このページの先頭です

【募集終了】ひとり親家庭思春期・接続期支援事業

<令和4年度の募集は終了しました。追加の募集はありません>  ひとり親家庭思春期・接続期支援事業では、中学校に進学したことで学習や新しい生活につまずきがちな中学1年生の時期を乗り越えるため、中学1年生のお子様に対する学習支援を実施します。あわせて保護者の方には、ご自身とお子様の将来を考える機会として、就労や子育て、お子様の教育費などのお悩みについての相談支援を実施します。

最終更新日 2022年7月15日

【参考】令和4年度実施内容

支援の内容

① お子様への学習支援(委託先:株式会社トライグループ)
 ・令和4年9月中旬から3か月の間に10回、ご自宅へ家庭教師を派遣します。
 ・1回の授業は120分で、最大2科目まで対応します。
 ・実施日時は、ご家庭と学習支援スタッフが相談のうえ決定します。
② 保護者の方への相談支援(委託先:一般社団法人日本シングルマザー支援協会)
  期間中に1回、ひとり親コンシェルジュがご家庭を訪問し、保護者のお悩み相談を行います。
※上記①②両方の支援を受けていただきます。どちらか一方の支援のみの利用はできませんので、あらかじめご了承ください。

対象者

次の①~③の要件をすべて満たす方
① 利用申請時点で児童扶養手当を受給している世帯であること
 (全部支給停止世帯は除く)
② 令和4年度に中学1年生の子を養育していること 
③ 生活保護受給世帯でないこと

申込期間

令和4年7月1日(金)から令和4年7月15日(金)17時まで

※令和4年度の受付は終了しました。いかなる理由があっても、期限を過ぎてのお申込はできません。
 また、追加の募集はありません。来年度以降の実施については、本市ホームページにてお知らせします。

申込方法

次の申込フォームにアクセスし、必要事項をご記入ください。
※個人情報を取扱うことから、申込には横浜市電子申請・届出システムの利用者登録が必要です。未登録の方は、ログイン画面が表示されたら、下部にある「利用者登録はこちら」からご登録いただいたのち、お申込ください。利用者登録のみでは申込は完了していませんので、ご注意ください。
※申込フォームには、学習支援を希望するお子様ご自身にご回答いただく質問も含まれます。必ずお子様のご意見をご回答ください。

令和4年度ひとり親家庭思春期・接続期支援事業申込フォーム(外部サイト)

お申込みにあたって

・希望者が募集世帯数を上回った場合は、選考により利用者を決定します。選考は、他の類似の事業の利用がないこと、保護者の方
 が支援員に具体的に相談したい内容があることなどを考慮して行います。
・事業利用の可否は、8月上旬頃に個別に通知を郵送します。
・利用が決定した世帯については、9月上旬頃までを目安に株式会社トライグループとの学習開始前の面談を行うため、
 同社担当者から日程調整のご連絡を差し上げます。ひとり親コンシェルジュの派遣についても、日本シングルマザー支援協会
 から日程調整のご連絡を差し上げます。
・利用決定者には、利用終了後も含め各種アンケートにご協力いただきます。あらかじめご了承ください。

お問合わせ先

・申請手続きや事業全般について:こども青少年局こども家庭課(TEL 045-671-2390)
・お子様への学習支援について:株式会社トライグループ(TEL 03‐6684‐1087)
・保護者様への相談支援について:一般社団法人日本シングルマザー支援協会(外部サイト)(TEL 045-534-8849)

このページへのお問合せ

こども青少年局こども福祉保健部こども家庭課

電話:045-671-2390

電話:045-671-2390

ファクス:045-681-0925

メールアドレス:kd-kokatei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:650-797-358

先頭に戻る