ここから本文です。
【応募終了しました】「まちの担い手交流会」~聴いて、話そう!みんなでつくる未来の青葉~を開催します
青葉区を元気にする講座を企画・実施した団体の発表を聴いて、語り合おう!地域で何かを始めたい人、地域で仲間を増やしたい人、ぜひご参加ください!(保育付き)
最終更新日 2024年1月22日
開催概要
プログラム
【第1部】 区民グループの活動を聴こう!
団体名 | 「共生の羅針盤2022」 | 「あおばのいっぽ」 | 「まちしっぷ」 |
---|---|---|---|
活動テーマ | 多文化共生 | 障害者理解 | 世代間交流 |
活動内容 | 外国人の方々と交流する講座を | 障害者の方々と作業を通じて | 昔あそびを通じて、こどもから |
活動様子 | | | |
【第2部】 交流しよう!
活動報告で感じたことのシェアや、こんな青葉区になるといいな!などをみんなで交流しながら話してみよう!
開催日時
2023年3月7日(火曜日) 10時~12時
会場
青葉区役所 401会議室
定員
30人 ※応募多数の場合抽選
参加費
無料
保育
5名 ※1歳以上の未就学児。保育雑費100円がかかります。
申込方法
①横浜市電子申請システム
【申込みQRコード】
※同講座の申込みは終了しました。ご応募ありがとうございます。
②メールかファックスかはがき
下記必要事項記入のうえ、申込み窓口へ申込みください。
(1) 件名 「まちの担い手交流会」
(2) 氏名・フリガナ・年代
(3) 郵便番号・住所
(4) 電話番号
(5) 保育の有無 ※保育希望者はお子様の氏名、フリガナ、生年月日、性別を記載
【申込み先】
〒225-0024 青葉区市ケ尾町31-4
青葉区役所地域振興課 文化・コミュニティ係
ファックス 045-978-2413
メールアドレス ao-bunkomi@city.yokohama.jp
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
青葉区役所 地域振興課 文化・コミュニティ係
電話:045-978-2295
電話:045-978-2295
ファクス:045-978-2413
メールアドレス:ao-bunkomi@city.yokohama.jp
ページID:686-894-753