閉じる

ここから本文です。

2―1―(4)緑と水のネットワーク方針

最終更新日 2024年1月12日

目標像

  • 良好な環境の緑と水が連なり、生物多様性が保全されるとともに、その豊かな自然を楽しめるまち
  • 区民による保全活動が盛んで、連携して緑と水を守りつつ活用しているまち

現状と課題

  • 緑区では、谷戸や森、川沿いのまとまった緑地や農地が残るところを緑と水の拠点として位置づけ、それらを街の中の緑を介して結びつけながら、自然環境豊かなまちを育んでいくとともに、その緑を区民が支え、次世代に継承していく「緑と水の回廊」構想を掲げています。
  • 誰もが自然環境とふれあえるように、緑と水の拠点を結ぶ回廊ルートを設定しています。
  • いくつかの拠点では、環境保全を支える市民活動が生まれ、活発な活動が行われています。
  • 自然を支える市民活動に、より多くの人が参加するための仕組みづくりが求められています。
  • 生息している小動物にとっても緑や水がつながり、ネットワークしている環境が重要です。

まちづくり方針

1エコロジカルネットワークの形成

緑と水が空間的にネットワークした潤いのある環境は、人間にとっても住みやすく、また私たちと共存している小動物にとっても必要な環境で、生物多様性の実現にもつながります。そのため、まとまった緑が残る森や谷戸、農地、大きな河川を小河川や水路、街路樹、公園、宅地内の庭木などにより、さらにつなげていくことが重要となります。こうしたことから、緑の保全、管理、育成によりエコロジカルネットワークの形成に努めます。

2水循環の回復

市街化する以前は、降雨の大半が地下浸透と蒸発散する水循環が形成されていましたが、都市化の進展により地下への浸透量が減少しています。このため、河川の平常時と降雨時の水量の格差の拡大や地下水位の低下、湧水の枯渇などを招き、水辺環境にも影響を及ぼしています。そこで、樹林地・農地の保全、市街地における雨水浸透施設の整備、雨水利用などを進め、水循環の回復を図ります。

3緑と水の回廊ルートの設定

緑と水の回廊として歩きやすいルートを設定し、所々に木陰やベンチなど一休みできる場所を設けます。沿道では花の咲く樹木を育てるなど区民も協力して、楽しめる道づくりを進めます。また、緑と水の回廊ルートをわかりやすく紹介するマップ・案内サイン等をつくるとともに、森や川を案内する市民ボランティアガイドの養成にも取り組みます。

4風の道の確保

樹林地や河川・水田を維持し、そこで冷却された空気の通り道を確保します。また、市街地でも緑化を進める、屋上・壁面緑化を行う、グリーンカーテンを育てる、打ち水を行うなどの方法によりヒートアイランド現象を緩和する対策を推進します。

5市民活動の活性化と連携

樹林地の管理方法や農作業を習ったり、また、より多くの区民が自然体験や農体験を通して環境学習ができる機会なども設け、自然環境への関心を高めていきます。このため、農家の協力を得たり、自然観察や樹林地の管理などの指導者を育成するなど、緑を支える人材を増やしていきます。そして、自然に親しみ、保全する活動を行う公園愛護会や水辺愛護会、ハマロードサポーターなどの市民団体を支援するとともに、森や街の中の緑、川沿いなどそれぞれの自然を拠点として活動する区民相互の交流を深め、一体となって区全体の緑と水の環境を守り育てる市民活動のネットワークづくりを推進します。

6民有緑地・農地の維持・管理

維持・管理の困難になった民有緑地について、市民活動団体が土地所有者の承諾のもと維持・管理する方法や、手助けしたい区民と手助けが必要な農家を結びつけて農地を保全していく取組を推進します。

7緑と水に関する情報の整備

区内の自然環境の現状や動向、あるいは区民ができる緑づくりの手法についての情報を共有できる仕組みづくりを進めます。その方法として自然環境の保全についてのマニュアルづくりや相談窓口の設置を検討します。

8緑の保全に関する検討

例えば、区内全域を対象に、積極的に緑を保全する地区、緑の景観を生かしながら一定の都市的利用を認める地区、一定量の緑を回復する地区などの位置づけを行ったり、民間団体や市民団体によるものを促進するなど、より積極的な緑の保全を行っていくための方策を検討していきます。

〔緑と水の回廊計画図〕 拡大図(PDF:787KB)

緑と水の回廊計画図


前のページ 目次へ戻る 次のページ

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

緑区総務部区政推進課 まちづくり調整担当

電話:045-930-2217

電話:045-930-2217

ファクス:045-930-2209

メールアドレス:md-kikaku@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:615-234-813

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube