ここから本文です。

トコジラミについて

最終更新日 2021年8月4日

トコジラミ被害を防ぐために

トコジラミの被害は、東京オリンピック(1964年)ごろを境に減少し、1970年代にはほとんどみられなくなりました。しかし、2007年ごろから次第に増加傾向となり、最近は横浜市内でも相談が増えてきています。被害が増加した原因としては、訪日外国人や帰国者による持ち込み、物資の移動による拡散などがあげられています。
トコジラミに関する情報は、リーフレット「トコジラミに注意!持ち込まない!増やさない!(PDF:4,833KB)」(令和3年7月更新)をご覧ください。
また、宿泊施設等のトコジラミ対策の情報は、リーフレット「トコジラミの被害を防ぐために~宿泊施設等の営業者の皆様へ~(PDF:3,517KB)」(令和3年7月更新)をご覧ください。

トコジラミ(幼虫から成虫まで)

トコジラミの写真

成虫の大きさは5~8mmです。
・羽がなく、扁平・楕円形で赤褐色をしています。
・褐色の糞(血糞)をします。
・狭い隙間に潜む習性があります。
・主に夜間(就寝時)に活動します。

写真提供:日本環境センター環境生物部

トコジラミによる被害

・エサはヒトや動物の血液で、主に夜間(寝ている時)、肌が露出しているところを吸血します。
吸血されてすぐにかゆみが出ることは少なく、繰り返し刺されることでアレルギー反応を起こし、かゆくなります。

・増えてしまったトコジラミの駆除はとても難しく、時間・費用がかかるため、経済的な負担が大きくなります。

できるだけ早期に発見し、適切な駆除等の対策を行うことが重要です。

トコジラミの生息場所

・トコジラミは、狭く暗い場所を好み、昼間や部屋が明るい時には隙間に潜んでいます。
<潜み場所>
・畳の裏・隙間
・カーテンの折り目・縫い目
・布団・枕のマットレスの縫い目・隙間
・家具の隙間など

トコジラミが潜む場所には血糞(黒いゴマのようなもの)や卵、死骸等が見つかるようになります。

布団の縫い目

布団の縫い目のトコジラミの写真

壁の隅

壁の隅のトコジラミの写真

写真提供:日本環境センター環境生物部

トコジラミの被害を防ぐには

トコジラミを持ち込まない!
・ホテル等(特に海外)での宿泊時には、トコジラミがいないか確認し、荷物を床などに直接置かないようにしましょう。
・海外への旅行や出張などで使ったバッグは内部を調べ、血糞や脱皮殻がないか確認しましょう。

早期に発見し駆除する!
・日頃から部屋の掃除、整理整頓をこまめに行い、トコジラミの潜み場所などがないか注意しておきましょう。

トコジラミの駆除方法

・掃除機で吸い取り、ゴミはすぐ処分しましょう。
・トコジラミは熱に弱いため、スチームクリーナーを用いる方法(60℃で10分以上)もあります。
・殺虫剤はカーバメイト系のものを使用します。使用に当たっては用法・用量を守って使用し、効果があるか経過を観察しましょう。
※くん煙剤(部屋に煙を充満させるもの)は、トコジラミが他の場所へ逃げて拡散してしまい、かえって被害を広げる
恐れがあるためおすすめしていません。
※殺虫剤の過度な使用は健康や生活環境に影響を及ばす可能性もありますので注意しましょう。

Q&A

Q1トコジラミは感染症を媒介しますか?
A1現在のところ、感染症を媒介するという事例はありません。

Q2トコジラミの活動時期はいつですか?
A2夏を中心に活動が活発になりますが、暖房されていれば冬でも活動します。
また、寒い時期でも死滅するわけでもなく、休眠状態で冬を越し、暖かくなると活動を再開します。

Q3トコジラミはどこから入ってくるのですか?
A3家具やかばんなどについて外から持ち込まれます。
海外旅行の際にかばんやスーツケースなどの荷物に卵を産み付けられたり、潜んだりして家などに持ち込まれる
ケースがあります。

Q4トコジラミを簡単に見つけることはできますか?
A4夜になると吸血活動のために出てきますが、非常に小さく、また素早いため、数が少ないときに見つけるのは困難
です。
数が増えると写真にあったような黒っぽいシミが目立つようになります。

Q5トコジラミを見つけましたがどうすればいいですか?
A5お住まいの区の福祉保健センター生活衛生課でご相談をお受けしています。

↑害虫に関する情報のページに戻る

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

医療局健康安全部生活衛生課

電話:045-671-2456

電話:045-671-2456

ファクス:045-641-6074

メールアドレス:ir-seikatsueisei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:218-124-409

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews