ここから本文です。
【区民企画運営講座】「All in AOBA 知って、話して、つながろう」 ~青葉で出会う外国人との交流~ 参加者を募集します
外国人との交流を通して多様な文化を理解し、多文化共生に向けた一歩を踏み出すきっかけづくりを目指す講座(全4回)を開催します。ついては参加者を募集いたしますので、ご応募お待ちしています。
最終更新日 2022年10月25日
講座内容
講座タイトル
ALL in AOBA 知って、話して、つながろう
-青葉で出会う外国人との交流-
開催日時・場所・内容・講師
開催日 | 時間 | 場所 | 内容 | 講師 | |
---|---|---|---|---|---|
第1回 | 11月30日 | 10時~12時 | 青葉区役所 | 青葉に住む外国人のことを知ろう | ・青葉国際交流ラウンジ 高原さん |
第2回 | 12月14日 | 10時~12時 | 青葉区役所 | 日本語で聞く外国人の本音 ~留学生との交流~ | ・区内の大学の留学生 |
第3回 | 1月11日 | 10時~12時 | 青葉区役所 | 外国人との交流の楽しさ 〜現場の声を聞こう~ | ・NPOシェアリング・ケアリング・カルチャー |
第4回 | 1月25日 | 10時~12時 | 山内地区 | やさしい日本語を使ってみよう | ・横浜市国際交流協会 |
定員
20人 ※青葉区在住・在勤・在学で原則として全回参加できる方 (応募多数の場合は抽選)
参加費
500円(全回分、保険料込み)
保育
定員5人 (1歳以上の未就学児まで。保育雑費として100円/回が必要。多数の場合抽選)
応募締切
11月15日(火)必着
※抽選後全員に結果をお知らせします。
応募方法
①横浜市電子申請システム
【申込みQRコード】
【申込みURL(外部サイト)】にアクセスして手続きください。
②メールかFAXかハガキ
下記必要事項記入のうえ、申込み窓口へ申込みください。
(1) 件名 「ALL in AOBA 知って、話して、つながろう」
(2) 氏名(ふりがな)
(3) 郵便番号・住所
(4) 電話番号
(5) メールアドレス
(6)応募動機
(7)保育の有無 ※保育希望者はお子様の氏名、フリガナ、生年月日、性別を記載
【申込み先】
〒225-0024 青葉区市ケ尾町31-4
青葉区役所地域振興課 文化・コミュニティ係
FAX 045-978-2413
ao-bunkomi@city.yokohama.jp
主催・共催
【主催】 共生の羅針盤2022
【共催】 青葉区役所
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
青葉区役所 地域振興課 文化・コミュニティ係
電話:045-978-2295
電話:045-978-2295
ファクス:045-978-2413
メールアドレス:ao-bunkomi@city.yokohama.jp
ページID:357-447-682