このページへのお問合せ
環境創造局環境保全部環境管理課
電話:045-671-2733
電話:045-671-2733
ファクス:045-681-2790
大気汚染防止法及び神奈川県生活環境の保全等に関する条例(以下「県条例」)において、建築物の解体工事等に伴う石綿飛散防止に係る規制の強化等が規定されたことから、大気汚染防止法及び県条例との整合を図るため、横浜市生活環境の保全等に関する条例(以下「条例」)を一部改正しました(令和3年3月5日公布)。また、この条例改正に伴い、横浜市生活環境の保全等に関する条例施行規則等についても、所要の改正を行いました(令和3年7月21日公布)。 改正施行は令和3年10月1日です。(※法改正に伴う条ずれの修正等、一部施行済みの部分があります。)
最終更新日 2021年10月1日
①大気汚染(石綿以外)、水質汚濁、土壌汚染、地下水採取、指定施設に関すること(外部サイト)
②石綿に関する条例等の改正の概要について(外部サイト)
③石綿の飛散防止について(外部サイト)
④石綿濃度等の測定について(外部サイト)
令和3年10月31日まで、動画視聴後のアンケートを実施しています。今後の施策、説明会実施方法等の参考とさせていただきますので、ご協力よろしくお願いいたします。
アンケートフォーム(外部サイト)
①大気汚染(石綿以外)、水質汚濁、土壌汚染、地下水採取、指定施設に関すること(PDF:1,775KB)
②石綿に関する条例等の改正の概要について(PDF:1,883KB)
③石綿の飛散防止について(PDF:1,705KB)
④石綿濃度等の測定について(PDF:1,410KB)
「横浜市生活環境の保全等に関する条例」等の改正について(窓口配架チラシ)(PDF:607KB)
令和3 年10 ⽉1 ⽇からGHP(ガスヒートポンプ)の届出が不要になります(PDF:182KB)
樹脂ペレットを使用等する事業者の皆様へ(PDF:245KB)
・横浜市生活環境の保全等に関する条例の一部を改正する条例 【公示文】(令和3年3月横浜市条例第8号)(PDF:670KB)
・横浜市生活環境の保全等に関する条例 【新旧対照】(PDF:216KB)
・横浜市生活環境の保全等に関する条例施行規則の一部を改正する規則 【公示文】(令和3年7月横浜市規則第49号)(PDF:785KB)
・横浜市生活環境の保全等に関する条例施行規則【新旧対照】(PDF:945KB)
・環境への負荷の低減に関する指針(事業所の配慮すべき事項)【告示文】(令和3年7月横浜市告示第454号)(PDF:750KB)
・環境への負荷の低減に関する指針(事業所の配慮すべき事項)【新旧対照】(PDF:127KB)
・温室効果ガスの排出の抑制に関する指針【告示文】(令和3年7月横浜市告示第455号)(PDF:749KB)
・温室効果ガスの排出の抑制に関する指針【新旧対照】(PDF:126KB)
・土地の形質の変更に伴う公害の防止に関する指針【告示文】(令和3年7月横浜市告示第456号)(PDF:749KB)
・土地の形質の変更に伴う公害の防止に関する指針【新旧対照】(PDF:107KB)
・石綿排出作業による大気の汚染の防止に関する指導基準【改正前・改正後】(PDF:317KB)
・小規模揚水施設に係る地下水の採取による地盤の沈下の防止に関する指導基準【新旧対照】(PDF:107KB)
・横浜市生活環境の保全等に関する条例施行細則【新旧対照】(PDF:254KB)
・横浜市生活環境の保全等に関する条例施行規則等の一部改正について(意見公募の実施)
・横浜市生活環境の保全等に関する条例施行規則等の一部改正について(意見公募の結果)
改正内容 | 担当課・連絡先 |
---|---|
アスベスト(石綿)ほか大気汚染に関すること | 環境創造局 大気・音環境課 |
水質汚濁に関すること | 環境創造局 水・土壌環境課 |
土壌汚染・地下水採取に関すること | 環境創造局 水・土壌環境課 |
指定施設に関すること・その他 | 環境創造局 環境管理課 |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
環境創造局環境保全部環境管理課
電話:045-671-2733
電話:045-671-2733
ファクス:045-681-2790
ページID:759-210-139