ここから本文です。
鶴見消防団
最終更新日 2024年3月21日
鶴見消防団からのお知らせ
消防団員募集!今あなたの力が必要です!
鶴見消防団員になれる人は?
年齢18歳以上、70歳未満で鶴見区に居住、勤務、在学している方であれば入団できます。
また一定の条件はありますが、外国籍の方も入団が可能です。
仕事や家事とのバランスは?実際どんな人が活躍しているの?
たくさん参加するというよりも、基本的にはご自身の都合に合わせて活動していただいて構いません。
本来の仕事や学業、家事をしながら、無理のない範囲での活動が可能です。
現在、鶴見消防団では主婦、学生、サラリーマン、自営業など約500名の様々な職業、年齢の方が活躍しています。
また女性も多数在籍していて、女性ならではの視点や気配りを活かし、住民に対する防災指導や広報活動、資機材管理など様々な場面で活躍しています。
あなたも一緒に鶴見区の安全・安心に貢献しませんか?
お問い合わせ先
消防団に入団したい方、消防団に興味のある方、また興味があるけど不安な方など
まずは、お気軽に「鶴見消防署総務・予防課消防団係」までご連絡ください。
TEL:045-503-0119
MAIL:sy-tsurumi-sy@city.yokohama.jp
鶴見消防団PR動画を是非ご覧ください!
令和4年度鶴見消防団PR動画「父と一緒に地域を守りたい」をYouTubeに公開しました♪
横浜市鶴見区は、市内の最東端に位置する海と山に囲まれた自然豊かな場所です。このまちの安全・安心のために消防団員として活動する親子がいます。なぜ消防団に入団したのか。なぜ活動するのか。本業、学業の傍ら地域のために働く彼らの思いを紹介します。動画の製作にあたっては、現役消防団員が企画・撮影・編集のすべてを行ったオリジナル作品です。
消防団員募集!!「私たちはこれが本業ではありません編」
★PR動画★「鶴見消防団ドキュメント2020」
鶴見消防団では、一人の現役消防団員に焦点を絞り、入団から日々の活動、そして未来に向けて思いを込めた動画を作成しました。あなたも一緒に地域の安全・安心に貢献しませんか?
鶴見消防団はあなたの力を求めています!!
※動画を、ご視聴の際は、ファイル容量が大きいためデータ通信にご注意ください。
鶴見消防団への入団をご希望の方・もっと詳しい情報が知りたい方は、「鶴見消防署総務・予防課消防団係」までご連絡ください。
TEL:045-503-0119
MAIL:sy-tsurumi-sy@city.yokohama.jp
鶴見消防団NEWS
事業所と連携!!消防団協力事業所表示証交付式を行いました🚒
鶴見区駒岡の物流業「萬運輸株式会社」の従業員3名が鶴見消防団に入団し、消防団活動に積極的に協力していただいていることから鶴見消防団協力事業所に認定されました。鶴見消防団は事業所の皆様とも密接に連携し地域の消防防災体制の強化に努めてまいります。
鶴見消防団だより
消防団だよりVol11(令和6年3月版)(PDF:1,938KB)
消防団だよりvol10(令和5年7月版)(PDF:1,748KB)
消防団だよりvol9(令和5年3月版)(PDF:2,422KB)
消防団だよりvol8(令和4年7月版)(PDF:1,797KB)
消防団だよりvol7(令和4年3月版)(PDF:2,174KB)
鶴見消防団活動紹介
新入団員研修(実技)~令和5年4月16日(日曜日)~
新入団員研修(実技)を実施しました。
消防団活動の基礎となる訓練礼式、資機材の取り扱い、放水訓練などを行い消防団員としての第一歩を踏み出しました。
辞令交付式・新入団員研修(座学)~令和5年4月14日(金曜日)~
消防団辞令交付式が行われ新入団員ひとりひとりに香取消防団長から辞令が手渡しされました。鶴見区の安全・安心を担う新たな力として今後の活躍が期待されます!!
令和6年鶴見区消防出初式~令和6年1月6日(土曜日)~
令和6年鶴見区消防出初式が、鶴見公会堂とJR鶴見駅西口駅前モール広場で開催されました。
当日は、鶴見公会堂で式典やまとい振込及び鶴見消防署・鶴見消防団連携による総合訓練が行われ、JR鶴見駅西口駅前モール広場では、消防車両の展示や消防団員募集など行い、令和6年の新春を飾りました。
訓練指導者育成研修~令和3年7月25日(日曜日)~
訓練指導者とは消防団訓練の計画や、その指導を行い消防団の能力向上に努める団員たちです。訓練指導者育成研修も今期で第六期を迎え活気溢れる研修となりました。
上級救命講習~令和3年6月13日(日曜日)~
街中や仕事場で、誰かが突然心臓発作や心停止などになったとき、放置せずに、心肺蘇生やAEDを使用し、一刻も早く対応できれば、心肺停止後も救命率は非常に高くなります。もしも、、、に備え、実際の状況を想定しながら講習に取り組みました。
鶴見消防団第八分団、横浜市操法技術訓練会優勝~令和5年11月18日(土曜日) 場所:横浜市消防訓練センター
令和5年11月18日(土曜日)、戸塚区にある横浜市消防訓練センターで開催された消防操法技術訓練会に、鶴見区の代表として鶴見消防団第八分団が出場し、日頃の訓練成果を発揮して見事に優勝しました。次は、令和6年7月に開催される神奈川県大会に横浜市の代表として出場します。
鶴見消防団の組織体制
消防団本部 | 1本部 |
---|---|
分団数 |
8分団 |
班数 | 28班 |
団員数 | 501人 |
女性消防団員数 | (内数)104人 |
消防ポンプ車 | 0台 |
小型ポンプ積載車 | 28台 |
可搬式小型動力ポンプ | 36台 |
器具置場 | 29棟 |
階級 | 人員 |
---|---|
団長 | 1人 |
副団長 | 3人 |
本部部長 | 3人 |
分団長 | 8人 |
副分団長 | 19人 |
部長 | 37人 |
班長 | 68人 |
団員 | 362人 |
合計 | 501人 |
鶴見消防団の担当区域
分団 | 担当区域 |
---|---|
第二分団 | 本町通1丁目から本町通4丁目まで、下野谷町1丁目から下野谷町4丁目まで、小野町、末広町1丁目、仲通1丁目、汐入町1丁目から汐入町2丁目まで、栄町通一丁目から栄町通二丁目まで、向井町1丁目から向町2丁目まで、潮田町1丁目から潮田町2丁目まで |
第三分団 | 浜町1丁目から浜町2丁目まで、弁天町、仲通2丁目から仲通3丁目まで、汐入町3丁目、末広町2丁目、朝日町1丁目から朝日町2丁目まで、安善町1丁目から安善町2丁目まで、向井町3丁目から向井町4丁目まで、大東町、潮田町3丁目から潮田町4丁目まで、寛政町、扇島 |
第四分団 | 生麦一丁目から生麦五丁目まで、岸谷一丁目から岸谷四丁目まで、鶴見中央五丁目の一部(11番1号から11番12号まで、12番から13番まで、14番1号から14番28号まで、17番から18番まで、20番8号から20番11号まで、21番から31番まで)、東寺尾四丁目の一部(1番から6番まで、7番11号から7番21号まで、8番から11番まで、12番1号から12番37号まで、13番から25番まで)、大黒町、大黒ふ頭 |
第五分団 | 鶴見中央一丁目から鶴見中央四丁目まで、鶴見中央五丁目の一部(1番から10番まで、11番13号から11番30号まで、14番25号から14番29号まで、15番から16番まで、19番、20番1号から20番7号まで)、鶴見一丁目から鶴見二丁目まで、寺谷一丁目から寺谷二丁目まで、諏訪坂、佃野町、豊岡町 |
第六分団 | 元宮一丁目から元宮二丁目まで、尻手一丁目から尻手三丁目まで、市場上町、市場東中町、市場西中町、市場下町、市場大和町、市場富士見町、菅沢町、平安町1丁目から平安町2丁目まで、栄町通3丁目から栄町通4丁目まで |
第七分団 | 駒岡一丁目から駒岡五丁目まで、上末吉一丁目から上末吉五丁目まで、下末吉一丁目から下末吉六丁目まで、梶山一丁目から梶山二丁目まで、三ツ池公園 |
第八分団 | 北寺尾一丁目から北寺尾七丁目まで、獅子ケ谷一丁目から獅子ケ谷三丁目まで、上の宮一丁目から上の宮二丁目まで、東寺尾東台、東寺尾中台、東寺尾北台、馬場一丁目から馬場七丁目まで、東寺尾一丁目から東寺尾三丁目まで、東寺尾四丁目の一部(1番から6番まで、7番11号から7番21号まで、8番から11番まで、12番1号から12番37号まで、13番から25番の区域を除く)、東寺尾五丁目から東寺尾六丁目まで |
第九分団 | 矢向一丁目から矢向六丁目まで、江ケ崎町 |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
消防局鶴見消防署総務・予防課
電話:045-503-0119
電話:045-503-0119
ファクス:045-503-0119
ページID:901-525-582