このページへのお問合せ
交通局自動車本部営業課
電話:045-671-3189
電話:045-671-3189
ファクス:045-322-3912
メールアドレス:kt-jidosyaeigyo@city.yokohama.jp
最終更新日 2022年6月6日
モバイルPASMO、モバイルSuicaは、スマートフォン等の携帯端末をPASMO、Suicaカードのように使えるサービスです。
〇お手持ちのスマートフォン等の端末にアプリをインストールすることで、簡単に始められます。現在PASMO、Suicaカードをお使いの場合は、カード情報をモバイルに移行することができます。
〇自宅でも、オフィスでも、いつでもどこでも定期券が購入できる(※1、※2、※3)ため、窓口や券売機に並ぶ必要がありません。
〇非接触で安心です。
〇いつでもどこでもチャージでき、定期区間外のバス、電車の利用や、お買い物にもご利用いただけます。
〇紛失や故障時でも、簡単な手続きで再発行ができます。
※1:市営バスは全線定期券のみとなります。
※2:小学生・中学生・高校生の通学定期券はお買い求めいただけません。
※3:モバイルSuicaアプリからは定期券を購入することが出来ません。定期券発売所にてお買い求めください。
↓ダウンロードはこちらから(QRコードをクリックいただくとPASMO、Suica各社のページにリンクします)
モバイルPASMO、Suicaは、これまでのPASMO、Suicaカードと同様にご利用いただけます。
携帯端末によって読み取り部の位置が異なりますので、慎重にタッチしてください。
端末内に複数のカードを登録されている場合は、ご利用になりたいカードを乗車前に設定しておいてください。
その他、詳細についてはモバイルPASMO(外部サイト)、モバイルSuica(外部サイト)のホームページをご確認ください。
また、横浜市営バスでは、令和4年3月31日をもちまして、紙式定期券(一部を除く)の販売を終了しました。詳細は、こちらのページをご確認ください。
市営バスの定期券には、全路線(あかいくつを除く)にご乗車いただける全線定期券、他社の路線もご利用いただける共通定期券(区間・系統の指定あり)、65歳以上の方へのシニアパスがあります。
また、ご同伴の方が運賃割引になる環境定期券制度があります。
10%お得な市営地下鉄との連絡定期券もございます。市営バス・地下鉄連絡定期券のページもご覧ください。
市営バス・地下鉄連絡定期券
区分 | 通勤定期券 | 通学定期券(中学生以上) | 通学定期券(小学生以下) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通用期間 | 1か月 | 3か月 | 6か月 | 1か月 | 3か月 | 6か月 | 1か月 | 3か月 | 6か月 | |
料金 | 全線定期券 | 9,900 | 28,220 | 53,460 | 6,920 | 19,720 | 37,370 | 2,230 | 6,360 | 12,040 |
購入に必要な書類 | 不要 |
| ||||||||
持参人式定期券(※1) | ○ | × | × | |||||||
端数日付き定期券(※2) | × | ○ | ○ | |||||||
環境定期券制度 | 市営バスの定期券をお持ちの方は、環境定期券制度がご利用になれます。 | × | × | |||||||
身体・知的障害者等割引制度 | 上記料金の3割引です。障害者割引のページをご覧ください。 |
※1 持参人式定期券について
1枚でどなたでもご利用になれる定期券です。料金は記名式と同額です。
※2 端数日付き定期券について
通学定期券は、最高29日まで延長して購入できます。春休み、夏休みにかかる場合など便利です。
他社の路線と並行している一部の路線では、共通定期券を発売しています。この定期券は、区間と系統が指定されていますので、指定以外の路線はご利用になれません。共通定期券取扱車の表示があるバスにご乗車になれます。
系統No | 共通定期券を実施している区間 | 共通定期協定事業者名 | |
---|---|---|---|
23 | 青葉台駅~若葉台中央 | 東急・神奈中 | |
40 | 長津田駅前~若葉台中央 | 神奈中 | |
44・83 | 横浜駅西口~東泉寺前 | 相鉄 | |
56・市営172・市営256 | 鴨居駅前~竹山団地折返場 | 神奈中 | |
90 | 中山駅北口~青葉台駅 | 東急・神奈中 | |
119・市営172・市営256 | 鴨居駅前~鴨居駅前(新井町循環) | 神奈中 | |
市営248・神奈中62 | 梅の木~千丸台集会所 | 神奈中 | |
305 | 中山駅北口~貝の坂 | 東急 |
区分 | 通勤定期券 | 通学定期券 (中学生以上) | 通学定期券 (小学生以下) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
通用期間 | 1か月 | 3か月 | 1か月 | 3か月 | 1か月 | 3か月 | |
均一料金区間 | 9,900 | 28,220 | 6,920 | 19,720 | 2,230 | 6,360 | |
特殊系統 対キロ区間 | 180円区間 | 8,010 | 22,830 | 5,600 | 15,960 | 2,080 | 5,930 |
220円区間 | 9,900 | 28,220 | 6,920 | 19,720 | 2,230 | 6,360 | |
購入に必要な書類 | 不要 |
| |||||
持参人式定期券(※1) | ○ | × | × | ||||
端数日付き定期券(※2) | × | ○ | ○ | ||||
環境定期券制度 | 共通定期券をお持ちの方は、環境定期券制度がご利用になれます。 | × | × | ||||
身体・知的障害者等割引制度 | 上記料金の3割引です。障害者割引のページをご覧ください。 |
共通定期券につきましては、6か月定期券を発売しておりません。
※1 持参人式定期券について
1枚でどなたでもご利用になれる定期券です。料金は記名式と同額です。
※2 端数日付き定期券について
通学定期券は、最高29日まで延長して購入できます。春休み、夏休みにかかる場合など便利です。
共通定期券は地下鉄の駅では購入できません。定期券発売窓口をご利用ください。
市営バス定期券発売窓口
シニアパスは、65歳以上の方にお得な市営バス全線定期券です。
※市営地下鉄、観光スポット周遊バス「あかいくつ」及び他社のバスにはご乗車になれません。
3か月券 | 19,720円 |
---|---|
6か月券 | 37,370円 |
年齢が65歳以上の方であれば、新規、継続ともに14日前からお買い求めいただけます。通用開始日(使用開始日)時点で65歳であれば、お誕生日前の事前購入も可能です。
ご乗車の際に定期券をご提示いただき、「環境定期券制度」をご利用される旨とご同伴の人数を乗務員にお知らせください。運賃が割引になります。
通勤定期券(共通定期券も含む)、シニアパス
※通学定期券、敬老パス、福祉パスは対象外です。
市営バス全路線
※ただし、「あかいくつ」、深夜バス及び三井アウトレットパーク横浜ベイサイド直行便は除きます。
土曜日、日曜日、祝日、8月12日~8月16日、12月25日~1月7日
定期券をお持ちの方 | 定期券をご利用ください。 |
---|---|
同伴の方 | 大人100円、小児50円 |
定期券をお持ちの方 | 100円 |
---|---|
同伴の方 | 大人100円、小児50円 |
定期券発売窓口 | ICカード全線定期券 | 紙式全線定期券 | 共通定期券 |
---|---|---|---|
センター南駅お客様サービスセンター※ | 〇 | 〇 | 〇 |
新横浜駅お客様サービスセンター※ | 〇 | 〇 | 〇 |
横浜駅お客様サービスセンター※ | 〇 | 〇 | 〇 |
上大岡駅お客様サービスセンター※ | 〇 | 〇 | 〇 |
横浜駅東口定期券発売所(そごう地下1階)※ | 〇 | 〇 | 〇 |
中山駅前定期券発売所(北口) | 〇 | 〇 | 〇 |
鶴見駅東口定期券発売所 | 〇 | 〇 | 〇 |
市営バス保土ヶ谷営業所定期券発売窓口 | 〇 | × | × |
市営バス若葉台営業所定期券発売窓口 | 〇 | 〇 | 〇 |
市営バス滝頭営業所定期券発売窓口 | 〇 | × | × |
市営バス本牧営業所定期券発売窓口 | 〇 | 〇 | 〇 |
市営バス緑営業所定期券発売窓口 | 〇 | 〇 | 〇 |
市営バス磯子営業所定期券発売窓口 | 〇 | × | × |
市営地下鉄全駅の駅事務室・券売機 | 〇 | × | × |
※お客様サービスセンター(センター南駅、新横浜駅、横浜駅、上大岡駅)及び横浜駅東口定期券発売所は、令和4年4月1日から営業時間が変更となりました。詳しくは「 一部定期券発売窓口の「営業終了」及び「営業時間変更」について」をご確認ください。
※「PASMO」「モバイルPASMO」は株式会社パスモの登録商標です。
※「Apple Pay」はApple Inc.の登録商標です。
※Android™ は Google LLC の商標です。
交通局自動車本部営業課
電話:045-671-3189
電話:045-671-3189
ファクス:045-322-3912
メールアドレス:kt-jidosyaeigyo@city.yokohama.jp
ページID:411-389-301