ここから本文です。
ポリ塩化ビフェニル廃棄物の保管及び処分状況等届出書の縦覧等について
最終更新日 2024年11月4日
ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法第8条第1項、第15条及び第19条の規定に基づき、
保管事業者等から届出があったポリ塩化ビフェニル廃棄物等の保管及び処分の状況等について、同法第9条、第15条及び
第19条並びに同法施行規則第12条、第22条及び第30条の規定に基づき、次のとおり公表します。
ポリ塩化ビフェニル廃棄物等の保管及び処分の状況等(令和5年度)
1 保管等の状況の公表
令和5年度末における保管等の状況について、内容を取りまとめたものを掲載します。
(令和6年10月16日までに事業者等から届出があった分)
濃度区分 | 公表ファイル | |
---|---|---|
PCB廃棄物等の保管及び使用の状況(全体) | 全体(エクセル:105KB) | |
PCB廃棄物等の保管及び使用の状況(高濃度) | 高濃度(PDF:228KB) | 高濃度(エクセル:99KB) |
PCB廃棄物等の保管及び使用の状況(低濃度) | 低濃度(PDF:237KB) | 低濃度(エクセル:104KB) |
PCB廃棄物等の保管及び使用の状況(濃度不明) | 濃度不明(PDF:227KB) | 濃度不明(エクセル:99KB) |
2 届出書の縦覧
届出書の原本について、次のとおり縦覧を行います。
(1)縦覧期間
令和6年11月4日(月曜日)から令和7年10月31日(金曜日)まで(閉庁日を除く)
(2)縦覧時間
午前8時45分から午後5時15分まで(正午から午後1時までを除く)
(3)縦覧場所
横浜市中区本町6丁目50番地10 市庁舎23階
横浜市資源循環局事業系廃棄物対策課減量推進係
(4)その他
届出書のコピーはできませんが、カメラ等による撮影は可能です。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
資源循環局事業系廃棄物対策部事業系廃棄物対策課 減量推進係
電話:045-671-2513
電話:045-671-2513
ファクス:045-663-0125
メールアドレス:sj-pcb@city.yokohama.lg.jp
ページID:967-364-432