ここから本文です。
郷土の歴史を未来に生かす事業
地域の歴史文化に触れる機会になるよう、毎年様々な講座や講演会を開催します。(主催:「郷土の歴史を未来に生かす」青葉区郷土史の会)不定期で実施していますので、本ホームページや広報よこはま青葉区版をご確認ください。
最終更新日 2021年12月23日
令和3年度 実施講座
学んで歩いて、初めて触れる青葉のあゆみ シリーズ第1回「横浜(都筑)の弥生時代」
狩猟採集の縄文時代の次には、本格的な農耕(水田稲作)が始まる弥生時代を迎えます。
当時の社会や人々の生活を学び、史跡を歩きませんか。
地域の歴史を学びたい人だけではなく、もっと知りたい人にもおすすめです。
日時:令和4年2月9日(水曜日) 午前10時から12時まで(受付:午前9時30分より)
場所:横浜市歴史博物館研修室(講座終了後、大塚遺跡・歳勝土遺跡)
講師:橋口 豊 氏(横浜市歴史博物館学芸員)
定員:20名(応募多数時は抽選)
参加費:500円(資料代)
申込方法等詳細は、募集チラシをご覧ください。
募集チラシ(PDF:346KB)
青葉のあゆみ歴史講演会2021 「都筑の古刹・王禅寺と禅師丸柿」 ※募集は締め切りました。
晩秋のひとときに王禅寺と禅師丸柿の歴史を学びませんか。
日時:令和3年11月17日(水曜日) 午前10時から12時まで(受付:午前9時30分より)
場所:青葉区役所 4階会議室
講師:相澤 雅雄氏(地域史研究家)
定員:40名(応募多数時は抽選)
参加費:500円(資料代)
申込方法等詳細は、募集チラシをご覧ください。(※募集は締め切りました。)
募集チラシ(PDF:809KB)
【連続歴史講座】地誌に見る青葉のあゆみ歴史探訪講座2021 ※募集は締め切りました。
青葉区と周辺の歴史について、座学と探訪の2部構成で学べる本講座は、今年で6年目を迎えました。
一緒に学び、楽しみ、郷土の歴史を未来に語りつないでいきましょう!
※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、例年より定員を抑えて募集しています。
日程:令和3年7月9日(金曜日)から令和3年12月10日(金曜日)まで
定員:20名(応募多数時は抽選)
参加費:3,000円(全6回分、資料代・保険料含む)
申込方法等詳細は、募集チラシをご覧ください。(※募集は締め切りました。)
募集チラシ(PDF:244KB)
日程 | 座学 |
講座内容 | 講師 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 7月9日(金曜日) | 座学 | 仏像の種類と横浜の仏像 | 吉井 大門 氏 |
第2回 | 8月20日(金曜日) | 座学 | 江戸時代・庶民の旅 -お伊勢参りと物見遊山- | 望月 一樹 氏 |
第3回 | 9月10日(金曜日) | 座学 | 和船と海運・河川舟運 | 吉崎 雅規 氏 |
第4回 | 10月8日(金曜日) | 探訪 | 谷本川から恩田川へ |
運営委員 |
第5回 | 11月12日(金曜日) | 探訪 | 早淵川左岸を上り、宮前区へ |
運営委員 |
第6回 | 12月10日(金曜日) | 探訪 | 田奈界隈を歩く |
運営委員 |
※講座の内容は変更される場合があります。
※資料のみの提供はできかねますので、ご了承ください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、入場時の検温・手指の消毒・マスクの着用をお願いします。
令和2年度 実施講座【報告】
青葉のあゆみ歴史講演会2020「江戸庶民の旅と信仰―大山詣の旅 諸相」
大山御師と講中の関係をみながら大山詣の旅の諸相を多角的にとらえていきます。
日時:令和2年11月20日(金曜日)午後2時から4時まで(受付:午後1時30分より)
場所:青葉公会堂第1、2会議室(2階)
講師:池上 真由美氏(歴史研究家)
定員:40名(先着順)
参加費:300円(資料代)
公開講演会チラシ(PDF:709KB)
直接会場へお越しください
【連続歴史講座】地誌に見る青葉のあゆみ歴史探訪講座2020
青葉区と周辺の歴史について、座学と探訪の2部構成で学べる本講座は、今年で5年目を迎えました。
一緒に学び、楽しみ、郷土の歴史を未来に語りつないでいきましょう!
※感染症対策のため、例年より定員を抑えて募集しています。
日程:令和2年10月9日から令和3年2月12日まで
定員:20名(応募多数時は抽選)
参加費:2,500円(全5回分、資料代・保険料含む)
申込方法等詳細は、募集チラシをご覧ください。
募集チラシ(PDF:411KB)
※募集は終了しております
回数 |
日程 |
座学 |
講座内容 |
講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 10月9日 | 座学・探訪 | 区境を越えて 青葉区から都筑区へ |
相澤雅雄氏 |
2 | 11月13日 |
探訪 | 地誌「青葉のあゆみ」の現地を訪ねる | 運営委員会 |
3 | 12月11日 | 探訪 | 横浜市新市庁舎の歴史遺構を訪ねる | 運営委員会 |
4 | 令和3年 |
座学 | 川崎市大山街道ふるさと館の概要(見学) | 小林兆太氏 |
5 | 令和3年 |
座学 | 太田道灌以後の戦国動乱 |
阿諏訪青美氏 |
※講座の内容は変更される場合もあります。
※資料のみの提供はできかねますので、ご了承ください。
※新型コロナ感染症対策のため、入場時の検温・手指の消毒・マスクの着用をお願いします。
令和元年度 実施講座【報告】
【連続歴史講座】地誌に見る青葉のあゆみ歴史探訪講座・PART4
青葉区の歴史について、座学と探訪の2部構成で学べる講座です。
青葉区の素晴らしい歴史に触れ、地域の魅力を再発見して郷土の歴史を未来に語り継いでいきましょう!
日程:令和元年6月14日から令和2年1月10日まで
定員:40名
参加費:4000円
申込方法は、募集チラシをご覧ください。
募集チラシ(PDF:864KB)
回数 |
日程 |
座学 |
講座内容 |
講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 6月14日 | 座学 | 古代・馬の伝来と牧について | 柳沼 千枝氏 |
2 | 7月5日 | 座学 | 中世・仏像の美術~保木薬師座像・運慶の作品 | 薄井 和男氏 |
3 | 8月9日 | 座学 | 近世・由緒書から見たい石川村 | 井上 攻氏 |
4 | 9月13日 | 座学 | 近現代・横浜開港よもやま話 | 青木 祐介氏 |
5 | 10月11日 | 探訪 | 探訪・朝光寺原遺跡・長者原遺跡・赤田古墳・驚神社 |
橋口 豊氏 |
6 | 11月8日 | 探訪 | 探訪・こどもの国弾薬庫後見聞・平和の碑他 | こどもの国職員 |
7 | 12月13日 | 探訪 | 探訪・青葉区域の大山街道を歩く(江田駅~長津田宿) | 運営委員会 |
8 | 令和2年 1月10日 |
探訪 | 探訪・祥泉院防人の碑・谷本川右岸と鴨志田寛元銘の板碑・寺家ふるさと村 | 運営委員会 |
※講師の都合で変更の場合もあります。
※資料のみの提供はできかねますので、ご了承ください。
パネル展と関連公開講演会 青葉区域の「江戸時代の旅~伊勢まいり道中記~」
古文書の世界からその土地の人々の暮らしや歴史を探ることが出来ます。江戸時代の旅は道中記を読めば既に案内のためのガイド本の伊勢参宮細見大全や伊勢参宮名所図会など原形ができあがっていたことがわかります。
道中記には宿駅間の距離、渡河手段、駄賃などのほかに旅での名所旧跡など見どころや名物が紹介され、旅への憧れをかきたてられたことでしょう。
パネル展:令和元年10月21日(月曜日)~10月25日(金曜日)
会場:青葉区役所1階
関連公開講演会:令和元年10月23日(水曜日)午後2時~4時(受付:午後1時30分)
会場:青葉公会堂 2階1号会議室
講師名:村田 公男氏(地域史研究家)
定員:先着順、40名(申込不要、当日直接会場へ)
参加費:300円(資料代)
区制25周年記念公開講演会「古代の横浜・アラカルト」
考古学の発掘調査を手掛かりに、古代の横浜の様相について公開講演会を開催します。
日時:令和元年10月5日(土曜日)午後2時から4時まで(受付:午後1時30分より)
場所:青葉区役所4階401~403会議室
講師:鈴木 靖民氏(横浜市歴史博物館館長)
定員:50名(先着順)
参加費:300円(資料代)
【公開講演会】青葉区と大山街道~大山信仰の歴史と信仰を支えた先導師~
大山信仰を考える要素として、時の権力者と修験者との関わりと地理的「力」を追って歴史を探ります。
日時:令和元年7月10日(水曜日)午後2時から4時まで(受付:午後1時30分より)
場所:青葉公会堂第1、2会議室(2階)
講師:佐藤 大住氏(大山阿夫利神社 第37代先導師)
定員:80名(先着順)
参加費:300円(資料代)
公開講演会チラシ(PDF:1,947KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
青葉区役所地域振興課文化・コミュニティ係
電話:045-978-2295
電話:045-978-2295
ファクス:045-978-2413
メールアドレス:ao-bunkomi@city.yokohama.jp
ページID:263-115-915