ここから本文です。

横浜市中央図書館 開館20周年までの歩み

最終更新日 2024年1月24日

平成26年2月22日、横浜市中央図書館は開館20周年を迎えました。たくさんのご利用ありがとうございます。
開館準備から現在までの横浜市立図書館の歩みを振り返りました。
図書館と本に関する事項、その年話題になった本も掲載しています。どうぞご覧ください。

昭和20年代昭和40年代昭和50年代昭和60年代平成元年代平成10年代平成20年代
1940年代1950年代1960年代1970年代1980年代1990年代2000年代2010年代

大正8(1919)年

横浜市立図書館の出来事

12月 開港60年・自治制30周年記念事業として図書館の建設を計画

話題になった本

「恩讐の彼方に」菊池 寛

大正10(1921)年

横浜市立図書館の出来事

6月 横浜市図書館開業

話題になった本

「人肉の市」窪田 十一/訳

話題になった本

「旋風二十年」森 正蔵

図書館と読書に関する出来事

11月 第一回読書週間(17日~23日)

横浜市立図書館の出来事

4月 館外個人貸出開始、図書館法公布で閲覧料無料

話題になった本

「細雪 上」「細雪 中」「細雪 下」谷崎 潤一郎

図書館と読書に関する出来事

4月 「図書館法(外部サイト)」制定

横浜市立図書館の出来事

1月 貸出文庫用自動車、本格的に配本実施

話題になった本

「どくとるマンボウ航海記」北 杜夫

横浜市立図書館の出来事

8月 移動図書館「はまかぜ1号」「はまかぜ2号」巡回貸出開始

話題になった本

「誰のために愛するか」曽野 綾子

昭和47(1972)年

横浜市立図書館の出来事

10月 「横浜市図書館行政の施策と展望(意見具申)」(横浜市社会教育委員会議)が出される

話題になった本

「恍惚の人」有吉 佐和子

昭和48(1973)年

横浜市立図書館の出来事

11月 「横浜市総合計画1985」策定、方面別図書館建設の方針が出される

話題になった本

「日本沈没 上」「日本沈没 下」小松 左京

昭和49(1974)年

横浜市立図書館の出来事

10月 磯子図書館開館、市立図書館2館となる。貸出方式にフォトチャージング式を採用

話題になった本

「かもめのジョナサン」リチャード・バック

横浜市立図書館の出来事

4月 山内図書館(外部サイト)開館、市立図書館3館となる。貸出方式に記名式トークン式を採用

話題になった本

「ルーツ 上」 「ルーツ 下」アレックス・ヘイリー

昭和53(1978)年

横浜市立図書館の出来事

11月 戸塚図書館開館、市立図書館4館となる。初めて貸出方式にコンピュータ式を採用

話題になった本

「和宮様御留」有吉 佐和子

横浜市立図書館の出来事

1月 鶴見図書館開館、市立図書館5館となる
5月 金沢図書館開館、市立図書館6館となる
8月 港北図書館開館、市立図書館7館となる

話題になった本

「項羽と劉邦 上」 「項羽と劉邦 中」 「項羽と劉邦 下」司馬 遼太郎

昭和56(1981)年

横浜市立図書館の出来事

4月 図書館間の連絡車が稼働開始
10月 横浜市立図書館創立60周年
12月 「よこはま21世紀プラン」策定、1区1館建設及び中央図書館建設方針を確立

話題になった本

「窓ぎわのトットちゃん」黒柳 徹子

昭和57(1982)年

横浜市立図書館の出来事

5月 保土ケ谷図書館開館、市立図書館8館となる

話題になった本

「悪魔の飽食」森村 誠一

横浜市立図書館の出来事

1月 瀬谷図書館開館、市立図書館9館となる

話題になった本

「アイアコッカ」リー・アイアコッカ

昭和61(1986)年

横浜市立図書館の出来事

5月 旭図書館開館、市立図書館10館となる

中央図書館の出来事

10月 「横浜市中央図書館基本構想委員会」設置

話題になった本

「化身 上」 「化身 下」渡辺 淳一

昭和62(1987)年

横浜市立図書館の出来事

1月 港南図書館開館、市立図書館11館となる
1月 山内図書館(外部サイト)、改修による移転
4月 地域図書館の開館時間を延長(土日を除いた平日は午後7時まで)
10月 神奈川図書館開館、市立図書館12館となる
11月 「文化の日」開館開始

話題になった本

「サラダ記念日」俵 万智

昭和63(1988)年

横浜市立図書館の出来事

1月 山内図書館(外部サイト)改修工事竣工

話題になった本

「ノルウェイの森 上」 「ノルウェイの森 下」村上 春樹

横浜市立図書館の出来事

2月 泉図書館開館、市立図書館13館となる
3月 栄図書館開館、市立図書館14館となる
5月 「こどもの日」開館開始
5月 中図書館開館、市立図書館15館となる
11月 「よこはま21世紀プラン」第3次実施計画により、中央図書館・分館を含めた図書サービスネットワーク確立の方針を打ち出す

中央図書館の出来事

3月 「横浜市中央図書館資料収集検討委員会報告書」が出される

話題になった本

「TUGUMI」吉本 ばなな(のちに「よしもと ばなな」に改名)

中央図書館の出来事

1月 中央図書館建設のため横浜市図書館休館
3月 横浜市図書館仮設館開館
9月 横浜市図書館を解体、中央図書館着工

話題になった本

「愛される理由」二谷 友里恵

平成3(1991)年

横浜市立図書館の出来事

4月 神奈川県図書館情報ネットワークシステム(KL-NET)に加入

話題になった本

「もものかんづめ」さくら ももこ

平成4(1992)年

横浜市立図書館の出来事

12月 南図書館開館、市立図書館16館となる

話題になった本

「明け方の夢 上」 「明け方の夢 下」 シドニー・シェルダン

平成5(1993)年

中央図書館の出来事

10月 横浜市図書館仮設館の個人貸出・閲覧業務を停止

話題になった本

「マディソン郡の橋」 ロバート・ジェームズ・ウォラー

平成6(1994)年

横浜市立図書館の出来事

1月 横浜市立図書館情報システム運用開始

  • 市立図書館の図書館カードが共通になり、貸出冊数が3冊から6冊に
  • 移動図書館での貸出方式をトークン式での貸出方式から横浜市立図書館情報システムに変更(ポータブル端末によるバッチ処理)

4月 図書館情報システム全面稼動

中央図書館の出来事

2月 中央図書館一部開館
4月 中央図書館全面開館

話題になった本

「日本をダメにした九人の政治家」浜田 幸一

平成7(1995)年

横浜市立図書館の出来事

4月 都筑図書館開館、市立図書館17館となる
5月 緑図書館開館、市立図書館18館となり、1区1館を達成

話題になった本

「ソフィーの世界」ヨースタイン・ゴルデル

平成8(1996)年

中央図書館の出来事

1月 来館困難な障害者に対する配送貸出サービス開始

話題になった本

「脳内革命」春山 茂雄

平成9(1997)年

横浜市立図書館の出来事

3月 磯子図書館、移転再整備工事着手

話題になった本

「失楽園 上」 「失楽園 下」渡辺 淳一

横浜市立図書館の出来事

3月 図書館ホームページを開設し、インターネットによる蔵書検索サービス開始

話題になった本

「大河の一滴」五木 寛之

平成11(1999)年

横浜市立図書館の出来事

11月 磯子図書館、磯子区総合庁舎内に移転開館
11月 「予約図書情報ダイヤル」サービス開始

中央図書館の出来事

5月 「庁内情報拠点化事業」開始

話題になった本

「五体不満足」乙武 洋匡

横浜市立図書館の出来事

4月 祝日開館等年間30日の開館日拡大

中央図書館の出来事

4月 火~金曜日(祝日除く)の開館時間を午後8時30分まで延長

話題になった本

「だから、あなたも生きぬいて」大平 光代

図書館と読書に関する出来事

子ども読書年

平成13(2001)年

横浜市立図書館の出来事

12月 月曜開館を開始

話題になった本

「チーズはどこへ消えた?」スペンサー・ジョンソン

図書館と読書に関する出来事

12月 「子どもの読書活動の推進に関する法律」施行(外部サイト)

平成14(2002)年

横浜市立図書館の出来事

12月 「横浜市中期政策プラン」策定、地区センターとの連携・図書館情報システムの改善を計画

話題になった本

「声に出して読みたい日本語」齋藤 孝

図書館と読書に関する出来事

8月 「子どもの読書活動の推進に関する基本的な計画」策定

平成15(2003)年

横浜市立図書館の出来事

1月 図書館情報システムを更新

話題になった本

「バカの壁」養老 孟司

平成16(2004)年

中央図書館の出来事

5月 Eメールレファレンスサービス開始

話題になった本

「世界の中心で、愛をさけぶ」片山 恭一

図書館と読書に関する出来事

1月 「神奈川県子ども読書活動推進計画(第一次)」策定

平成17(2005)年

横浜市立図書館の出来事

1月 登録更新手続を開始
10月 インターネットでの予約サービス貸出延長サービス開始
12月 「地区センター等ネットワーク試行調査事業」開始

中央図書館の出来事

4月 ホームページに「Yokohama’s Memory《都市横浜の記憶》」を公開

話題になった本

「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」山田 真哉

図書館と読書に関する出来事

7月 「文字・活字文化振興法(外部サイト)」策定

平成18(2006)年

横浜市立図書館の出来事

12月 戸塚図書館再整備工事のため休館

中央図書館の出来事

2月 インターネット閲覧サービスを開始
12月 「医療情報コーナー」開設

話題になった本

「国家の品格」藤原 正彦

図書館と読書に関する出来事

3月 「子どもの読書活動の推進に関する基本的な計画(第二次)」策定
3月 「横浜市子ども読書活動推進計画(第一次)」策定

平成19(2007)年

横浜市立図書館の出来事

1月 旭図書館金沢図書館栄図書館都筑図書館緑図書館インターネット閲覧サービスを開始
2月 全館に「初めて出会う絵本コーナー」開設
7月 戸塚図書館再開館
10月 全館に「ティーンズコーナー」を開設、ティーンズサービス開始

中央図書館の出来事

2月 「外国語本コーナー」開設
3月 「ビジネス資料コーナー」改装

話題になった本

「ホームレス中学生」田村 裕

横浜市立図書館の出来事

10月 保土ケ谷図書館耐震補強工事のため休館

中央図書館の出来事

12月 「法情報コーナー」開設

話題になった本

「夢をかなえるゾウ」水野 敬也

図書館と読書に関する出来事

3月 「子どもの読書活動の推進に関する基本的な計画(第二次)」策定
6月 「図書館法(外部サイト)」改正

平成21(2009)年

横浜市立図書館の出来事

3月 全館でインターネット閲覧サービスを開始
3月 保土ケ谷図書館再開館
10月 開港150周年にあたって小学生から募集した「ヨコハマの子どもが選んだ150冊」発表
10月 金沢図書館再整備工事のため休館

話題になった本

「1Q84(イチ・キュウ・ハチ・ヨン)book 1(4月-6月)」 「1Q84(イチ・キュウ・ハチ・ヨン)book 2(7月-9月)」村上 春樹

図書館と読書に関する出来事

7月 「神奈川県子ども読書活動推進計画(第二次)(外部サイト)」策定

横浜市立図書館の出来事

4月 金沢図書館再開館
4月 山内図書館(外部サイト)で指定管理者による運営を開始、あわせて平日火~金曜日の開館時間を午後8時30分まで延長
7月 国民読書年事業として「ヨコハマ、本の虫宣言~2010年は国民読書年」を開催
9月 「横浜市立図書館司書人材育成計画」策定

中央図書館の出来事

4月 中央図書館司書補助業務委託、及び書誌作成業務委託導入

話題になった本

「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」岩崎 夏海

図書館と読書に関する出来事

国民読書年

平成23(2011)年

横浜市立図書館の出来事

1月 「横浜市立図書館アクションプラン」策定
3月 「蔵書再構成5か年計画」策定
3月 「横浜市立図書館児童サービス5か年計画」策定
4月 都筑図書館戸塚図書館等司書補助業務委託導入
4月 簡易版蔵書検索システム開始
4月 横浜市立図書館メールマガジンの配信を開始
6月 横浜市立図書館創立90周年
7月 節電のため、中央図書館を除く地域図書館で、平日週1日輪番による休館を実施(9月まで)
9月 「レファレンスサービス向上プログラム」策定

話題になった本

「謎解きはディナーのあとで」東川 篤哉

図書館と読書に関する出来事

1月 「横浜市教育振興基本計画」策定
3月 「横浜市子ども読書活動推進計画(第二次)」策定

平成24(2012)年

横浜市立図書館の出来事

11月 「蔵書再構成5か年計画」中間振り返りを実施

話題になった本

「聞く力」阿川 佐和子

平成25(2013)年

横浜市立図書館の出来事

1月 図書館情報システムを更新
1月 「横浜市地域情報ポータル(外部サイト)」開設
8月 港北図書館耐震工事等のため休館
11月 「横浜市立図書館アクションプラン」中間振り返りを実施

話題になった本

「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」村上 春樹

図書館と読書に関する出来事

5月 「子どもの読書活動の推進に関する基本的な計画(第三次)(外部サイト)」策定
5月 「横浜市民の読書活動の推進に関する条例」可決

平成26(2014)年

中央図書館の出来事

2月 中央図書館開館20周年

このページへのお問合せ

教育委員会事務局中央図書館企画運営課

電話:045-262-7334

電話:045-262-7334

ファクス:045-262-0052

メールアドレス:ky-libkocho-k@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:462-756-330

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews