このページへのお問合せ
資源循環局適正処理計画部金沢工場
電話:045-784-9711
電話:045-784-9711
ファクス:045-784-9714
メールアドレス:sj-kanazawakojo@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年5月11日
令和5年5月11日更新
令和5年度第1回リユース家具配布について(※申込受付は終了しました)
・詳細については、以下のリンクよりご参照ください。
・次回(令和5年度第2回)の申し込み受付開始は令和5年6月5日(月曜日)を予定しております。
令和4年9月26日更新
リユース家具配布の再開について
・金沢工場でリユース家具の配布を再開いたしました。
令和4年7月21日更新
子どもアドベンチャーカレッジ2022について(※参加申込は終了しました)
金沢工場では、以下のプログラムを実施いたします。
◆「ごみが集められて安全に燃やされるまでのお仕事を体験しよう」
本物のごみ収集車を使って、ごみ収集の仕事を体験したり、ごみ焼却工場の中を走行して探検することができます。
また、ごみ焼却工場で働くひとたちの仕事(機械修理・ごみクレーン運転など)を疑似体験していただけます。
◆実施日時
8月18日(木曜日)のみ 1回目 10:00~12:00 2回目 13:30~15:30
◆申込期間
6月17日(金曜日)から7月20日(水曜日)まで(※参加申込は終了しました)
※申込者多数の場合は、厳正な抽選を行い、参加者を決定します。
※抽選結果(参加可否)は7月29日(金曜日)までに申込者全員に電子メールでお送りします。
令和4年3月22日更新
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、工場見学の受入れについては、次のとおりとします。
・まん延防⽌等重点措置の解除に伴い、令和4年3⽉22⽇より⼯場⾒学の新規受付及びご予約いただいた⽅々の⾒学を再開いたします。なお、不特定多数のご来場となる展⽰啓発スペース(3R夢ひろば)の⾒学は、引き続き中⽌とさせていただきます。
・毎年開催しております工場イベントにつきましては、適切な時期に実施の可否について判断いたします。
・なお、今後、新たに国等の対応指針により、実施内容の変更を行う場合があります。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
資源循環局適正処理計画部金沢工場
電話:045-784-9711
電話:045-784-9711
ファクス:045-784-9714
メールアドレス:sj-kanazawakojo@city.yokohama.jp
ページID:911-934-070