ここから本文です。
青葉シェアリングエコノミーの推進
最近テレビや新聞などのメディアに取り上げられることが多い「シェアリングエコノミー」。シェアリングエコノミーとは、場所、乗り物、もの、スキルなどをインターネットのマッチングサイトを利用して、個人と個人が直接取引をする仕組みのことです。「所有から利用へ」と考え方が変われば、あなたの生活スタイルも変わっていくかも!?
最終更新日 2024年1月26日
【令和3年2月20日(土曜日)オンライン開催】子育てに役立つ!シェアリングエコノミーセミナーを開催します【申込受付は終了しました】
青葉区でこれまでに取り組んできたスペースのシェアに加え、今回は子育て中のみなさんに役立つサービスをテーマにしたセミナーを開催します。
家事・育児の手助けにシェアサービスを利用してみたい方、自分の経験やスキルを生かしてみたい方はぜひご参加ください!
【概要】
シェアリングエコノミーの基礎から各種サービスの活用方法、コロナ禍におけるシェアリングエコノミーのあり方など、政府認定のシェアリングエコノミー伝道師 積田さんをファシリテーターに、子育て中の方に役立つサービスを提供する方々をお迎えし、パネルディスカッションを行います。
○日時 令和3年2月20日(土曜日)10時半~11時半
○定員 90人(参加者多数の場合抽選。青葉区在住・在学・在勤優先)
○受講方法 オンライン受講(※ZOOMウェビナーによる)
○参加事業者・講師
<ファシリテーター>
シェアリングエコノミー伝道師・株式会社スペースマーケット 積田 有平氏
<パネリスト>
①子育てシェアサービス[AsMama(アズママ)] 甲田 恵子氏(株式会社AsMama 代表取締役)
②家事代行マッチングサービス[タスカジ] 和田 幸子氏(株式会社タスカジ 代表取締役)
③国内最大のハンドメイドマーケット[minne(ミンネ)] 新井 正樹氏(GMOペパボ株式会社 執行役員兼minne事業部 部長)
【申し込み方法】
新型コロナウイルス感染症対策のため、オンラインで開催しますので、事前申込みが必須となります。
下記URLからお申し込みください。【申込受付は終了しました】
申込期限:2月15日(月曜日)
お申込みいただいた方には、後日セミナーのURLをお送りします。
(1月29日までにお申し込みいただいた方には2月5日にURLをお送りします。)
セミナーチラシ
令和2年度シェアリングエコノミーチラシ(PDF:540KB)
市内初!青葉区のレンタルスペース特集ページを公開中!【公開は終了しました】
横浜市青葉区では区民活動が盛んですが、活動スペースが不足しているとの声をいただいています。そこで、区内の遊休スペースを活用することで、地域での活動場所の不足といった課題を解決できるよう、スペースシェアの取組を進めます。
株式会社スペースマーケットと連携し、同社が運営するレンタルスペースのマッチングサイトに、青葉区内のスペースを紹介する特集ページを開設しました。
特集ページでは、会議室やキッチンを利用できるイベントスペース、日本庭園がある古民家など、ユニークな場所を簡単に貸し借りできます。
お気軽にご利用ください。
シェアリングエコノミー 事業概要
<事業の概要>
これまでの取組
2019年度 セミナーを開催しました。
テーマ:シェアリングエコノミーってどんなこと?誰でも分かる!解説セミナー
日 時:令和元年8月28日(水曜日) 14時~16時
場 所:たまプラーザ地域ケアプラザ (新石川2-1-15たまプラーザ テラス リンクプラザ4F)
講 師:積田 有平氏(シェアリングエコノミー伝道師) ※政府が認定
セミナーチラシ
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
ページID:932-373-004