このページの先頭です

新着情報

横浜市立図書館からのお知らせは、市立図書館トップページをご覧ください。

最終更新日 2023年3月6日

新着情報

「金沢図書館」が文部科学大臣表彰を受賞しました

文部科学省では平成14年度から子どもの読書活動の一層の推進に資するため、特色のある優れた実践を行っている学校・図書館・団体(個人)に対し、大臣表彰を行っています。
横浜市では、「令和3年度子供の読書活動優秀実践校・図書館」として、「豊田小学校(栄区)」及び「金沢図書館(金沢区)」が表彰されました。
【金沢図書館の活動内容】
「金沢区読書活動推進目標」のもと、区役所や区内の各種施設、学校と積極的に連携して地域の読書活動推進に取り組んでいます。
金沢国際交流ラウンジと共催で実施している「多言語おはなし会」では、地域の外国籍の方に絵本の読み手を依頼し、同じ本を司書や地域の学生ボランティアが日本語で読みます。様々な国の言葉や絵本に触れられる機会として毎回好評を得ているほか、地域の読書活動の担い手拡大にもつながっています。
また、子どもの身近な場所での読書を推進するため、教職員に対するレファレンスや児童の図書委員に対する読み聞かせ活動の支援、学校ボランティア向けの研修会など、学校連携事業も積極的に行っています。
【金沢図書館からの感謝のメッセージ】
金沢図書館は昨年度、開館40周年の節目を迎えました。
この度の表彰では、これまでの一つ一つの取組を評価していただきました。
みなさまのご利用、ご協力の賜物と職員一同感謝しております。
ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

文部科学大臣表彰状の写真

リユース文庫と図書寄贈のお願い

リユース文庫

金沢図書館では、読み終わった本を再活用する「リユース文庫」と、資料をより充実させるための「図書寄贈」へのご協力をお願いしています。

リユース文庫は、ご不用になった本を再使用して、資源の有効利用を図る事業です。
お気軽に図書館カウンターへお持ちください。

  • 以下に該当する本は持ち込みをお断りいたします。
  1. 汚れや破損の著しいもの
  2. 営利のための宣伝、政治活動や宗教活動の普及宣伝を目的とするもの
  3. 青少年の健全な育成を阻害するもの
  • リユース文庫に持ち込まれた本は、図書館への寄贈とさせていただく事があります。

図書寄贈

図書寄贈では、特に予約の多い本や金沢区に関する資料についてご寄贈をお願いしています。

  • ご寄贈いただいた本の扱いは図書館に一任していただきます。
  • 寄贈申込書のご記入をお願いします。

定例おはなし会・おひざにだっこのおはなし会

月に1度、ひとりでお話を聞ける子を対象としたおはなし会と1~2歳児を対象とした親子おはなし会を行っています。
詳しくはおはなし会のページをご覧ください。

このページへのお問合せ

教育委員会事務局金沢図書館

電話:045-784-5861

電話:045-784-5861

ファクス:045-781-2521

メールアドレス:ky-libkocho10@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:698-703-341

先頭に戻る