) | •市営バス:横浜~元町・港の見える丘公園、三溪園 •市営地下鉄ブルーライン:横浜駅~伊勢佐木長者町駅 |
---|---|
みなとぶらりチケットワイド(デジタル版) | •市営バス:横浜~元町・港の見える丘公園、三溪園 |
みなとぶらりチケット
運賃
大人:500円/小児:250円
適用区間
- 市営バス:横浜~元町・港の見える丘公園、三溪園
- 市営地下鉄ブルーライン:横浜駅~伊勢佐木長者町駅
発売場所
- 地下鉄(ブルーライン)駅
- 横浜、高島町、桜木町、関内、伊勢佐木長者町
- 定期券発売窓口
- 地下鉄(ブルーライン)横浜駅お客様サービスセンター、横浜駅東口(そごう地下1F)
- 適用区間内を運行する一部の市営バス車内
- 桜木町駅観光案内所
- 旅行代理店[クーポン券で発売→地下鉄駅(販売場所に限る)で交換]
- JTB・日本旅行・近畿日本ツーリスト・名鉄観光
- 取扱ホテル・施設等
- <横浜エリア>
ホテルキャメロットジャパン、横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ、YCAT第1ロビー内バス券カウンター、ヤマト運輸株式会社 横浜東口クロークセンター - <桜木町エリア>
横浜桜木町ワシントンホテル、ニューオータニイン横浜プレミアム、ブリーズベイホテル、ホテルテラス横浜、相鉄フレッサイン横浜桜木町、リゾートカプセル桜木町、横浜マンダリンホテル、東横イン横浜桜木町 - <みなとみらいエリア>ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル、横浜ロイヤルパークホテル、横浜ベイホテル東急、パシフィコ横浜(展示ホール2階パシフィコロジスティクスセンター)、赤レンガDepot、ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜
- <関内エリア>
東横イン横浜関内、ホテルウイングインターナショナル横浜関内 - <伊勢佐木町エリア>
横浜伊勢佐木町ワシントンホテル - <山下町エリア>
ホテルニューグランド、ローズホテル横浜、ホテルJAL シティ関内横浜、大さん橋国際客船ターミナル(エクスポート)、横濱ハイカラきもの館、ハイアットリージェンシー横浜
- <横浜エリア>
- 遠州鉄道株式会社(浜松駅バスターミナル乗車券センターおよび高速バス浜松横浜線車内)
特典一覧
チケットの提示で提携店からさまざまなサービスも受けられます。
みなとぶらりチケットワイド
市営地下鉄「新横浜駅」も乗り降り可能!新幹線でお越しの方もお得に横浜観光を。
運賃
大人:550円/小児:280円
適用区間
- 市営バス:横浜~元町・港の見える丘公園、三溪園
- 市営地下鉄ブルーライン:横浜駅~伊勢佐木長者町駅、新横浜駅
発売場所
- 地下鉄(ブルーライン)駅
- 新横浜、横浜、高島町、桜木町、関内、伊勢佐木長者町
- 定期券発売窓口
- 横浜駅東口(そごう地下1F)
- 新横浜駅観光案内所
- 旅行代理店[クーポン券で発売→地下鉄駅(販売場所に限る)で交換]
- JTB・日本旅行・近畿日本ツーリスト・名鉄観光・JR 東海ツアーズ
- 取扱ホテル・施設等
- <新横浜エリア>
新横浜グレイスホテル、ホテルアソシア新横浜、ダイワロイネットホテル新横浜、スーパーホテル新横浜、ラグナスイート新横浜 - <横浜エリア>
ホテルプラム、YCAT第1ロビー内バス券カウンター、ヤマト運輸株式会社 横浜東口クロークセンター - <桜木町エリア>
横浜桜木町ワシントンホテル、ニューオータニイン横浜、ブリーズベイホテル、ホテルテラス横浜 - <みなとみらいエリア>
ナビオス横浜、横浜ロイヤルパークホテル、パシフィコ横浜(展示ホール2階パシフィコロジスティクスセンター) - <山下町エリア>
ホテルJALシティ関内横浜、大さん橋国際客船ターミナル(エクスポート)、横濱ハイカラきもの館
- <新横浜エリア>
- コンビニ
- はまりんコンビニ新横浜駅店(市営地下鉄新横浜駅)
特典一覧
チケットの提示で提携店からさまざまなサービスも受けられます。
利用上の注意事項
- 券面に表示してある乗車日に限り「みなとぶらりチケット」適用区間内の市営地下鉄、市営バス(深夜バスを除く)、観光スポット周遊バス(あかいくつ) に何回でも乗車できます。
- 乗車日は、購入時に指定していただき、係員が乗車日欄に押印します。万一、これによりがたい場合は、最初にお乗りになる前に油性マジックでお客様ご自身でご記入いただくことも可能です。ただし、お客様が誤って記入された場合の訂正・払戻し及び交換はできませんのでご注意願います。
- 小児券は右上の三角形の部分を切り取ってあります。
- 適用区間を乗り越した場合は、 当該乗り越し分について普通旅客運賃を別途お支払いいただきます。
- 「三溪園エリア」内のバス停「三溪園」「三溪園入口」でも乗降いただけますが、「横浜みなとエリア」と「三溪園エリア」の中間のバス停では乗降できません。(乗降する場合は普通旅客運賃を別途お支払いいただきます。)
- みなとぶらりチケットワイドは、市営地下鉄「新横浜駅」でも乗降いただけますが、「岸根公園」~「三ツ沢下町」では乗降できません。(乗降する場合は普通旅客運賃を別途お支払いいただきます。)
- 未使用券の払戻しは、乗車日欄に記載されている乗車日の前日までに限り、地下鉄全駅及び定期券発売所(地下鉄横浜駅、横浜駅東口)にて行います。手数料は1 枚につき100 円です。
- 提携施設の割引サービスなどの情報は券面のQR コードで確認いただけます。ご利用は、ご乗車日のみとさせていただきます。
適用区間地図
適用区間は、横浜の観光スポットが集中するMM21 地区から山下公園周辺・中華街や伊勢佐木町・元町、三溪園までを網羅!
その他のお得な乗車券
他社路線も乗れる乗車券
京急線、みなとみらい線、市営バス・地下鉄のみなとぶらりチケットが使える乗車券
相鉄線各駅から購入できるみなとぶらりチケット
EXみなとぶらりチケット
東海道・山陽新幹線 「エクスプレス予約」「スマートEX」をご利用でないお客様は、通常の 「みなとぶらりチケット」「みなとぶらりチケットワイド」をご利用ください。
運賃、発売場所
東海道・山陽新幹線「エクスプレス予約」「スマートEX」との組み合わせで、横浜がもっと便利でお得に!
【運賃】
大人 500円 / 小児250円
【適用区間】
市営バス: 横浜~元町・港の見える丘公園、三溪園
市営地下鉄ブルーライン: 横浜駅~伊勢佐木長者町駅、新横浜駅
発売場所
市営地下鉄ブルーライン 新横浜駅 (駅事務室・改札口案内所)
※JR東海・JR東日本の窓口では発売していません。
※新横浜駅以外の市営地下鉄の駅等では発売していません。
ご宿泊のお客様などで、お帰りの「EXみなとぶらりチケット」もお求めのときは、行きのご購入時に新横浜駅で2枚お求めください。
発売条件
東海道・山陽新幹線「エクスプレス予約」「スマートEX」を利用して、新横浜駅までご旅行されたお客様
(「エクスプレス予約」「スマートEX」で、「EXみなとぶらりチケット」発売当日、前日又は前々日に新幹線にご乗車のお客様)
「EX予約専用ICカード」又は「スマートEX」で使用する交通系ICカードでご利用の方は、入場時に新幹線自動改札機から出力される「EXご利用票(座席のご案内)」を、きっぷを受け取ってご利用の方は指定席券売機等できっぷの受取時に発券される「ご利用票」を、市営地下鉄新横浜駅窓口でお示しください。
「EXご利用票」または「ご利用票」1枚につき1度に限り「EXみなとぶらりチケット」(お1人様2枚まで)を発売します。
EXご利用票
ご利用票
きっぷ
東海道・山陽新幹線会員制ネット予約サービス「エクスプレス予約」「スマートEX」について
「エクスプレス予約」「スマートEX」はJR東海・JR西日本が提供するサービスです。
ご利用には、各社への入会申込み(入会審査あり)が必要です。
適用区間
適用区間は、横浜の観光スポットが集中するMM21地区から山下公園周辺・中華街や伊勢佐木町・元町、三溪園までを網羅!
※EXみなとぶらりチケットでは、通常のみなとぶらりチケットの適用区間に加え、 地下鉄新横浜駅で乗降することができます。
(みなとぶらりチケットワイドの適用区間と同様です。)
※詳細は、 「みなとぶらりチケットでめぐる横浜観光リーフレット」(PDF:2,144KB)をご参照ください。
利用上の注意事項
- 券面に表示してある乗車日に限り「みなとぶらりチケット」適用区間内の市営地下鉄、市営バス(深夜バスを除く)、観光スポット周遊バス(あかいくつ)に何回でも乗車できます。
- 乗車日は、購入時に指定していただき、係員が乗車日欄に押印します。万一、これによりがたい場合は、最初にお乗りになる前に油性マジックでお客様ご自身でご記入いただくことも可能です。ただし、お客様が誤って記入された場合の訂正・払戻し及び交換はできませんのでご注意願います。
- 小児券は右上の三角形の部分を切り取ってあります。
- 適用区間を乗り越した場合は、 当該乗り越し分について普通旅客運賃を別途お支払いいただきます。
- 「三溪園エリア」内のバス停「三溪園」「三溪園入口」でも乗降いただけますが、「横浜みなとエリア」と「三溪園エリア」の中間のバス停では乗降できません。(乗降する場合は普通旅客運賃を別途お支払いいただきます。)
- 市営地下鉄「新横浜駅」でも乗降いただけますが、「岸根公園」~「三ツ沢下町」では乗降できません。(乗降する場合は普通旅客運賃を別途お支払いいただきます。)
- 未使用券の払戻しは、乗車日欄に記載されている乗車日の前日までに限り、地下鉄全駅及び定期券発売所(地下鉄横浜駅、横浜駅東口)にて行います。手数料は1枚につき100円です。
- 提携施設の割引サービスなどの情報は券面のQRコードで確認いただけます。ご利用は、ご乗車日のみとさせていただきます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ