相談窓口
最終更新日 2020年11月26日
配偶者やパートナーからの暴力についての相談、夫婦・親子・仕事など日常生活で直面するさまざまな問題の相談、性別による差別などにより人権が侵害された場合の相談などをお受けしています。
ひとりで悩まずに、お気軽にご相談ください。相談は無料で、秘密は固く守られます。
配偶者やパートナーからの暴力の相談
もし、暴力に悩んでいたら、まず相談してください!
※注 緊急時は110番してください。
横浜市DV相談支援センター
性別を問わず、受け付けています。
電話:045-671-4275
月曜日から金曜日:9時30分から16時30分まで(祝日を除く)
電話:045-865-2040
月曜日から金曜日:9時30分から20時まで
土曜日・日曜日・祝日:9時30分から16時まで(第4木曜を除く)
神奈川県配偶者暴力相談支援センター(女性のための相談窓口)
電話:0466-26-5550
月曜日から金曜日:9時から21時まで
土曜日・日曜日:9時から17時まで(祝日を除く)
For Foreigner多言語相談 DV相談
電話:090-8002-2949
Monday‐Saturday10:00~17:00
※English、Chinese、Korean、Spanish、Portuguese、Thai、Tagalog
(英語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語、ポルトガル語、タイ語、タガログ語)
女性への暴力相談「週末ホットライン」
電話:045-451-0740
土曜日・日曜日:17時から21時まで
祝日:9時から21時まで
神奈川県配偶者暴力相談支援センター(男性のための相談窓口)
被害者相談
電話:0570-033-103
月曜日から金曜日:9時から21時まで(祝日を除く)
DVに悩む男性相談
電話:0570-783-744
月曜日から木曜日:18時から21時まで(祝日を除く)
神奈川県警察本部
最寄りの警察署へご連絡ください。
各区福祉保健センター女性福祉相談
各区にお問合せください。
かながわ性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センター
かならいん
電話:045-322-7379
24時間・365日
ストーカー行為等についての相談
つきまといやストーカー被害で悩んでいる方は、最寄りの警察署にご相談ください。
日常生活で直面する、さまざまな問題についての相談(心とからだと生き方の電話相談)
女性に対する暴力、夫婦、親子、生き方、仕事などの日常生活で直面する、さまざまな問題について相談をお受けします。
心とからだと生き方の電話相談
心とからだと生き方の電話相談(男女共同参画センター横浜)(外部サイト)
性別を問わず受け付けています。
電話:045-871-8080
火曜日・水曜日・金曜日・土曜日:9時30分から16時まで
金曜日(祝日を除く):上記に加え、18時から20時まで
※注 平日午前は時間帯によって混み合っている場合があります。
午後または夜間(金曜日)の時間帯や土日祝日は比較的お電話がつながりやすいです。
男女共同参画に関する人権侵害相談・申出制度(性別による差別等の相談)
性別による差別など、人権が侵害された場合の相談をお受けします。(条例に基づく市の相談申出制度です。)
男女共同参画に関する人権侵害相談・申出制度(性別による差別等の相談)(男女共同参画センター横浜)(外部サイト)
性別を問わず受け付けています。
電話:045-862-5063
毎日(木曜日・日曜日を除く):9時30分から16時まで
※下記のお問合せ先メールアドレスでは、ご相談はお受けしておりません。