このページへのお問合せ
資源循環局事業系対策部産業廃棄物対策課施設指導係
電話:045-671-2515
電話:045-671-2515
ファクス:045-651-6805
搬入物についてのよくある質問(FAQ)を、ここで御紹介します。
最終更新日 2022年11月1日
質問 | 回答 |
---|---|
草は搬入できますか。 | 草は搬入できません。 焼却工場への搬入となりますので、搬出される区の収集事務所へお問い合わせください。 |
金属くずは搬入できますか。 | リサイクル可能な金属くずは搬入できません。 |
残土は搬入できますか。 | 残土は廃棄物ではないので搬入できません。 |
セメント改良土は搬入できますか。 | 土砂として処理することが難しい性状の場合、がれき類として搬入出来ます。 |
レジンコンクリート、インターロッキングは搬入できますか。 | 資源化出来ないのであれば、がれき類として搬入できます。 |
自然石(玉石)は搬入できますか。 | がれき類として搬入できます。 |
防水シート、FRPは搬入できますか。 | 水中に投じて浮かなければ、廃プラスチック類として搬入できます。 |
蛍光灯は搬入できますか。 | 水銀使用製品産業廃棄物のため、搬入できません。 |
アスベストは搬入できますか。 | 石綿含有産業廃棄物であれば搬入できます。 廃石綿等は搬入できませんので、どちらに該当するかを確認してください。 |
「燃え殻」、「汚泥」、「鉱さい」又は「ばいじん」は搬入できますか。 | 事前に市が指定する分析(利用の手引15ページ)を行い、事前承認を得る必要があります。 詳細は産業廃棄物対策課にお問い合わせください。 |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
資源循環局事業系対策部産業廃棄物対策課施設指導係
電話:045-671-2515
電話:045-671-2515
ファクス:045-651-6805
ページID:188-266-817