閉じる

  1. 横浜市トップページ
  2. 子育て・教育
  3. 親子の健康・福祉
  4. ひとり親家庭への支援
  5. 令和6年度父子家庭の交流事業「シングルファーザーのしゃべり場」

ここから本文です。

令和6年度父子家庭の交流事業「シングルファーザーのしゃべり場」

シングルファーザーの方を対象としたイベントを開催します!

最終更新日 2025年2月12日

概要

日時、場所

日時:令和7年3月9日(日曜日)14時~16時
場所:横浜市役所18階会議室(横浜市中区本町6-50-10)

実施方法

対面、もしくはオンライン(Zoom)のハイブリット形式

対象

横浜市在住の父子家庭の方

定員

10人<先着順>

参加費

無料

実施内容

①先輩シングルファーザーのお話・体験談 (20~30分程度)
 先輩シングルファーザーであり、支援者としても活動しているファシリテーターから、体験談やシングルファーザーとして知っておきたいことをお話しします。
ex) シングルファーザーの特徴・抱えやすい悩み、利用できる制度 等

② お悩み相談・交流会 (1時間半程度)
 ファシリテーターが中心となり、お悩み相談や交流会を行います。
 現在悩んでいることについて、ファシリテーターからアドバイスをもらったり、他のシングルファーザーさんに気になることを聞いたりできます。

* ファシリテーター: NPO法人サステナブルネット(外部サイト) 理事長 渡邊修一さん
 離婚後、シングルファーザーとして男手一つで2児の娘を育てるなかで、仕事と家庭の両立に苦労し、体調を崩して会社を退職。
 その後、NPO法人を立ち上げ、当事者だからこそできるひとり親家庭の心情に寄り添った支援活動に取り組んでいます。
令和6年度「シングルファーザーのしゃべり場」実施チラシ(PDF:446KB)

申込

申込フォーム

次のお申込兼アンケートフォームから電子申請にてお申込みください。
※アンケートのみのご回答も承っております。是非ご意見をお寄せください。
「シングルファーザーのしゃべり場」お申込フォーム(外部サイト)

申込期限

令和7年3月3日(月)17時まで
※定員10名の先着順のため、定員を超えた場合は期限前に受付が終了します。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

こども青少年局こども福祉保健部こども家庭課

電話:045-671-2390

電話:045-671-2390

ファクス:045-681-0925

メールアドレス:kd-kokatei@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:876-445-486

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews