ここから本文です。
動画で防災を学ぼう!!
地震や風水害に備えるために、自分の命は自分で守る「自助」、隣近所で助け合う「共助」が欠かせません。自宅等でも防災を学べるように、動画を掲載します。災害への備えを進めるためにご活用ください。
最終更新日 2023年7月14日
防災・減災推進研修<基礎編>の自宅学習編を受講される方はつぎの動画をご覧ください。
- 防災よこはま
- 新型コロナウイルス感染症を踏まえた災害時の避難
- 風水害への備え:マイ・タイムラインの作成
- 地震への備え:家具転倒防止・感震ブレーカー
- 町の防災組織の取り組み
- マンションの防災対策について
地域防災拠点運営研修の自宅学習編を受講される方はつぎの動画をご覧ください。
- 地域防災拠点開設・運営マニュアル
- 新型コロナウイルス感染症を踏まえた災害時の避難
- 地域防災拠点の開設・運営について
防災よこはま
新型コロナウイルス感染症を踏まえた災害時の避難
災害時に避難場所では3密が想定されるなか、災害時における避難の考え方や避難場所等における感染症対策について
地域防災拠点の開設・運営について
「地域防災拠点」開設・運営マニュアル
地域防災拠点の開設・運営について ( 新型コロナウイルス感染症、男女のニーズの違いに配慮した対策、地域防災拠点と町の防災組織との連携 )
在宅避難について
風水害への備え:マイ・タイムラインの作成
風水害に対する備えや、大雨・台風時の一人ひとりの行動計画であるマイ・タイムラインの作成方法について
※避難情報に関する表現については、動画作成時点のものです。
令和3年5月20日から、避難情報に関する表現については以下の通り変更されました。
- 警戒レベル4「避難勧告」と「避難指示(緊急)」は、「避難指示」に一本化
- 警戒レベル3「避難準備・高齢者等避難開始」は、「高齢者等避難」に変更
なお、最新の情報は内閣府のホームページ(外部サイト)をご確認ください。
【参考】マイ・タイムラインとは
「通電火災」をご存じですか?
地震への備え:家具転倒防止・感震ブレーカー
地震時の被害を軽減する家具転倒防止・感震ブレーカーの重要性や本市が実施する補助内容について
町の防災組織の取り組み
マンションの防災対策について
・マンションの防災対策について
・マンションの防災対策について(概要版)
防センアカデミー
災害時要援護者支援~自分に何ができるか考えてみよう~
もしものためのいつもの備え~女性の視点で取り組む防災~
関東学院大学 防災・減災・復興学研究所作成の防災啓発動画
令和2年9月に締結した「横浜市と関東学院大学との防災コンテンツの開発等に関する連携協定書」に基づいて作成した防災啓発動画です。
※避難情報に関する表現については、動画作成時点のものです。
令和3年5月20日から、避難情報に関する表現については以下の通り変更されました。
- 警戒レベル4「避難勧告」と「避難指示(緊急)」は、「避難指示」に一本化
- 警戒レベル3「避難準備・高齢者等避難開始」は、「高齢者等避難」に変更
なお、最新の情報は 内閣府のホームページ(外部サイト)をご確認ください。
じぶん防災ハンドブック
このページへのお問合せ
総務局危機管理部地域防災課
電話:045-671-3456
電話:045-671-3456
ファクス:045-641-1677
ページID:943-960-271