ここから本文です。
【参加申込終了】【公募型プロポーザル】合同就職面接会機能拡充事業業務委託
最終更新日 2025年6月11日
itaku_proposal
件名
合同就職面接会機能拡充事業業務委託
プロポーザル結果
今後掲載予定
発注情報
公告日
2025年6月2日
参加資格
種目(委託)
事務・業務の委託,その他の委託等
所在地区分
市内,準市内
企業規模
指定なし
その他の条件
次の全ての項目を満たす者。
1 令和7・8年度の「横浜市一般競争入札有資格者名簿」(物品・委託)に登載され、営業種目等を次のとおり登録している者。又は、参加意向申込書の提出時点で、現に資格審査中であり、受託候補者の特定までに登載が完了している者。
(1) 営業種目として「345 事務・業務の委託」、細目「B 研修」を登録している者。又は「350 その他の委託等」で登録している者のうち、その内容に「就労支援」又は「セミナー」の文言で登録している者。
(2) 国や自治体等において、就労支援業務を受託した実績が過去5年に1回以上あること。
2 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当していない者。
3 参加意向申出書の提出期限の日から受託候補者を特定する日まで、横浜市指名停止等措置要綱(平成16年4月1日制定)の規定による停止措置を受けていない者。
ヒアリング実施日
2025年7月16日
ヒアリング実施日詳細(時間等)
1 実施日 令和7年7月16日(水)(予定)
2 実施場所 横浜市経済局(横浜市中区本町6丁目50番地の10)(予定)
3 出席者 実際に業務を担当される方(3名以内)の御出席をお願いいたします。
4 その他
(1) 時間等詳細については、別途お知らせします。
(2) 提案書を基に、口頭にてプレゼンテーションを行ってください。プロジェクター等によるプレゼンテーションは認めません。
(3) 追加資料は認めません。
申込について
提出書類
1 参加意向申出書 ※参加申込は締め切りました。
プロポーザルに参加意向のある事業者は、参加意向申出書(ワード:12KB)及び業務委託経歴書(ワード:18KB)を作成し、提出してください。
2 提案書等
(1)提案書については、所定の様式(様式1(ワード:17KB)、様式2(ワード:18KB)、様式3-1・2・3(ワード:25KB)、様式4(ワード:19KB))に基づき作成してください。
(2)提出部数:10部(正1部、複写用9部)
(3)その他詳細は、提案書作成要領(PDF:162KB)を参照してください。
提出場所
横浜市経済局雇用労働課 合同就職面接会機能拡充事業担当
〒231-0005 横浜市中区本町6丁目50番地の10(31階)
申込方法
持参又は郵送。郵送の場合は、記録が残る送付方法(簡易書留等)とし、期限までに到着するように発送してください。
提出期間
1 参加意向申出書 ※参加申込は締め切りました。
令和7年6月10日(火)午後5時まで(必着)
2 提案書等
令和7年7月4日(金)午後5時まで(必着)
申込期限
2025年6月10日
関連資料について
関連資料
1 受託候補者特定に係る実施要領(PDF:212KB)
2 業務説明資料(ワード:26KB)
3 業務説明資料 別紙(ワード:46KB)
4 提案書作成要領(PDF:162KB)
5 提案書作成要領 別紙1~4(参加意向申出書、委託業務経歴書、質問書、辞退届)(ワード:22KB)
6 提案書作成要領 様式1~4(提案書等)(ワード:29KB)
7 提案書評価基準・評価の視点(PDF:175KB)
質問回答
本要領等の内容について質問のある場合は、次により質問書(ワード:18KB)の提出をお願いします。
質問内容及び回答については、提案資格を満たす者であることを確認した全事業者に通知します。
なお、質問がない場合は、質問書の提出は不要です。
1 提出期限:令和7年6月23日(月)午後5時まで(必着)
2 提出方法:持参、郵送、電子メール又はFAX。ただし、持参以外は着信確認を行ってください。なお、その際内容に関する電話でのお問合せには応じられませんのでご了承願います。
3 令和7年6月27日(金)午後5時までに、電子メールにより回答します。
参加資格確認結果通知及び提出要請
参加意向申出書を提出した者のうち、提案資格が認められた者及び認められなかった者に対して、提案資格確認結果通知書を送付します。また、提案資格が認められた者に対しては、プロポーザル関係書類提出要請書を併せて送付します。
1 通知日
令和7年6月16日(月)午後5時までに、電子メールで送付します。
2 その他
提案資格が認められなかった旨の通知を受けた応募者は、書面により提案が認められなかった理由の説明を求めることができます。なお、書面は、本市が通知を発送した日の翌日起算で、市庁舎閉庁日を除く5日以内に説明を求めた者に対し書面により回答します。
その他の書類・連絡事項
1 横浜市委託に関するプロポーザル実施取扱要綱(PDF:135KB)
2 委託契約約款(PDF:221KB)
3 電子計算機処理等の契約に関する情報取扱特記事項(PDF:274KB)
4 個人情報取扱特記事項(PDF:114KB)
5 横浜市インターネット情報受発信ガイドライン(PDF:175KB)
6 WEBページ作成基準(PDF:340KB)
発注担当課
項目 | 各項目の情報 |
---|---|
担当課 | 経済局雇用労働課 |
住所 | 〒231-0005 |
電話番号 | 045-671-2343 |
ファクス | 045-664-9188 |
その他の連絡先 | ke-koyo@city.yokohama.lg.jp |
契約担当課
発注担当課と同じ
このページへのお問合せ
経済局市民経済労働部雇用労働課
電話:045-671-2343
電話:045-671-2343
ファクス:045-664-9188
メールアドレス:ke-koyo@city.yokohama.lg.jp
ページID:850-959-335