ここから本文です。

結婚・離婚するとき

最終更新日 2022年1月4日

結婚に伴う手続

戸籍担当(1階6番)で婚姻の手続をしてください。

詳しくは婚姻届(市民局のページ)をご覧ください。
戸籍担当 電話:045-320-8331

上記のほか、次に該当する場合、手続が必要です。手続に必要な持ち物等については、各窓口にご確認ください。
対象者必要な手続担当部署窓口問合せ先
電話番号
引越しをした住民異動届登録担当1階 3番045-320-8334
別世帯から同一世帯に変更する住民異動届登録担当1階 3番045-320-8334
人生記念樹を申し込む専用の申込ハガキを窓口に持参するか、
切手を貼って郵送してください
※インターネットでも申し込みいただけます
広報相談係1階 1番045-320-8321
児童手当を受給している受給者変更等手続
※世帯の状況により、受給者変更手続が必要です
こども家庭係2階 24番045-320-8468

「小児慢性特定疾病医療受給者証」
「養育医療券」
「自立支援医療(育成医療)受給者証」
を持っている

受給者変更等手続
※世帯の状況により、受給者変更の手続が必要です
こども家庭係2階 24番045-320-8468

お子さんが保育所等に入所(申請)中

世帯状況変更手続保育担当2階 25番045-320-8472

ひとり親家庭だった
①→②の順番で窓口をまわってください

①児童扶養手当資格喪失手続こども家庭係2階 24番045-320-8402

ひとり親家庭だった
①→②の順番で窓口をまわってください

②「ひとり親医療証」の資格喪失手続給付担当1階 9番045-320-8427

配偶者の勤務先で扶養家族申請をする方で、次に該当する場合、手続が必要です。手続に必要な持ち物等については、各窓口にご確認ください。
対象者必要な手続担当部署窓口問合せ先
電話番号
横浜市国民健康保険に加入していた資格喪失届保険係1階 7番045-320-8425
国民年金に加入していた厚生年金に加入している配偶者の扶養になる場合、勤務先への申請が必要なしなしなし
自立支援医療を利用している方で
加入している医療保険が変更になるとき
変更申請障害者支援担当2階 23番045-320-8417
また、氏を変更した方は、次の手続が必要です。
対象者必要な手続担当部署窓口問合せ先
電話番号
旧姓で印鑑登録していた
※下の名前のみの印鑑を登録していた場合を除く
新規印鑑登録申請登録担当1階 3番045-320-8334
電子証明書の発行を受けている
※引き続き利用する方のみ
新規発行申請登録担当1階 3番045-320-8334
住基カードを持っている氏名変更手続登録担当1階 3番045-320-8334
通知カード、マイナンバーカードを持っている

氏名変更手続

登録担当1階 3番045-320-8334
国民健康保険に加入している
介護保険の対象者
氏名変更手続保険係1階 7番045-320-8425

国民年金への加入を継続する
※配偶者の扶養家族申請をする方は、該当しません

氏名変更手続国民年金係1階 10番045-320-8421

後期高齢者医療の対象者
「重度障害者医療証」を持っている

氏名変更手続給付担当1階 9番045-320-8427
「特定医療費(指定難病)受給者証」を持っている特定医療費支給認定変更届出書高齢・障害係2階 23番045-320-8419
「精神保健福祉手帳」
「自立支援医療受給者証」
を持っている
氏名変更手続障害者支援担当2階 23番045-320-8450

「身体障害者手帳」
「療育手帳」
を持っている(18歳以上)

氏名変更手続高齢者・障害者の相談2階 23番045-320-8400

「身体障害者手帳」
「療育手帳」
を持っている(18歳未満)

氏名変更手続こども家庭係2階 24番045-320-8402
「母子健康手帳」を持っている手続はありませんので、そのままお使いください。

「被爆者健康手帳」
「被爆者のこども健康診断受診証」等
を持っている

  • 被爆者氏名変更届
  • 被爆者のこども居住地(氏名)変更届
健康づくり係2階 26番045-320-8439
「肝炎治療受給者証」を持っている登録事項変更届健康づくり係2階 26番045-320-8439

下記の免許証を持っている

  • 医師・看護師等医療系免許
  • 調理師・栄養士等免許
名簿訂正申請・書換交付申請食品衛生係2階 28番045-320-8442
犬を飼っている飼い犬の登録事項変更手続環境衛生係2階 28番045-320-8444
125cc以下のバイクを持っている氏名変更手続税証明
発行窓口
4階 45番045-320-8347

離婚に伴う手続

戸籍担当(1階6番)で離婚の手続をしてください。

詳しくは離婚届(市民局のページ)をご覧ください。
戸籍担当 電話:045-320-8331

上記のほか、次に該当する場合、手続が必要です。手続に必要な持ち物等については、各窓口にご確認ください。
対象者必要な手続担当部署窓口問合せ先
電話番号
引っ越しをした住民異動届登録担当1階 3番045-320-8334
同一世帯から別世帯に変更する住民異動届登録担当1階 3番045-320-8334
児童手当を受給している児童手当受給者変更等手続
※世帯の状況により、受給者変更の手続が必要です。遡って支給できませんので、お早めにお手続をお願いします。
こども家庭係2階 24番045-320-8468
「小児慢性特定疾病医療受給者証」
「養育医療券」
「自立支援医療(育成医療)受給者証」
を持っている
受給者変更等手続こども家庭係2階 24番045-320-8468
お子さんが保育所等に入所(申請)中世帯状況変更手続保育担当2階 25番045-320-8472

扶養関係に変更がある場合
対象者必要な手続担当部署窓口問合せ先
電話番号
横浜市国民健康保険に加入する資格取得届保険係1階 7番045-320-8425
国民年金に加入していた氏名変更届国民年金係1階 10番045-320-8421
自立支援医療を利用している方で加入している医療保険が変更になるとき変更申請障害者支援担当2階 23番045-320-8417

また、氏を変更した方は、次の手続が必要です。
対象者必要な手続担当部署窓口問合せ先
電話番号
旧姓で印鑑登録していた
※下の名前のみの印鑑を登録していた場合を除く
新規印鑑登録申請登録担当1階 3番045-320-8334

電子証明書の発行を受けている
※引き続き利用する方のみ

新規発行申請登録担当1階 3番045-320-8334
住基カードを持っている氏名変更手続登録担当1階 3番045-320-8334
通知カード、マイナンバーカード
を持っている
氏名変更手続登録担当1階 3番045-320-8334
国民健康保険に加入している
介護保険の対象者
氏名変更手続保険係1階 7番045-320-8425

後期高齢者医療の対象者
「重度障害者医療証」を持っている

氏名変更手続給付担当1階 9番045-320-8427
「特定医療費(指定難病)受給者証」
を持っている
特定医療費支給認定変更届出書高齢・障害係2階 23番045-320-8419
「精神保健福祉手帳」
「自立支援医療受給者証」
を持っている
氏名変更手続

障害者支援担当

2階 23番045-320-8450

「身体障害者手帳」
「療育手帳」
を持っている(18歳以上)

氏名変更手続高齢者・障害者の相談2階 23番045-320-8400

「身体障害者手帳」
「療育手帳」
を持っている(18歳未満)

氏名変更手続こども家庭係2階 24番045-320-8402

ひとり親家庭になった場合
①→②の順番で窓口をまわってください。

①児童扶養手当関連

こども家庭係

2階 24番045-320-8402

ひとり親になった場合
①→②の順番で窓口をまわってください。

②「ひとり親医療証」の交付申請給付担当1階 9番045-320-8427
「母子健康手帳」を持っている手続はありません。そのままお使いください。
「被爆者健康手帳」「被爆者のこども健康診断受診証」等を持っている
  • 被爆者氏名変更届
  • 被爆者のこども居住地(氏名)変更届
健康づくり係2階 26番045-320-8439
「肝炎治療受給者証」を持っている登録事項変更届健康づくり係2階 26番045-320-8439

下記の免許証を持っている

  • 医師・看護師等医療系免許
  • 調理師・栄養士等免許
名簿訂正申請・書換交付申請食品衛生係2階 28番045-320-8442
犬を飼っている飼い犬の登録事項変更手続環境衛生係2階 28番045-320-8444
125cc以下のバイクを持っている氏名変更手続税証明
発行窓口
4階 45番045-320-8347

このページへのお問合せ

西区総務部区政推進課広報相談係

電話:045-320-8321

電話:045-320-8321

ファクス:045-314-8894

メールアドレス:ni-koho@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:398-871-344

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube