このページへのお問合せ
経済局市民経済労働部消費経済課
電話:045-671-2584
電話:045-671-2584
ファクス:045-664-9533
メールアドレス:ke-syohikeizai@city.yokohama.jp
最終更新日 2020年10月12日
学校や家庭における消費者教育の推進のため、専門家や事業者を講師派遣する出前講座を行っています。令和元年度からは、新たに「成年年齢引下げに伴う消費者トラブル未然防止」についてメニューを拡充して実施しています。是非、ご利用ください。
弁護士、ファイナンシャルプランナー、消費生活相談員等
市立学校、PTAなど
事前相談の上、利用申請書と出前講座実施時感染症対策シートを提出してください。
出前講座チラシ、利用申請書等(一括ダウンロード)(PDF:1,969KB)
消費経済課「出前講座担当」
電話:671-2584 FAX:664-9533
消費者トラブルをマンガで学べる「おこづかい帳」を作成しました。PDFファイルをダウンロードしてご利用いただけます。
市立小中学校での「物や金銭の使い方」がテーマの消費者教育出前講座後のご利用が効果的です。
各学校やご家庭でダウンロードしてご活用下さい。
おこづかい帳をダウンロード(PDF:5,560KB)
学校における消費者教育の推進を図るため、市立中学校技術・家庭科教員の方々から協力をいただき、本教材を作成し、市立中学校に配布しました。
ご希望の方には、貸出しも行っています。(往復送料はご負担いただきます)詳しくは、消費者教育担当までお問い合わせください。(電話:045‐671‐2584 FAX:045‐664‐9533)
消費者庁が運営する消費者教育に関する様々な情報を提供するサイトです。
消費者教育ポータルサイト(消費者庁)(外部サイト)
*リンクしているサーバーの内容についての著作権、責任等につきましては、各サーバーの運営者に帰属するものとし、横浜市としてその内容についての責任は負いかねますので御了承ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
経済局市民経済労働部消費経済課
電話:045-671-2584
電話:045-671-2584
ファクス:045-664-9533
メールアドレス:ke-syohikeizai@city.yokohama.jp
ページID:288-695-129