相談窓口
最終更新日 2020年10月12日
相談窓口のご案内
ご本人や周囲の方々を対象に相談を受けています。ひとりで抱え込まず、ぜひご相談ください。
※新型コロナウィルス感染症の影響により、受付時間等を変更している場合があります。詳細は各相談先にお問合せください。
令和2年4月現在
こころの健康、悩みなどの相談
こころの健康や女性の生き方、子育てやDVに関する相談先
対象/相談先 | 相談機関 | 電話番号 | 受付時間 | ||
---|---|---|---|---|---|
市民向け | こころの電話相談 | 045-662-3522 | 平日午後5時から午後9時30分 | ||
福祉保健センターでは、電話相談の他、面接相談や訪問(予約制)を行っています。 | |||||
045-335-4343 | 24時間・365日 | ||||
自殺予防いのちの電話 | 0120-783-556 | 毎月10日午前8時から翌午前8時 | |||
男女共同参画センター横浜(外部サイト) | 045-871-8080 | 火曜・水曜・金曜・土曜 9時30分から16時(年末年始除く) | |||
男女共同参画センター横浜(外部サイト) 男女共同参画に関する人権侵害相談(性別による差別等の相談) | 045-862-5063 | 9時30分~16時(木曜、日曜、年末年始を除く毎日) | |||
※性別を問わず、受け付けています。 |
勤労者向けの相談
働く人のメンタルヘルスに関する相談先
対象/相談先 | 相談機関 | 電話番号/Eメール | 受付時間 | ||
---|---|---|---|---|---|
勤労者向け | 働く人のメンタルヘルス相談 | 045-633-6110 | 第1・2・3・4火曜日(祝日・年末年始を除く) | ||
横浜労災病院 | (Email)mental-tel@yokohamah.johas.go.jp | 365日24時間 |
学校・青少年に関する相談
学校や教育、不登校、いじめなどこどもに関する問題や、ひきこもりなどの青少年の問題に関する相談先
対象/相談先 | 相談機関 | 電話番号 | 受付時間 | ||
---|---|---|---|---|---|
学校・教育・こども | 教育総合相談センター(教育委員会) | いじめ110番 | 0120-671-388 | 365日24時間 | |
教育総合相談センター(教育委員会) | 一般的な教育に関する電話・面接相談窓口 (区子ども家庭支援相談を含む) | 教育総合相談センターのページ | |||
教育総合相談センター(教育委員会) | 通っている学校のカウンセラー | 教育総合相談センターのページ | |||
神奈川県弁護士会総合法律相談センター子どもの人権相談 | 045-211-7700 | 火曜日午後1時15分から午後4時15分 | |||
横浜市児童相談所(4か所) | 横浜市児童相談所のページ | ||||
お住まいの区福祉保健センター(区役所) | 福祉保健センターでは、電話相談の他、面接相談や訪問(予約制)を行っています。 | ||||
青少年 | 横浜市青少年相談センター | 045-260-6615 (相談専用) | 月曜日から金曜日 | ||
よこはま西部ユースプラザ(外部サイト) | 045-744-8344 (相談専用) | 月曜日から土曜日 (祝日・年末年始・第三月曜を除く) 原則午前11時から午後7時 | |||
よこはま南部ユースプラザ(外部サイト) | 045-761-4313 (相談専用) | 月曜日から土曜日 (祝日・年末年始・第三月曜を除く) 原則午前11時から午後7時 | |||
よこはま北部ユースプラザ(外部サイト) | 045-948-5503 (相談専用) | 月曜日から土曜日 (祝日・年末年始・第三月曜を除く) 原則午前11時から午後7時 | |||
よこはま東部ユースプラザ(外部サイト) | 045-642-7001 | 月曜日から土曜日 (祝日・年末年始・第三月曜を除く) 原則午前11時から午後7時 |
高齢者の相談
介護や高齢者虐待などの問題に関する相談先
高齢者、介護疲れ、虐待等 |
---|
多重債務や法律の相談
相続や遺言、離婚、債務整理(借金)、借地借家、消費生活などの問題に関する相談先
対象/相談先 | 相談機関 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|---|
多重債務相談 | 050-3383-5360 | 平日午前9時から午後5時 (予約制・無料面接法律相談) | |
法テラスサポートダイヤル | 0570-078-374 | 平日午前9時から午後9時 土曜日午前9時から午後5時 | |
神奈川県弁護士会 | 045-211-7700 | 平日午前9時30分から午後17時 | |
神奈川県司法書士会(外部サイト) | 045-641-1389 | 平日午後1時から午後4時(電話・無料) | |
各種法律相談 | 045-671-2306 | 平日午前8時45分から午後5時15分(予約制) | |
お住まいの区役所の法律相談 |
自死遺族ホットライン
対象/相談先 | 相談機関 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|---|
家族や友人を | 自死遺族ホットライン | 045-226-5151 | 第1・第3水曜日(祝日・年末年始を除く) |
精神科救急医療情報窓口
夜間休日に、精神疾患の急激な発症もしくは病状が悪化した方について、早急に受診が必要な場合に、医療機関を紹介します。
(精神科医療機関に通院されている方は、まず、かかりつけの医療機関にご相談ください。)
(平日8時30分~17時は、お住まいの区福祉保健センター・精神保健福祉相談をご利用ください。)
対象/相談先 | 相談機関 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|---|
夜間休日に | 精神科救急医療情報窓口 | 045-261-7070 | 平日午後5時から翌午前8時30分 |
平日日中のご相談は、お住まいの区福祉保健センター・精神保健福祉相談でお受けします。
- 電話相談
- 面接相談や家庭訪問(予約制)
- 専門医による相談(予約制)
- 生活教室や家族教室などの集団活動
詳細は、お住まいの区福祉保健センターにお問い合わせください。
区名 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
鶴見区 | 045-510-1848 | 平日午前8時45分から午後5時 |
神奈川区 | 045-411-7115 | 平日午前8時45分から午後5時 |
西区 | 045-320-8450 | 平日午前8時45分から午後5時 |
中区 | 045-224-8166 | 平日午前8時45分から午後5時 |
南区 | 045-341-1142 | 平日午前8時45分から午後5時 |
港南区 | 045-847-8446 | 平日午前8時45分から午後5時 |
保土ヶ谷区 | 045-334-6349 | 平日午前8時45分から午後5時 |
旭区 | 045-954-6145 | 平日午前8時45分から午後5時 |
磯子区 | 045-750-2455 | 平日午前8時45分から午後5時 |
金沢区 | 045-788-7848 | 平日午前8時45分から午後5時 |
港北区 | 045-540-2377 | 平日午前8時45分から午後5時 |
緑区 | 045-930-2434 | 平日午前8時45分から午後5時 |
青葉区 | 045-978-2453 | 平日午前8時45分から午後5時 |
都筑区 | 045-948-2348 | 平日午前8時45分から午後5時 |
戸塚区 | 045-866-8465 | 平日午前8時45分から午後5時 |
栄区 | 045-894-8405 | 平日午前8時45分から午後5時 |
泉区 | 045-800-2446 | 平日午前8時45分から午後5時 |
瀬谷区 | 045-367-5755 | 平日午前8時45分から午後5時 |