このページの先頭です

【記者発表】「今後の中学校給食の在り方」を検討する際の参考とするために事業者の皆様との対話(サウンディング調査)を実施します

最終更新日 2022年5月26日

記者発表資料

令和4年5月26日

教育委員会事務局健康教育・食育課

赤井 守

電話番号:045-671-4591

ファクス:045-681-1456

 横浜市では、令和3年4月より、選択制の中学校給食(デリバリー型)を実施しています。栄養バランスに加え、様々な地域の郷土料理や行事食、地産地消など、家庭でなかなか食べる機会が少ない献立を提供するなど、給食を通じて生徒の学びにつなげる取組を行い、令和4年4月の喫食率は30.1%となり、今後も30%程度の利用を見込んでいます。
 現在、「学校給食法の趣旨を踏まえ、より多くの生徒に中学校給食を提供する」ことを目指し、あらゆる手法について課題の整理や実施スケジュールの検討を進めているところです。令和4年12月の公表を目指している「今後の中学校給食の在り方」を検討する際の参考とするために、横浜市の中学校給食事業に関心のある事業者の皆様を対象に、対話(サウンディング調査)を実施します。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

教育委員会事務局人権健康教育部健康教育・食育課

電話:045-671-4136

電話:045-671-4136

ファクス:045-681-1456

メールアドレス:ky-kenkokyoiku@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:850-246-216

先頭に戻る