ここから本文です。

膵臓がん早期診断プロジェクト

最終更新日 2023年10月24日

膵臓がんは早期発見、治療が大事です

膵臓がんは発見や診断が難しく、全てのがんの中でも生存率の低い難治性のがんとして知られ、がんによる死亡数の順位も4位となっています。
しかし、大きさ10㎜以下の早い段階で診断できれば、比較的治療成績が良いと言われています。そこで、膵臓がんを早期に発見して治療につなげる「膵臓がん早期診断プロジェクト」が行われています。

早期診断までの流れ

身近な医療機関での診察・検査で膵臓がんの危険因子があると診断された人を病院に紹介し、精密検査などの早期診断で治療につなげます。
紹介先のプロジェクト実施病院は済生会横浜市東部病院(鶴見区)、横浜労災病院(港北区)、横浜医療センター(戸塚区)、横浜市立大学附属病院(金沢区)、横浜市立大学附属市民総合医療センター(南区)の5病院です。

膵臓がん早期診断の流れ

膵臓がんの危険因子

以下の項目に該当する人は、かかりつけ医など身近な医療機関に相談してください。
家族歴※1、糖尿病の悪化・新規の糖尿病、慢性膵炎、膵のう胞、大量飲酒、喫煙、肥満※2
※1膵臓がんにかかった血縁者がいる人。
※2BMI30以上、過去に肥満であった人を含む。

プロジェクト実施病院

このページへのお問合せ

医療局地域医療部がん・疾病対策課

電話:045-671-2721

電話:045-671-2721

ファクス:045-664-3851

メールアドレス:ir-gantaisaku@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:600-034-366

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews