このページへのお問合せ
交通局自動車本部営業課
メールアドレス:kt-jidosyaeigyo@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年8月18日
比較 | モバイルPASMO/Apple PayのPASMO | モバイルSuica/Apple PayのSuica |
---|---|---|
利用できる定期券の種類 | 全線定期券 ※通勤、通学(中学生以上)のみ ※障害者等割引定期券は不可 |
全線定期券、シニアパス |
定期券の購入方法 | スマートフォンのアプリ内から購入 (定期券発売窓口での購入は不可) |
定期券発売窓口 (地下鉄駅事務室、券売機での購入は不可) |
購入時の決済方法 | アプリ内に登録されたクレジットカード |
現金又は、横浜交通ハマエコカード |
端末故障時、紛失時の再発行可否 | 〇 |
|
持参人式定期券の購入可否 | × | |
その他注意事項 |
|
一部の系統を除いて、全ての横浜市営バス及び横浜交通開発株式会社の路線にご乗車いただくことができます。
(観光スポット周遊バス「あかいくつ」及び三井アウトレットパーク横浜ベイサイド直行便はご乗車いただけません。)
全線定期券の料金については、以下の表をご覧ください。
区分 | 通勤定期券 | 通学定期券(中学生以上) | 通学定期券(小学生以下) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
期間 | 1か月 | 3か月 | 6か月 | 1か月 | 3か月 | 6か月 |
1か月 | 3か月 | 6か月 | |
料金 | 9,900円 | 28,220円 | 53,460円 | 6,920円 | 19,720円 | 37,370円 | 2,230円 | 6,360円 | 12,040円 | |
購入に必要な書類 | 不要 |
|
||||||||
発行媒体※1 | ICカード(Suica、PASMO)、モバイルPASMO※2、モバイルSuica※3、紙式(障害者等割引定期券のみ) | ICカード(Suica、PASMO)、モバイルPASMO※2、モバイルSuica※3、紙式(障害者等割引定期券のみ) | ICカード(Suica、PASMO)、紙式(障害者等割引定期券のみ) | |||||||
端数日付き定期券 | × | 〇 | 〇 | |||||||
身体・知的障害者等割引制度 | 上記料金の3割引です。障害者等割引のページをご覧ください。障害者等割引 障害者等割引定期券はモバイルPASMO/Apple PayのPASMOではご利用いただけません。 |
※1 一部、定期券を発行できない交通系IC(無記名Suica等)があります。詳しくは定期券発売窓口にお問い合わせください。
※2 モバイルPASMO(Apple PayのPASMOを含む)の場合は、お客様ご自身の端末を操作してご購入いただけます。定期券発売窓口では、お求めいただけません。
※3 モバイルSuica(Apple PayのSuicaを含む)の場合は、定期券発売窓口での販売となりますので、定期券発売窓口までお越しください。なお、地下鉄の駅事務室及び券売機ではご購入いただけません。
市営バスと他社のバス路線が並行して運行されている一部区間で、複数バス事業者を利用できる定期券です。指定された区間以外ではご乗車いただけませんので、ご注意ください。定期券の料金及び対象の区間は以下をご確認ください。
共通定期券をご利用いただける車両及び区間では、バス前面の方向幕(行先が表示された部分)に「共通定期券取扱車」の表示があります。
なお、共通定期券は「紙式定期券」でのみ販売となり、一部定期券発売窓口ではご購入いただけません。お出かけ前に定期券発売窓口一覧でご確認ください。
区分 | 通勤定期券 | 通学定期券(中学生以上) | 通学定期券(小学生以下) | |||
---|---|---|---|---|---|---|
期間※ | 1か月 | 3か月 | 1か月 | 3か月 | 1か月 | 3か月 |
料金 |
9,900円 | 28,220円 | 6,920円 | 19,720円 | 2,230円 | 6,360円 |
購入に必要な書類 | 不要 |
|
||||
端数日付き定期券 | × | 〇 | 〇 | |||
身体・知的障害者等割引制度 | 上記料金の3割引です。障害者割引のページをご覧ください。障害者割引 |
※共通定期券に6か月定期券はありません。
系統No | 共通定期券を実施している区間 | 共通定期協定事業者名 | |
---|---|---|---|
23 | 青葉台駅~若葉台中央 | 東急・神奈中 | |
83 | 横浜駅西口~東泉寺前 | 相鉄 | |
56・市営172・市営256 | 鴨居駅前~竹山団地折返場 | 神奈中 | |
90 | 中山駅北口~青葉台駅 | 東急・神奈中 | |
119・市営172・市営256 | 鴨居駅前~鴨居駅前(新井町循環) | 神奈中 | |
市営248・神奈中62 | 梅の木~千丸台集会所 | 神奈中 | |
305 | 中山駅北口~貝の坂 | 東急 |
65歳以上の方にお得な市営バス全線定期券です。一部、ご乗車いただけない系統もございますので、上記の全線定期券の項目を合わせてご覧ください。なお、現在64歳の方も利用開始時に65歳であれば、ご購入いただけます。(利用開始日の14日前から購入可能。)
3か月定期券 | 19,720円 |
---|---|
6か月定期券 | 37,370円 |
同一期間に「市営バス全線定期券」と「市営地下鉄定期券」をご利用になる方に便利でお得な定期券です。それぞれの定期券を別々に購入するよりも10%もお得になります。詳しくは、市営バス・地下鉄連絡定期券をご覧ください。
定期券をお持ちの方ならどなたでもご利用になれる定期券です。詳細は以下をご確認ください。
定期券の種類 | 全線定期券、共通定期券(いずれも通勤のみ。通学及びシニアパスは対象外。) |
---|---|
対象路線 | 全線定期券、共通定期券と同じになります。 |
料金 | それぞれの通勤定期券と同じになります。 |
発行媒体 | 無記名PASMO(全線定期券をご購入の場合) |
その他注意事項 | 紛失時は一切再発行できませんので、あらかじめご了承ください。 |
ご乗車の際に定期券をご提示いただき、「環境定期券制度」をご利用される旨とご同伴の人数を乗務員にお知らせください。制度の詳細及び運賃については以下をご確認ください。
対象となる定期券の種類※1 | 通勤定期券(共通定期券も含む)、シニアパス |
---|---|
対象路線※2 | 市営バス及び横浜交通開発株式会社の全路線 |
ご利用可能人数 | 同伴の方5名まで |
お支払い方法 | 現金のみ |
利用可能日 | 土曜日、日曜日、祝日、8月12日~8月16日、12月25日~1月7日 |
※1 通学定期券、敬老パス、福祉パスは対象外です。
※2 深夜バス、あかいくつ、三井アウトレットパーク横浜ベイサイド直行便、及び109系統特急は利用できません。
定期券をお持ちの方 | 定期券をご提示ください。 |
---|---|
同伴の方 | 大人100円、小児50円、大人割引50円、小児割引30円 |
定期券をお持ちの方 | 100円 |
---|---|
同伴の方 | 大人100円、小児50円、大人割引50円、小児割引30円 |
定期券の払戻しの方法、場所等については以下をご確認ください。一部の定期券発売窓口では払戻しができない定期券もございますので、ご注意ください。
なお、モバイルPASMO(Apple PayのPASMOを含む)で定期券をご利用の場合は、アプリ内での払戻しとなります。定期券発売窓口では払戻しできません。
基本となる払戻しの計算方法 | 定期券料金-(220円※×2回<往復分>×経過日数)-220円(手数料) |
---|---|
払戻しができる窓口 |
※各定期券発売窓口の営業時間は、 こちらのページ からご確認ください。 |
注意事項 |
|
交通局自動車本部営業課
メールアドレス:kt-jidosyaeigyo@city.yokohama.jp
ページID:411-389-301