このページへのお問合せ
青葉区役所 地域振興課 文化・コミュニティ係
電話:045-978-2295
電話:045-978-2295
ファクス:045-978-2413
メールアドレス:ao-bunkomi@city.yokohama.jp
よりよい青葉のまちにするために、地域の課題解決に向けて行動する人を『まちの担い手』と呼んでいます。『まちの担い手』として誰かの笑顔につながる活動のノウハウを学び、受講後に仲間と考えたテーマで「区民企画運営講座」を運営・実践します。あなたも『まちの担い手』デビューの一歩を踏み出しませんか。受講者募集が始まりました。地域で仲間をつくりたい人!地域活動に興味のある人!ぜひご参加ください!!
最終更新日 2023年5月1日
日程 | テーマ | 内容 | |
---|---|---|---|
第1回 | 5月12日 (金曜日) | 青葉区を知ろう | ・オリエンテーション 地域活動の基本 |
第2回 | 5月26日 (金曜日) | 地域の課題を考えよう | ・こんな青葉になったらいいな |
第3回 | 6月9日 (金曜日) | 活動の仲間を見つけよう | ・テーマの出し合い、仲間になろう |
第4回 | 6月23日 (金曜日) | チームで講座の企画を立てよう | ・企画を作ってみよう |
第5回 | 7月7日 (金曜日) | 講座開催時のノウハウを学ぼう | ・ファシリテーターのしかたと重要性 |
第6回 | 7月21日 (金曜日) | さぁ!活動をスタートしよう | ・活動タイムテーブルの作成と発表 |
各回 10:00~12:15
青葉区役所 会議室
時任 和子さん
NPO法人 夢・コミュニティ・ネットワーク事務局長
仲間づくりをキーワードに、市民参加のまちづくりに取り組む。社会教育士。
20名 (青葉区在住、在勤、在学で原則全回参加できる人)
※応募多数の場合抽選
無料
5名 ※無料。1歳以上の未就学児。応募多数の場合抽選。
①横浜市電子申請システム
【申込みQRコード】
または 【申込みURL】(外部サイト)にアクセスして手続きください。
②メールかFAXかハガキ
下記必要事項記入のうえ、申込み窓口へ申込みください。
(1) 件名 「まちの担い手デビュー講座」
(2) 氏名・フリガナ・年代
(3) 郵便番号・住所
(4) 電話番号
(5) メールアドレス
(6) 応募動機
(7) 保育の有無 ※保育希望者はお子様の氏名、フリガナ、生年月日、性別を記載
【申込み先】
〒225-0024 青葉区市ケ尾町31-4
青葉区役所地域振興課 文化・コミュニティ係
ファックス 045-978-2413
メールアドレス ao-bunkomi@city.yokohama.jp
グループ名 | 「共生の羅針盤2022」 | 「あおばのいっぽ」 | 「まちしっぷ」 | |
---|---|---|---|---|
活動テーマ | 多文化共生 | 障害者理解 | 世代間交流 | |
講座名 | All in AOBA 知って、話して、つながろう | 障がい者とつながる、つぎの一歩 | めざせ!昔あそび名人 | |
活動内容 | 外国人の方々と交流する講座を しました。 | 障害者の方々と作業を通じて 交流しました。 | 昔あそびを通じて、こどもからシニアまで楽しく交流しました。 | |
活動様子 | ||||
講座概要 | 講座概要・チラシ | 講座概要・チラシ | 講座概要・チラシ |
【日時】3月7日 (火曜日) 10時~12時
【内容】活動グループによる「区民企画運営講座」を実施した成果の発表や区民との交流
【当日の様子】
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
青葉区役所 地域振興課 文化・コミュニティ係
電話:045-978-2295
電話:045-978-2295
ファクス:045-978-2413
メールアドレス:ao-bunkomi@city.yokohama.jp
ページID:174-596-507