Main content starts here.

こどもの予防接種について

最終更新日 2024年3月1日

種類・対象

 おすすめする接種時期、無料で受けられる期間が異なります。対象期間の接種料金は無料です。
 対象期間を過ぎた場合や項目にない予防接種は希望者が全額自己負担する「任意接種」となりますのでご注意ください。

≪詳細なご案内≫
こどものための予防接種のしおり(PDF:1,309KB)
[英語版]Guide to Vaccinations for Children(PDF:896KB)
[中国語版]预防接種手册≪各予防接種表≫(PDF:1,399KB)

定期予防接種一覧
予防接種名 接種をお勧めする年齢と接種方法 無料で受けられる年齢

Hib【初回】

生後2か月~7か月未満の間に接種を開始し、生後12月までに27日~56日の間隔で3回 生後2か月~60か月(5歳)未満
Hib【追加】 初回接種終了後、7か月~13か月の間に1回 生後2か月~60か月(5歳)未満
小児用肺炎球菌【初回】 生後2か月~7か月未満の間に接種を開始し、生後12月までに27日以上の間隔で3回 生後2か月~60か月(5歳)未満
小児用肺炎球菌【追加】 生後12か月~15か月の間に初回接種終了後、60日以上の間隔で1回 生後2か月~60か月(5歳)未満
B型肝炎【1回目・2回目】 生後2か月~3か月の間に27日以上の間隔で2回 生後1歳未満
B型肝炎【3回目】 1回目接種後、139日以上の間隔で1回(生後7か月~8か月) 生後1歳未満
ロタウイルス【1回目】 生後2か月~出生14週6日後までに1回
ロタウイルスのワクチンは、ロタリックス(1価)・ロタテック(5価)の2種類あり。
どちらか1つを選択して接種。
・ロタリックス(1価)
出生6週0日後~出生24週0日後まで
・ロタテック(5価)
出生6週0日後~出生32週0日後まで
ロタウイルス【2回目・3回目】
・ロタリックス(1価)は2回目の接種のみ。
・ロタテック(5価)は2回目と3回目の接種が必要。
・1回目に、ロタリックス(1価)を接種した場合
1回目接種終了後、出生24週0日後までに、27日以上の間隔で1回
・1回目に、ロタテック(5価)を接種した場合
1回目接種終了後、出生32週0日後までに、それぞれ27日以上の間隔で2回
・ロタリックス(1価)
出生6週0日後~出生24週0日後まで
・ロタテック(5価)
出生6週0日後~出生32週0日後まで
DPT-IPV(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)【1期初回】 生後2か月~12か月の間に20日~56日の間隔で3回 生後2か月~90か月(7歳6か月)未満
DPT-IPV(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)【1期追加】 初回接種終了後、12か月~18か月の間に1回 生後2か月~90か月(7歳6か月)未満
DT(ジフテリア・破傷風)【2期】 11歳中に1回 11歳~13歳未満
BCG 生後5か月~8か月未満の間に1回 生後1歳未満
MR【1期】 生後12か月~24か月未満の間に1回 生後12か月~24か月未満
MR【2期】 小学校入学1年前の4月1日から入学の年の3月31日までの間に1回 小学校入学1年前の4月1日から入学の年の3月31日まで
水痘【初回】 生後12か月~15か月未満の間に1回 生後12か月~36か月未満[1歳、2歳]
水痘【追加】 初回接種終了後、6か月~12か月の間に1回 生後12か月~36か月未満[1歳、2歳]
日本脳炎【1期初回】 3歳中に6日~28日の間隔で2回 生後6か月~90か月(7歳6か月)未満
日本脳炎【1期追加】 4歳中に1回(1期初回接種終了後おおむね1年後) 生後6か月~90か月(7歳6か月)未満
日本脳炎【2期】 9歳中に1回(1期追加接種終了後おおむね5年後) 9歳~13歳未満
子宮頸がん予防 中学1年生の間
【2価】初回接種の1か月後と6か月後に追加接種(計3回)
【4価】初回接種の2か月後と6か月後に追加接種(計3回)
【9価】
〇初回接種時の年齢が15歳未満:初回接種の6か月後に追加接種(計2回)
〇初回接種時の年齢が15歳以上:初回接種の2か月後と6か月後に追加接種(計3回)
小学校6年生~高校1年生相当の女子

ご案内・予診票

 生後2か月、1歳、3歳、小学校入学1年前、9歳、11歳、中学校入学(女子のみ)となる日を目安に、予防接種の案内書類及び予診票を送付しております。
 対象であるのに書類がお手元に届かない場合は、お手数ですが予防接種コールセンターまでご連絡ください。
  【予防接種コールセンター 045-330-8651 (対応言語:日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ネパール語)】

 ↓外国語版予診票(みほん)は以下をクリックしてください。必ず正規の予診票に転記してください。

接種時にお持ちいただくもの

  • 母子健康手帳等(年齢・住所が確認できるもの)
  • 予診票
問合せ先
内容 連絡先
こどもの予防接種に関すること

医療局健康安全課(※ 日本語対応のみ)
電話:045-671-4190
ファクス:045-664-7296
メールアドレス:ir-yobousessyu@city.yokohama.jp


PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

return to previous page

Page ID:922-181-382