閉じる

  1. 横浜市トップページ
  2. ビジネス
  3. 入札・契約
  4. 各区局発注
  5. 2025年度
  6. 委託
  7. 市民局
  8. 【公募型プロポーザル】横浜市自治会町内会ポータル構築業務委託

ここから本文です。

【公募型プロポーザル】横浜市自治会町内会ポータル構築業務委託

最終更新日 2025年4月25日

itaku_proposal

件名

【公募型プロポーザル】横浜市自治会町内会ポータル構築業務委託

プロポーザル結果

今後掲載予定

発注情報

公告日

2025年3月27日

参加資格

種目(委託)

コンピュータ業務

所在地区分

市内

企業規模

中小企業

その他の条件

  1. 令和7・8年度横浜市一般競争入札有資格者名簿(物品・委託等関係)において、種目「316:コンピュータ業務」の細目「A:ソフトウェア開発・改修」及び「B:システム運用・監視」の登録を認められている市内中小企業であること。ただし、参加意向申出書を提出した時点で、上記種目について申し込み中であり、受託者を特定する期日前に登録が完了する場合はこの限りではない。
  2. プロポーザル参加意向申出書の提出期限から受託者特定の日までの間のいずれの日においても、横浜市指名停止等措置要綱に基づく指名停止を受けていない者であること。
  3. 本業務に類似するオンライン申請等、ウェブサイト構築及び運用の業務実績と知見を有していること。

ヒアリング実施日

2025年5月23日

ヒアリング実施日詳細(時間等)

(1)実施日(予定)
令和7年5月23日(金曜日)

(2)実施場所(予定)
横浜市役所会議室(横浜市中区本町6丁目50番地の10)

(3)出席者
本業務を受託した場合に実際に担当する予定である統括担当、予定担当者等を含む3名以下としてください。

(4)ヒアリング内容

  • 提案書を基にプレゼンテーションを行っていただきます。
  • 提案書に記載している内容の変更、記載のない提案は認めません。
  • 使用資料は提案書のみとします。
  • 資料はスクリーンへの投影のみとし、紙配付することは認めません。パソコン等の必要な機材の持ち込みは、提案書等に記載した内容を説明するために使用する場合に限り認めます。なお、プロジェクターは本市で用意できますが、接続や、映写の確認等は提案者の責任において実施してください。
  • プレゼンテーションは約20分、別途質疑応答を行います。
  • プレゼンテーションは、公正を期すため、会社名等は伏せて行います。

(5)その他
実施日時・場所等の詳細については、ヒアリング対象者に5月20日(火曜日)までに個別にお知らせします。悪天候等により、ヒアリングをオンラインで実施する場合があります。

申込について

提出書類

本プロポーザルに参加する場合は、必ず参加意向申出書(様式1)及びオンライン上での申請を行うウェブサイトの構築等、「自治会町内会ポータル構築業務」に類似する業務実績(別紙)を提出してください。
(1)様式1 参加意向申出書(ワード:13KB) 1部
(2)別紙 オンライン上での申請を行うウェブサイトの構築等、「自治会町内会ポータル構築業務」に類似する業務実績(ワード:14KB) 1部
(3)令和7・8年度横浜市一般競争入札有資格者名簿(物品・委託等)申請受付内容の写し 1部(該当者のみ)

提出場所

市民局地域支援部地域活動推進課

申込方法

電子メール:sh-chiikikatsudo@city.yokohama.jp
※メール送信後、必ず電話により到達確認を行ってください。
※電子メールのタイトル(件名)は次のとおりとしてください。
【参加意向申出書】横浜市自治会町内会ポータル構築業務委託(貴社名)

提出期間

(1)参加意向申出書の提出期間
公告日から令和7年4月7日(月曜日)17時まで(必着)

(2)提案書等の提出期間
令和7年5月13日(火曜日)17時まで(必着)

申込期限

2025年4月7日

関連資料について

関連資料

質問回答

提案書作成要領等の内容について疑義のある場合は、質問書(様式2)の提出をお願いします。質問内容及び回答については、提案資格を満たす者であることを確認した全事業者に通知します。なお、質問事項のない場合は、質問書の提出は不要です。
(1)様式
様式2 質問書(ワード:20KB)
(2)提出期限
令和7年4月18日(金曜日)17時まで(必着)
(3)提出先
市民局地域活動推進課
所在地:〒231-0005 横浜市中区本町6丁目50番地の10 横浜市役所12階
電子メール:sh-chiikikatsudo@city.yokohama.jp
電話:045-671-2317
(4)提出方法
電子メール
※電子メールのタイトル(件名)は次のとおりとしてください。
【質問書】横浜市自治会町内会ポータル構築業務委託(貴社名)
(5)回答
質問回答書(PDF:892KB)

参加資格確認結果通知及び提出要請

参加意向申出書(様式1及び別紙)を提出した全ての事業者について、提案者の資格を満たすか確認の上、「提案資格確認結果通知書」を電子メール(PDFデータ)で送付します。
(1)通知日
令和7年4月14日(月曜日)までに送付します。
(2)その他

  • 提案資格を満たす場合は、併せて「プロポーザル関係書類提出要請書」を送付します。
  • 提案資格が認められなかった旨の通知を受けた応募者は、書面(任意様式)により提案資格が認めれなかった理由の説明を求めることができます。なお、書面は「提案資格確認結果通知書」の発送日翌日から起算して、市役所閉庁日を除く5日後の午後5時までに、参加意向申出書提出先まで提出してください。本市は、上記の書面を受領した日の翌日起算で、市役所閉庁日を除く5日以内に書面により回答します。

その他の書類・連絡事項

なし

発注担当課

発注担当課情報
項目 各項目の情報
担当課 市民局地域支援部地域活動推進課
住所 横浜市中区本町6-50-10
電話番号 045-671-2317
ファクス 045-664-0734
その他の連絡先 sh-chiikikatsudo@city.yokohama.lg.jp

契約担当課

発注担当課と同じ

このページへのお問合せ

市民局地域支援部地域活動推進課

電話:045-671-3624

電話:045-671-3624

ファクス:045-664-0734

メールアドレス:sh-chiikikatsudo@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:491-245-053

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews