このページへのお問合せ
教育委員会事務局中央図書館調査資料課
電話:045-262-7336
電話:045-262-7336
ファクス:045-262-0054
メールアドレス:ky-libkocho-c@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年8月22日
電子書籍サービスとは、インターネットにつないだパソコンやスマートフォン、タブレットを使って、電子書籍の貸出・返却ができるサービスです。24時間いつでもどこでも、読書を楽しむことができます。(メンテナンス時を除く)
小説や各種実用書の他、音声付きの語学書、子ども向けの物語や図鑑、外国語で書かれた小説や児童書などもご利用いただけます。
文字の拡大や、文字色の反転、音声読み上げ等の機能があり、高齢の方や障害のある方も使いやすいように工夫されています。
なお、電子書籍サービスの利用は無料ですが、通信料は利用する方の負担となりますので、ご注意ください。
本サービスは横浜市とのサービス利用契約に基づき、株式会社図書館流通センターが提供します。本サービスのドメインはd-library.jpです。(横浜市インターネット受発信ガイドライン第6条第4項により協議済)
横浜市内に住んでいるか、通勤、通学していて、横浜市立図書館の有効な図書館カードをお持ちの方
青色の横浜市立図書館カードの番号が、電子書籍サービスのIDになります。
下記のサイトで、「利用者ID」に図書館カード番号を入力してログインしてください(909で始まる広域利用のカードではログインできません)。
初期パスワードは、生年月日です。1994年4月1日の場合、19940401を入力してください。初回ログイン後、ご自身で設定するパスワードに変更してください。マイページから変更できます。
2点まで2週間借りることができます。返却期限が来ると自動的に返却されます。2週間で読み終わらない場合は、予約が入っていなければ、1回に限り貸出期間の延長ができます。
読みたい本が貸出中の時は、2点まで予約をすることができます。(所蔵のない電子書籍のリクエストは受付していません。)
詳しくは、「横浜市立図書館電子書籍サービス利用案内(外部サイト)」をご覧ください。
視覚に障害のある方も使いやすい、音声読み上げソフトに対応したサイトです。画像や装飾を使っていません。
詳しくは、「簡易マニュアル(外部サイト)」をご覧ください。
テキスト版と収録内容は同じです。表紙画像などをご覧いただけます。
著作権の消滅した作品などを集めたウェブサイトです。
教育委員会事務局中央図書館調査資料課
電話:045-262-7336
電話:045-262-7336
ファクス:045-262-0054
メールアドレス:ky-libkocho-c@city.yokohama.jp
ページID:981-175-507