このページへのお問合せ
医療局疾病対策部がん・疾病対策課
電話:045-671-2721
電話:045-671-2721
ファクス:045-664-3851
メールアドレス:ir-gantaisaku@city.yokohama.jp
最終更新日 2021年9月1日
質の高い専門的緩和ケアの神奈川県内全域での均てん化と緩和ケア医の充足を目的とし、今後神奈川県内で緩和ケア医となることを目指す医師への業務、就業に関する情報提供を行うかながわ緩和ケア医キャリアパス説明会を開催します。
詳細・申し込みは以下リンクよりアクセスしてください。
https://kannwa-career.localinfo.jp/(外部サイト)
《日時》
第 1 回 集合開催
日時:令和 3 年 10 月 1 日(金)19 時 15 分~ 20 時 45 分
場所:横浜市役所 18階みなと1・2・3会議室(横浜市中区本町 6 – 50 – 10)
第 2 回 Web開催
日時:令和 3 年 10 月 7 日(木)19 時 15 分~ 20 時 45 分
がんの患者さんとその家族が、体や心の痛みやつらさを和らげ、生活やその人らしさを大切にする考え方です。
緩和ケアは、がんが進行してからだけではなく、がんと診断された時から必要に応じて行われるものです。
また、がんの治療中かどうかや入院、外来、在宅医療などの場を問わず、いずれの状況でも受けることができます。
厚生労働省委託事業(緩和ケア普及啓発事業)として特定非営利活動法人 日本緩和医療学会が緩和ケアに関する情報を掲載しています。
国立がん研究センターがん対策情報センター「がん情報サービス」のページにおいて、緩和ケアに関する情報を掲載しています。
がん治療と療養についてのコミュニケーションツール(表紙)
がん治療と療養についてのコミュニケーションツール(PDF:2,326KB)
患者さん・ご家族及び医療スタッフが、治療や生活のことを整理・確認するために活用できるリーフレットです。
このリーフレットは、
など、使い方は様々です。
コミュニケーションツールは、A3用紙、短辺とじ・両面で印刷し、半分に折ってご使用ください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
医療局疾病対策部がん・疾病対策課
電話:045-671-2721
電話:045-671-2721
ファクス:045-664-3851
メールアドレス:ir-gantaisaku@city.yokohama.jp
ページID:557-281-074