このページの先頭です

アピアランスケアについて

最終更新日 2022年10月5日

アピアランスケアとは?

アピアランス(外見)ケアとは、国立がん研究センター中央病院外見関連患者支援チーム(平成17~24年、現アピアランス支援センター)が作成した言葉で、がん治療による外見の変化に対し医療者が行うケアを指します。単に変化前の外見に戻すのではなく、自分らしく生きられるよう、外見とともに周りの環境や患者本人の気持ちを整えるサポートをします。
国立がん研究センターが実施した調査では、外見に現れる身体症状が、医療者の予想以上に抗がん剤治療中の患者に苦痛をもたらしていることがわかりました。治療を受けながら仕事や家事を行う人も増えている中、外見が変わることで、人に会うことが苦痛に思えるなど社会生活が困難となる場合が少なくないため、アピアランスケアにより「患者と社会をつなぐ」ことが重要となっています。

横浜市におけるアピアランスケアに関する取組

横浜市で実施している、アピアランスケアに関する取組をご紹介します。

アピアランスケアに関するリーフレット【令和4年10月リニューアル】

ウィッグの購入に関するリーフレットを作成しました

ウィッグの探し方や選び方を解説している、今までにないリーフレットです。実店舗だけでなく、最近利用が増えているオンラインショッピングやフリマサービスなどの購入にも触れています。

リーフレット(ウィッグ)画像 リーフレット(ウィッグ)裏面


現行リーフレットをリニューアルしました

このリーフレットは横浜市、横浜市内でアピアランスケアに取り組む医療者、国立がん研究センター中央病院が協力して作成したものです。
これまで、特に患者が悩むことの多い4か所(髪、爪、肌、眉毛・まつ毛)のケア方法に関するリーフレットを作成して医療者の立場からのアドバイスが載っています。

リーフレット(髪) リーフレット(爪)  リーフレット(眉毛・まつ毛)


※個人や医療従事者の使用を目的として作成しています。商用利用はご遠慮ください。
 患者会等で使用をご希望の方は、下記担当までご一報ください。

ウィッグ購入費用助成

横浜市では、がん患者の皆さまの就労や社会参加を応援し、療養生活の質がよりよいものになるように、ウィッグ(かつら)の購入経費の一部を助成しています。

がん患者へのウィッグ購入費用助成制度のご案内をしています。

横浜市内のがん相談支援センター

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

医療局地域医療部がん・疾病対策課

電話:045-671-2721

電話:045-671-2721

ファクス:045-664-3851

メールアドレス:ir-gantaisaku@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:434-438-319

先頭に戻る