このページへのお問合せ
こども青少年局保育・教育部保育・教育運営課
電話:045-671-3564
電話:045-671-3564
ファクス:045-664-5479
メールアドレス:kd-unei@city.yokohama.jp
最終更新日 2019年9月17日
保護者が就労や病気などで保育ができない場合、そのお子さまを家庭的保育者(家庭保育福祉員)が保護者に代わって保育をします。0~2歳児を対象とした、定員3~5人の家庭的な雰囲気の中できめ細かな保育を実施しています。
平成27年4月から始まった子ども・子育て支援新制度の中で、市町村の認可事業(地域型保育事業)の1つとして新たに作られた事業です。
家庭的保育事業実施施設は保育所・保育施設から検索してください。
対象年齢や定員については、次のとおりとなっております。
類型 | 家庭的保育事業 | |
---|---|---|
対象年齢 | 0~2歳児 | |
定員 | 3~5名 | |
保育従事者 | 配置割合 | 0~2歳児3人につき1人の保育従事者が保育をします。また、補助者を置く場合は、0~2歳児5人につき保育従事者1人と補助者1人が保育をします。 |
資格 | 家庭的保育者及び補助者 | |
給食 | 給食または弁当持参 | |
連携施設 | 認定こども園、幼稚園、認可保育所のいずれかの施設と連携します。連携施設は家庭的保育事業に対し、「保育内容の支援」「代替保育の提供」「卒園後の進級先の確保」等の支援を行います。 |
こども青少年局保育・教育部保育・教育運営課
電話:045-671-3564
電話:045-671-3564
ファクス:045-664-5479
メールアドレス:kd-unei@city.yokohama.jp
ページID:669-939-412