このページの先頭です

横浜市消防団

最終更新日 2022年8月30日

横浜市では消防団員を募集しています!

消防団員募集案内はこちら
入団のお申し込みについては、あなたが居住、勤務、または、在学している行政区の消防署まで、お気軽にご連絡ください。
また、インターネット上から簡単に入団申請することも可能です。
市内消防署一覧
下記のリンクから入団申請ができますので、ぜひご利用ください。


新着情報

項目

消防団とは

消防団とは、普段は本業を持ちながら、火災発生時における消火活動、地震や風水害といった大規模災害発生時における救助・救出活動、警戒巡視、避難誘導、災害防ぎょ活動などを行う消防組織法第九条に定められた市町村の消防機関の一つです。
また、平常時には、訓練や、応急手当の普及指導、巡回警戒、広報活動など、地域における消防力・防災力の向上に重要な役割を担っています。

各消防団の紹介

あなたが居住、勤務、または、在学している行政区の消防団(中区は、伊勢佐木消防団・加賀町消防団・山手消防団)について、詳しい情報を掲載しています。

鶴見消防団の画像
鶴見消防団

神奈川消防団の画像
神奈川消防団

西消防団の画像
西消防団

伊勢佐木消防団の画像
伊勢佐木消防団

加賀町消防団の画像
加賀町消防団


山手消防団の画像
山手消防団

南消防団の画像
南消防団

港南消防団の画像
港南消防団

保土ケ谷消防団の画像
保土ケ谷消防団

旭消防団の画像
旭消防団


磯子消防団の画像
磯子消防団

金沢消防団の画像
金沢消防団

港北消防団の画像
港北消防団

緑消防団の画像
緑消防団

青葉消防団の画像
青葉消防団


都筑消防団の画像
都筑消防団

戸塚消防団の画像
戸塚消防団

栄消防団の画像
栄消防団

泉消防団の画像
泉消防団

瀬谷消防団の画像
瀬谷消防団


各種制度について

横浜市学生消防団員活動認証制度

学生消防団員活動認証制度とは、1年以上継続的に消防団員として活動している大学生等が就職活動時に積極的に評価されるよう総務省消防庁が推進している制度です。
横浜市では、平成28年1月から大学等に通学しながら消防団活動に取り組み、地域社会に貢献している学生に対して証明書を交付しています。

学生消防団員活動認証制度イメージ図


横浜市消防団協力事業所表示制度

消防団活動に協力している事業所に対し、表示証を交付して、協力事業所が地域への社会貢献を果たしていることを社会的に評価する制度です。具体的には、従業員の消防団入団促進に協力をいただき、消防団と事業所との連携・協力体制を強化し、地域防災体制の一層の充実を図るものです。
令和4年4月1日現在、158の事業所が登録されています。

訓練について

横浜市20消防団が実施している効果的な訓練事例について掲載しています。
「横浜市消防団訓練事例集」(PDF:10,774KB)

広報動画

 
   この街~YOKOHAMA~

 
 
横浜市女性消防団員-20年の軌跡‐    消防団PRムービー    消防団員募集広報動画(総合編)

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

消防局総務部消防団課

電話:045-334-6403

電話:045-334-6403

ファクス:045-334-6510

メールアドレス:sy-shobodan@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:682-356-693

先頭に戻る