ここから本文です。
パウ・パトロール エシカル消費ぬりえでパウフェクトなせかいをめざそう!
最終更新日 2025年1月14日
「エシカル消費」ポスター
世界中の子どもたちから親しまれる「パウ・パトロール」と一緒に、「エシカル消費」を学ぶぬりえを制作しました。自由にダウンロ-ドしてぬりえを楽しみながら、「エシカル消費」でパウフェクトな世界を目指しましょう!
エシカル消費ってなに?
エシカル消費とは、人や社会、地域、環境に配慮した消費のことです。
持続可能な開発目標(SDGs)の12番目の目標「つくる責任 つかう責任」に特に関連する取組です。
「エシカルしょうひ」でパウフェクトなせかいをめざそう!
パウ・パトロール エシカルしょうひ ぬりえ
「エシカルしょうひ」でパウフェクトなせかいをめざそう!パウ・パトロール ロッキー ぬりえ(PDF:1,926KB)
「エシカルしょうひ」でパウフェクトなせかいをめざそう!パウ・パトロール ロッキー カラー版(PDF:1,930KB)
パウフェクトなせかいをめざせる「エシカルしょうひ」ってなあに?
「エシカルしょうひ」とは、ひとやしゃかい、ちいき、かんきょうのことを かんがえながら、かいものなどを することです。
ロッキーのように、リサイクルをすることも、「エシカルしょうひ」のひとつです。
かんたんにできることが たくさんあるので、ぬりえをたのしみながら、ちょうせんしてみましょう!
「エシカルしょうひ」は、かんきょうもんだいなどの せかいのトラブルを かいけつするためのほうほうです。
「エシカルしょうひ」で、パウフェクトなせかいをめざしましょう!
エシカルしょうひぬりえに ちょうせんしてみましょう
- ほんとうにひつようかな?
- ものをたいせつにつかおう!
- ふくをたいせつにきよう!
- たべきれるぶんをちゅうもんしよう!
- すぐたべるときはてまえどりをしよう!
- よこはまのものを かって よこはまを おうえんしよう!
ほんとうにひつようかな?
たくさんつかうか、かんがえてから かおう!
おみせで、ロボットのおもちゃと、くるまのおもちゃを くらべています。
ほしいものを ぜんぶかったら、いえのなかが おもちゃで あふれてしまうかもしれません。
「ながく つかえるか」「たくさんつかうか」「ほんとうにひつようか」
かんがえてから、かいましょう。
買い物をする時には、値段だけではなく、「本当に必要か」「長く使えるか」を考えると、ごみを減らすことができます。大量消費・大量廃棄の消費スタイルを見直してみませんか。「わたし一人が気をつけても、意味がない」と感じるかもしれませんが、環境などの問題を考えながら買い物をする人が増えていけば、社会を変える大きな力となります。例えば、使い捨ての商品ではなく、長く使えるものを使用するなど、できることから挑戦してみましょう。
ものをたいせつにつかおう!
だいじに つかって、こわれたら なおそう!
ぬいぐるみを、なんどもなおして たいせつにしている こが います。
あたらしいものをつくるには、ざいりょうがひつようです。ざいりょうは、つかいすぎると なくなってしまいます。
まわりのものを だいじにつかって、ちきゅうのしげんも たいせつにしましょう。
ものをたいせつにつかおう!カラー版(PDF:2,796KB)
買う時だけでなく、買ったあとの物の消費の仕方を考えることも、エシカル消費の一つです。物をつくる時には、たくさんの原材料やエネルギーが使われます。大量生産・大量消費・大量廃棄の生活は、気候変動などの問題をひき起こします。
使い捨ての物の使用を控えたり、詰め替えができる商品を使ったり、今あるものを長く大切に使うことで、持続可能な社会を目指しましょう。
ふくをたいせつにきよう!
ふくをながくきると、ごみをへらせるよ!
ちいさくなり、きられなくなってしまった ブラウスを、おねえさんがいもうとにあげました。
いもうとがブラウスをきると、なんとワンピースになりました!
あたらしいふくを かわなくても、くふうすれば、あたらしいおしゃれを たのしめます。
着なくなった服がある時は、「なぜ着なくなったのか」考えてみましょう。「もう着たくないから着ていない」服は、綺麗だったら、誰かに譲れないか考えてみましょう。ダメージを受けている服は、回収ボックスに出してリサイクルしましょう。「まだ着たいけれどサイズが合わない服」はお直しに出すと生まれ変わるかもしれません。
たべきれるぶんを ちゅうもん しよう!
みんなで たのしく たべきろう
おみせで ごはんをたべるとき、のこしてしまった ごはんは すてられてしまいます。
たべきれないかもしれないときは、「すくなめにできますか?」とおみせのひとに きいてみましょう。
たべきれるぶんを ちゅうもんして、すてられてしまう たべものを へらしましょう!
たべきれるぶんをちゅうもんしよう!ぬりえ(PDF:1,871KB)
たべきれるぶんをちゅうもんしよう!カラー版(PDF:4,250KB)
外食では食べられる分だけ注文し、みんなで食べきりましょう。会話が弾み、料理の減りが緩やかなときは、皆で集中して食べる時間をつくるのもおすすめです。まだ食べられるのに捨てられてしまう食べ物のことを、「食品ロス」といいます。家庭での食品ロスの原因は、「食べ残し」「賞味期限切れ」「皮の剥きすぎ」等です。買い物の時にはメモを用意して必要な物だけ買いましょう。残っている食品から使うなど、使い切りの工夫も大切です。
すぐたべるときはてまえどりをしよう!
すぐにたべるなら しょうみきげんが ちかいものを かおう!
おみせで こどもたちが パンをえらんでいます。
すぐにたべるので、てまえにおいてある、しょうみきげんの ちかいパンを かっています。
これは「てまえどり」という、「すてられてしまう たべもの」をへらす かしこい おかいものです。
「てまえどり」とは、「すぐに食べる時は、商品棚の手前にある商品(販売期限が近いもの)を購入する」ことです。商品には、賞味期限に合わせた販売期限が設定されているため、まだ食べる事ができる食べ物が廃棄されてしまうことがあります。消費期限内に消費できる見込みがあるときは、販売期限の迫っている商品を積極的に購入し、「食品ロス(食べられるのに捨てられてしまう食品)」を減らしましょう。
よこはまのものを かって よこはまを おうえんしよう!
よこはまには すてきなものが たくさんあるよ!
きんじょの おみせで かいものをしましょう!
よこはまだけで かえるものや、よこはまで とれた しんせんなものが てにはいります。
よこはまのものを かうことで、よこはまを おうえんすることが できます。
よこはまのものをかって よこはまをおうえんしよう!ぬりえ(PDF:1,973KB)
よこはまのものをかって よこはまをおうえんしよう!カラー版(PDF:2,030KB)
横浜には、横浜の風土や歴史の中でつくられた、特有の産物があります。地域に目を向けて、自分たちが暮らす地元の食品を選んだり、地元のお店で商品を買ったりする事は、地域の振興や経済活性化の助けとなり、地元を応援することにつながります。地元で生産された食品などを地元で消費することを、地産地消と言います。横浜で採れた、つくられた食べ物を商店街などで買うと、新鮮なものが手に入ります。地産地消はものの輸送距離を減らすので、エネルギー使用量削減にも効果があります。
区民まつりで「エシカル消費ぬりえ無料体験」を開催しました!
「金沢まつりいきいきフェスタ」と「ふるさと港北ふれあいまつり」にて、エシカル消費ぬりえ体験ブースを出展しました。
- 金沢まつりいきいきフェスタ (終了)
日時:令和6年10月19日(土曜日)
場所: 海の公園(金沢区海の公園10)
- ふるさと港北ふれあいまつり (終了)
日時:令和6年11月30日(土曜日)
場所: 横浜アリーナ(港北区新横浜3-10)
各区民まつりにてぬりえ体験をしてくれた方の作品を、下記ページにて公開中です!
エシカル消費をもっと知りたい方はこちらもご覧ください
エシカル消費とは(消費者庁)
エシカル消費とは何か、わかりやすく説明されています。
はじめよう!横浜でエシカル消費プレゼントキャンペーン(みどり環境局)
環境にやさしい商品を抽選でプレゼントします!令和7年1月24日(金曜日)まで応募可能です。
本ページ掲載物のご利用について
エシカル消費ぬりえ及びカラー版は、個人、法人を問わず無料でご利用頂けますが、以下の場合は、ご利用をお断りいたします。
- 商用利用
- 公序良俗に反する目的での利用
- 横浜市及びコンテンツのイメージを損なうような利用
- 反社会的勢力や違法行為に関わる利用
- コンテンツ・商品としての再配布・販売
- 横浜市またはパウ・パトロール製作委員会、第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉その他の権利又は法律上保護される利益を侵害する場合
- 全て、または一部の変更や加工(拡大や縮小は問題ありません)
- クレジット表記の削除
- その他横浜市またはパウ・パトロール製作委員会が不適切と判断した場合
印刷物等への素材としての利用については、お問合せください。
本ページ掲載物について、著作権は横浜市とパウ・パトロール製作委員会が所有します。
掲載物の利用によりトラブルが発生した場合は、一切の責任を負いかねます。
ご利用についての注意事項は、予告なく変更する場合があります。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
経済局市民経済労働部消費経済課
電話:045-671-2584
電話:045-671-2584
ファクス:045-664-9533
ページID:905-414-641