このページへのお問合せ
道路局河川部河川企画課
電話:045-671-4215
電話:045-671-4215
ファクス:045-651-0715
メールアドレス:do-kasenkikaku@city.yokohama.jp
最終更新日 2019年2月28日
平成28年12月10日(土曜日)に、【はまっこアユ遡上プロジェクト】第一回ワーキングを開催しました。
本ワーキングは、一緒に「いい川」にしていきたい!という思いのもと、横浜市の思い、市民の皆さま、帷子川に訪れる皆さまの思いを交換し、何をすべきか、何ができるか考えるものです。
第一回では、帷子川を観察しに歩く水辺ウォークを行い、気付いた川の魅力、課題などについてグループワーク形式で話し合いました。
多くの市民の方々が、様々な視点から、活発な意見交換を行い、ワーキングは大盛況となりました!
第一回ワーキングの様子をチェック!
会場(旭区役所新館)
開会~ワーキングの説明
水辺ウォーク(Aコース)
水辺ウォーク(Aコース)
水辺ウォーク(Bコース)
水辺ウォーク(Bコース)
水辺ウォークでは、Aコース(2km)とBコース(0.8km)に分かれてスタート!各自、見つけた魅力や課題などを発見シートに書き込んでいきました。
戻ってきてからは、グループワークのスタート!水辺ウォークで発見したことについて、個人発表を行い、シートに整理したあとにグループ発表も行いました!
グループワーク
グループワーク
グループ発表
グループ発表
とりまとめ
集合写真
第二回ワーキング 開催日決定!!
・開催日、場所
2017年1月22日(日曜日) 旭区新館 大会議室
・ワーキング内容
第一回ワーキングで挙がった帷子川の魅力や課題を踏まえ、帷子川がどうなってほしいか、帷子川で何をしたいのか将来像について話し合います。
※ 第二回ワーキングの詳細内容については、ホームページの更新をお待ちください。
道路局河川部河川企画課
電話:045-671-4215
電話:045-671-4215
ファクス:045-651-0715
メールアドレス:do-kasenkikaku@city.yokohama.jp
ページID:434-595-634