このページの先頭です

第9回アフリカ開発会議の開催について (Information about TICAD9)

最終更新日 2023年11月21日

第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の2025年横浜開催が決定しました

English version about TICAD9(Machine Translation)(外部サイト)

直近の取組
 

取組内容

 令和5(2023)年 

8月8日 第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の2025年横浜開催が決定
11月14日 「Y-SHIP2023」にて「Africa's Growth & Business Session」を開催
  (TICAD30周年記念公式サイドイベント)⇒ 詳細は「ビジネス交流」をご覧ください。



横浜とアフリカの交流・協力の概要

「横浜とアフリカ」パンフレットをご覧ください。(2020年4月発行)

YokohamaandAfrica・日本語版(PDF:1,420KB)  ・英語版(PDF:1,178KB)  ・フランス語版(PDF:1,267KB)


JICAと横浜市による国際協力紹介動画をご覧ください。(2020年3月作成)
JICA_Yokohama動画サムネイル  JICAと横浜市 アフリカとともに未来へ(日本語字幕版) - YouTube(外部サイト)



次世代育成の取組

市内小中学校とアフリカとの交流

子どもたちの国際理解やSDGsの学習をより一層深めることを目的に、市内小中学校とアフリカとの交流を行っています。

イベント情報

【終了】TICAD30周年行事にブースを出展しました

アフリカ開発会議(TICAD)が1993年に立ち上げられて2023年で30周年となることを記念し、TICAD30周年行事「TICAD30年の歩みと展望」が外務省主催で開催されました。横浜市はブースを出展し、横浜とアフリカが築いてきたこれまでの交流や協力事業等を紹介し、TICAD9横浜開催についてPRしました。

【実施日】令和5年8月26日(土曜日) 

👇TICAD30周年行事「TICAD30年の歩みと展望」についてはこちら👇
TICAD30周年行事「TICAD30年の歩みと展望」の開催|外務省 (mofa.go.jp)(外部サイト)

TICAD30周年行事ブース写真


【終了】Pokémon WCSにブースを出展しました

みなとみらいで行われたPokémon WCSイベントにおいて、本市施策をPRするブースに出展し、TICAD9横浜開催についてPRしました。


【期間】令和5年8月8日(火曜日)~8月14日(月曜日)

【場所】クイーンズスクエア地下1階

PR



ビジネス交流

【終了】「Africa's Growth & Business Session」【TICAD30周年記念公式サイドイベント】

 「躍動するアフリカと横浜 共に未来へ ~アフリカの都市及び経済の発展と横浜~」をテーマとし、基調講演及びパネルディスカッ
 ションを行いました。
 アフリカの最新情報や、アフリカビジネスのグッドプラクティスを共有し、横浜の事業者にとってのビジネスチャンス拡大とアフリカ
 の成長のWin×Winを目指します。
【「Africa's Growth & Buisiness Session」(Y-SHIPの一部)開催概要】
 -テーマ:「躍動するアフリカと横浜 共に未来へ ~アフリカの都市及び経済の発展と横浜~」
 -開催日程:2023年11月14日(火曜日)15:45~17:15
 -会場:パシフィコ横浜ノース G2 、オンライン
 -言語:日本語(英語の同時通訳あり)
 ープログラム
  第1部 基調講演 15:45~16:15
  外務省・TICAD担当大使及びUNDP駐日代表から、TICAD前より現在にいたるアフリカの社会情勢、経済環境の変化、国際情勢の変
  化はアフリカにどう影響しているのか、急速に進むアフリカの都市化と経済成長など、アフリカ全体を俯瞰したご講演をいただきま
  す。
  ○ 清水 信介 外務省TICAD担当大使 
  ○ ハジアリッチ 秀子 国連開発計画(UNDP)駐日代表
   (16:15-16:16 アフリカセッション関連ブースの御紹介 ※)

  第2部 パネルディスカッション 16:30~17:15
  アフリカビジネスの最前線で活躍するパネリストにUNDP駐日代表のハジアリッチ氏を加え、アフリカビジネスの実践事例や、最新
  情報、ポテンシャルについて、ディスカッションを展開します。
  日頃アフリカでご活躍されている方々がリアルで横浜に集う、大変貴重な機会です。アフリカビジネスと同様に熱いセッションに是
  非ご期待ください。
  ○ ハジアリッチ 秀子 国連開発計画(UNDP)駐日代表 
  ○ 佐藤 弘一 株式会社シュークルキューブジャポン 代表取締役社長
  ○ 佐々木 裕馬 Dodai Group, Inc Founder/CEO
  ○ 吉沢 康弘 インクルージョン・ジャパン株式会社 取締役
  ○ 株式会社Almost Japanese 松﨑 冬華(モデレーター) 

  ※ 同日、当セッションに関連してボツワナ大使館がブースを出展します。こちらにも是非お立ち寄りください!

 <ボツワナ大使館からブースの御紹介>
  ボツワナは、高品質のダイヤモンド、美味しい牛肉、サファリ、美しい自然と野生動物に恵まれた国です。
  ボツワナは横浜と縁があります。是非ボツワナブースにお立ち寄りください!

 -「Y-SHIP2023」について
  このイベントは、横浜がつながる世界各国の仲間たちとともに、GX分野を中心に国内外から人材や企業などの活力を呼び込み、
  オープンイノベーションを目指す国際コンベンション「Y-SHIP 2023」のプログラムの1つです。
  詳細は、Y-SHIP2023のウェブサイトをご覧ください。
  https://www.y-ship.yokohama/(外部サイト)
 -お申込み
  下のウェブサイトから事前登録をお願いいたします。
  https://y-ship2023.peatix.com/(外部サイト)

FAQ

(準備中)

過去のアフリカ開発会議・横浜開催情報

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

国際局国際政策部国際連携課

電話:045-671-4704

電話:045-671-4704

ファクス:045-664-7145

メールアドレス:ki-renkei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:388-566-616

先頭に戻る