このページへのお問合せ
建築局建築指導部建築企画課
電話:045-671-2933
電話:045-671-2933
ファクス:045-550-3568
メールアドレス:kc-kjkikaku@city.yokohama.jp
最終更新日 2020年9月8日
用途地域の指定のない区域(市街化調整区域)で建築物を建築する場合には、建築基準法に基づき建築物の形態についての制限があります。(平成16年4月1日より)(改正:平成23年1月1日・令和2年9月7日)
一般の区域 | 沿道区域(※1) | |
---|---|---|
建蔽率 | 50% | 60% |
容積率 | 80%(※2) | 200% |
道路斜線 | 1.25/1 | 1.25/1 |
隣地斜線 | 20m+1.25/1 | 20m+1.25/1 |
日影規制 | 1.5m、3h、2h | 4m、4h、2.5h |
道路幅員による 容積率の低減係数 | 0.4 | 0.4 |
≪お問い合わせ先≫
○建築基準法による形態制限について:建築企画課 電話045-671-2933/建築指導課 電話045-671-4531
○幹線街路の幅員、都市計画決定線の位置確認について:都市計画課 電話045-671-3510
市街化調整区域内の開発行為及び建築行為は都市計画法により規制されています。開発行為及び建築行為を行うには原則として市長の許可が必要となります。表の制限のほか、区域指定、許可条件等により制限が異なる場合がありますのでご注意ください。詳しくは宅地審査部(調整区域課)のページをご覧ください。
一般の区域 | 沿道区域 | |
---|---|---|
(高さ制限) | (第1種高度地区の 規定の準用) | (第4種高度地区の 規定の準用) |
最高高さ | 10m | 20m |
北側斜線 | 5m+0.6/1 | 7.5m+0.6/1 |
≪お問い合わせ先≫
○都市計画法による許可基準等について:調整区域課 電話671-4521,671-4522
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
建築局建築指導部建築企画課
電話:045-671-2933
電話:045-671-2933
ファクス:045-550-3568
メールアドレス:kc-kjkikaku@city.yokohama.jp
ページID:683-951-855