ここから本文です。
栄区保健活動推進員会
最終更新日 2024年11月11日
保健活動推進員とは
保健活動推進員は、地域の健康づくりの推進役、行政の健康づくり施策のパートナー役として、地域において生活習慣病予防などの健康づくり活動を行っています。
自治会町内会からの推薦により、横浜市長が委嘱をしています。任期は2年です。
横浜市保健活動推進員の取組については、【横浜市ホームページ】横浜市保健活動推進員をご覧ください。
栄区保健活動推進員だより「すきっぷ」
健康づくりに役立つ情報が満載の情報誌「すきっぷ」を年1回発行していますので、ぜひご覧ください!
すきっぷ37号(令和6年2月発行)(一部修正)(PDF:10,113KB)
令和4年度は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、休刊しました。
すきっぷ36号(令和4年3月発行) 表面(PDF:1,446KB)
すきっぷ36号(令和4年3月発行) 中面(PDF:1,847KB)
すきっぷ35号(令和3年3月発行) 表面(PDF:1,914KB)
すきっぷ35号(令和3年3月発行) 中面(PDF:3,284KB)
栄区いたち川マスコットキャラクター タッチーくん
栄区保健活動推進員の活動
福祉保健センターの健康づくり事業に協力するとともに、地域のイベント等で、体組成計、血管年齢測定などを使った健康チェックを行っています。
また、定期的にウォーキング教室や体操教室などを実施しています!
詳細について確認したい方は、健康づくり係へお問い合わせください!
活動紹介動画
栄区保健活動推進員会の活動紹介動画をご覧ください。
※ 令和4年度、栄区健康づくり月間実行委員会が作成した「栄区健康づくり月間関係団体普及・啓発動画」の一部です。
※ 保健活動推進員会の活動紹介部分は、再生時間6分10秒から8分32秒の間です。
広報よこはま栄区版への記事掲載
- 広報よこはま(令和6年11月号)特集号「保活さんと一緒に 20~50歳代の皆さん必見!ヘルスアップのススメ」(PDF:12,574KB)に保健活動推進員さんから健康づくりポイント、保活さんの活動などが掲載されました。
- 広報よこはま(令和5年10月号)特集号「いつもの生活にちょっとプラスでヘルシーなわたしに!」(PDF:12,896KB)に、保健活動推進員会 会長による「けんしん」についてのコメントが掲載されました。
- 広報よこはま(令和5年11月号)(PDF:1,638KB)に、保健活動推進員会の活動紹介についてのコラム記事が掲載されました。
掲載元ホームページ:広報よこはま栄区版
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
栄区福祉保健センター福祉保健課 健康づくり係(新館3階303番窓口)
電話:045-894-6964
電話:045-894-6964
ファクス:045-895-1759
ページID:151-450-856