閉じる

  1. 横浜市トップページ
  2. ビジネス
  3. 入札・契約
  4. 各区局発注
  5. 2025年度
  6. 委託
  7. 経済局
  8. 【質問書の提出は締め切りました】【公募型プロポーザル】令和7年度横浜市中央職業訓練校訓練業務委託

ここから本文です。

【質問書の提出は締め切りました】【公募型プロポーザル】令和7年度横浜市中央職業訓練校訓練業務委託

横浜市中央職業訓練校では、求職者に対する職業訓練を民間事業者に委託し、実施しています。令和7年度職業訓練業務について、受託する事業者を公募型プロポーザル方式により募集します。

最終更新日 2024年12月12日

itaku_proposal

件名

令和7年度横浜市中央職業訓練校訓練業務委託

プロポーザル結果

今後掲載予定

発注情報

公告日

2024年11月22日

参加資格

種目(委託)

事務・業務の委託,その他の委託等

所在地区分

指定なし

企業規模

指定なし

その他の条件

本プロポーザルにおける参加資格要件は、次のとおりです(次の1から3までの全ての要件を満たすことが必要です)。
1.令和5・6年度横浜市一般競争入札有資格者名簿(物品・委託等)に、登録種目「事務・業務の委託」又は「その他の委託等」で登録していること。
2.地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当していないこと。
3.参加意向申出書の提出期限から契約日までの期間に、横浜市指名停止等措置要綱(平成16年4月1日制定)の規定による停止措置を受けていないこと。

ヒアリング実施日

2025年1月14日

ヒアリング実施日詳細(時間等)

プロポーザルに参加を認められた提案の内容について、次のとおりヒアリングを行ないます。
1.実施日時:令和7年1月14日(火曜日)【予定】
2.実施場所:横浜市中央職業訓練校 会議室(横浜市中区万代町2丁目4番地7 横浜市技能文化会館3階)
3.その他:会場及び開始時刻等詳細については、ヒアリング対象者に別途お知らせします。

申込について

提出書類


1.参加意向申出書 ※参加申込は締め切りました。
(1)プロポーザルに参加意向のある事業者は、参加意向申出書(様式1)(ワード:14KB)を、訓練科ごとに作成し、提出してください。
(2)提出方法:電子メール(データにはパスワードを設定し、電話にて着信確認をしてください。)
2.提案書等
(1)提案書等については、指定の各様式(提案書(様式3(ワード:12KB))、様式1-5を除く提案書作成要領様式(提案書作成要領様式1-1(ワード:18KB)様式1-2(ワード:18KB)様式1-3(ワード:18KB)様式1-4(ワード:24KB))、提案書の開示に係る意向申出書(様式4)(ワード:13KB)を訓練科ごとに作成し、印刷のうえで提出してください。また、委託業務仕様書5(5)タに記載のデジタルリテラシーを含むカリキュラムを設定した場合は、別紙3(ワード:26KB)に必要事項を記載し、提出してください。(ただし、IT・Webプログラミング科は除きます。)
(2)提出部数:2部(正1部、複写用1部)
(3)提出方法:持参または書留郵便による郵送
(4)その他
・提案書等の作成にあたっては、提案書作成要領(PDF:516KB)を参照してください。
提案書作成要領様式1-5(エクセル:242KB)のみ電子メールで提出してください。
・提案書等が提出期間中に提出されない場合は、本プロポーザルへの参加を辞退したものとみなします。

提出場所

横浜市中央職業訓練校プロポーザル担当
〒231-0031横浜市中区万代町2丁目4番地7 横浜市技能文化会館3階
電話:045-664-6825、ファクス:045-664-2081
メールアドレス:ke-kunren@city.yokohama.lg.jp
アクセス

申込方法

・持参の場合:横浜市技能文化会館3階の横浜市中央職業訓練校へ、午前9時から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日、休日を除く)の間にお持ちください。
・郵送の場合:書留郵便扱いで、必ず提出期間中に到着するように発送してください。
・電子メールの場合:データにはパスワードを設定し、電話にて着信確認をしてください。

提出期間

1.参加意向申出書:令和6年12月2日(月曜日)午後5時まで(必着)※電子メールによる提出 ※参加申込は締め切りました。
2.提案書作成要領様式1-5を除く提案書等及び別紙3:令和6年12月23日(月曜日)午後5時まで(必着)※持参又は郵送による提出
※別紙3はIT・Webプログラミング科を除き、該当がある場合にご提出ください。(詳細は2.提案書等(1)をご参照ください。)
3.提案書様式1-5:令和7年1月10日(金曜日)午後5時まで(必着)※電子メールによる提出

申込期限

2024年12月2日

関連資料について

関連資料

質問回答

質問書の提出は締め切りました。なお、本件に関する質問はありませんでした。

参加資格確認結果通知及び提出要請

1.参加資格が認められた者及び認められなかった者に対して、令和6年12月9日(月曜日)までに、電子メールで通知します。
2.参加資格が認められた者に対しては、プロポーザル関係書類の提出に係る書面を併せて送付します。

その他の書類・連絡事項

本委託契約は、令和7年度横浜市各会計予算が、令和7年3月31日までに、横浜市会において議決されることを停止条件とする案件です。

発注担当課

発注担当課情報
項目 各項目の情報
担当課 経済局雇用労働課中央職業訓練校
住所 〒231-0031横浜市中区万代町2丁目4番地7 横浜市技能文化会館3階
電話番号 045-664-6825
ファクス 045-664-2081
その他の連絡先 ke-kunren@city.yokohama.lg.jp

契約担当課

発注担当課と同じ

このページへのお問合せ

横浜市中央職業訓練校

電話:045-664-6825

電話:045-664-6825

ファクス:045-664-2081

メールアドレス:ke-kunren@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:462-189-608

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews