このページへのお問合せ
健康福祉局健康安全部環境施設課
電話:045-671-2450
電話:045-671-2450
ファクス:045-664-6753
メールアドレス:kf-kankyo@city.yokohama.jp
最終更新日 2021年10月27日
横浜市営墓地・納骨堂の使用者募集については、年1回、約1か月の期間のみ、申込みを受け付けています。
申込みにあたっては、横浜市民であることを条件としています。
なお、募集情報については当ホームページの他、申込期間開始月の「広報よこはま」に掲載する予定です。
※市営墓地等の募集に関し、一部民間事業者により新聞広告等が行われておりますが、本市とは一切関係ありません。
令和3年度に募集の墓地・納骨堂は以下の通りです。
日野こもれび納骨堂 自動搬送式納骨施設
日野こもれび納骨堂 合葬式納骨施設
申込期間:令和3年9月1日(水曜日)から令和3年9月30日(木曜日)まで
令和3年度横浜市営墓地・納骨堂の使用者募集について(PDF:539KB)
専用申込書付の「申込みのしおり」を、各区役所広報相談係(総合案内窓口)、各行政サービスコーナー、市役所3階市民情報センター、各市営墓地管理事務所、各市営斎場で配布しました。(配布期間は令和3年9月1日から令和3年9月30日まで)
申込みは専用申込書による郵送のみとなります。(令和3年9月30日消印有効)
申込みのしおり(PDF:10,215KB)
令和3年度横浜市営墓地・納骨堂使用者募集結果(PDF:223KB)
※申込者数が募集数を下回ったア・イ・ウ・エ・オ組の無抽選区分(当選)の方へは、10月22日ごろまでに「応募結果通知」(ハガキ)をお送りします。
申込者数が募集数を上回った区分(カ組)があるため、抽選会を行います。
令和3年度は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、申込書による事前申込制(定員30名)といたします。
抽選区分(カ組)で参加申込みをされた方のうち、参加いただける方には「抽選会のご案内」をお送りします。
「抽選会のご案内」が届かなかった場合、参加いただけませんので、ご了承ください。
1 日時
令和3年10月24日(日曜日)
開場 9時30分
開始 9時45分
終了 10時45分(予定)
2 会場
横浜市社会福祉センター8階大会議室(詳細はお送りする「抽選会のご案内」をご確認ください)
※参加される方は、「抽選会のご案内」に記載している新型コロナウィルス感染拡大防止の取り組みにご協力をお願いします。
お申込み区分ア・イ・ウ・エ・オ組はお申込みされた方全員が当選です。(応募者数が募集数を下回ったため)
カ組の当選者(補欠当選含む)は以下のとおりです。
横浜市営墓地・納骨堂 令和3年度使用者募集 抽選結果(PDF:285KB)
カ組の補欠当選者には、「当選」の中から「辞退」・「失格」が出た場合に、補欠順位が上位の方からご連絡いたします。
繰上げは令和4年3月ごろに行う予定です。(3月末までに連絡のない場合は落選です)
資格審査のご案内の発送
令和3年11月中旬発送予定(提出書類の期限:令和3年12月初旬)
決定通知書および使用料等の納入通知書の発送
令和3年12月中旬発送予定(提出書類と納入の期限:令和4年1月初旬)
※期限どおりにご提出等いただいた場合の使用開始時期は、令和3年2月~3月を予定しています。
例年の大まかな流れは以下のとおりです。
4月:募集予定の施設を決定
7月中旬から8月上旬:募集内容の詳細(申込み期間、申込区分、募集数、詳細な申込み条件等)を公表
秋口の約1か月間:申込み期間
10月:申込み多数の場合は抽選会により当選者決定
11月以降:資格審査等の事務手続き
12月から1月:使用料等の納入
2月から3月:使用開始
環境施設課トップページへ
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
健康福祉局健康安全部環境施設課
電話:045-671-2450
電話:045-671-2450
ファクス:045-664-6753
メールアドレス:kf-kankyo@city.yokohama.jp
ページID:289-183-610