ここから本文です。
2023年(令和5年)広報よこはま緑区版
横浜市が2023年に発行した市政に関する情報紙「広報よこはま緑区版」を掲載しています。
最終更新日 2023年12月1日
12月号(No.314)
広報よこはま緑区版2023年12月号 PDF版(PDF:7,606KB)
広報よこはま緑区版2023年12月号 テキスト版(ファイル:19KB)
検診・イベントの中止・延期
広報紙に掲載しているイベント情報はあくまで予定です。中止または延期とするイベントもありますので、参加については事前に担当へ問い合わせてください。
掲載内容
特集
- 私たちと一緒に活動しませんか!青少年指導員
- 特殊詐欺、急増中!
- ひとりで抱え込んでいませんか?生活のお悩み聞かせてください
お知らせ
- 「充実人生」のレシピ(全3回)
- 地域で支える介護者支援事業 優しさを伝える「ユマニチュード®」を学ぶ
- 2024年緑区消防出初式
- 長津田駅、中山駅、鴨居駅周辺地区のバリアフリー化を進めます!
連載
- 緑土木事務所ニュース 第1回
- ”暮らしやすいまちにしたい”という思いを形に 第1回
11月号(No.313)
広報よこはま緑区版2023年11月号 PDF版(PDF:9,353KB)
広報よこはま緑区版2023年11月号 テキスト版(ファイル:20KB)
掲載内容
特集
- 大切にしよう!子どもの権利
- 便利なスマホ生活、応援します
- 「若いから」と安心できない!!脳卒中
お知らせ
- 「レシピ動画を見てプレゼントをゲットしよう!」キャンペーン開催
- 「ようこそ英和の森へ!緑いっぱいわくわく造形あそび」参加者募集!
- 目からウロコ!こんなにスゴイぞ「ラジオ体操」
- 緑税務署からの重要なお知らせ
- 2027年国際園芸博覧会1200日前イベント「ミドリンマルシェ」初開催!!
- みどりdeポンッ!(緑区スタンプラリー)
- 緑区ランニングフェスタ2023
連載
- 緑区商店街の魅力発見! 最終回
- よこはま動物園ズーラシア
10月号(No.312)
広報よこはま緑区版2023年10月号 PDF版(PDF:8,426KB)
広報よこはま緑区版2023年10月号 テキスト版(ファイル:19KB)
掲載内容
特集
- もったいないから始めよう 10月は食品ロス削減月間!
- 緑区民まつり2023 ~緑と森のフェスティバル~
お知らせ
- 「災害時医療のぼり旗掲出訓練」を行います
- お悩み相談してみませんか? 緑区役所の無料特別相談
- 減(へ)るしー教室 ~一緒にチャレンジ生活習慣病予防~
連載
- 緑区商店街の魅力発見! 第6回
- よこはま動物園ズーラシア
9月号(No.311)
お詫びと訂正
10面に掲載している『みどりアートパーク「10周年記念オープンデー」』内の「出演者」に誤りがありました。
お詫びして訂正します。
※ウェブ上のPDF版及びテキスト版は正しい内容で掲載されています。
誤った内容 | 横浜市立田奈・中山・荏原南中学校吹奏楽部合同チーム |
---|---|
正しい内容 | 横浜市立田奈・中山・荏田南中学校吹奏楽部合同チーム |
広報よこはま緑区版2023年9月号 PDF版(PDF:6,377KB)
広報よこはま緑区版2023年9月号 テキスト版(ファイル:17KB)
掲載内容
特集
- 結核は過去の病気ではありません
- 赤ちゃんがやってくる♪ ~つながろう!地域で子育て、みどりの子~
お知らせ
- 若年性認知症当事者講演会
- 緑区の花・緑・農を収めた写真を募集します
- 『2023年度下半期サークルミニギャラリー』出店サークル募集!
連載
- 緑区商店街の魅力発見! 第5回
- よこはま動物園ズーラシア
8月号(No.310)
広報よこはま緑区版2023年8月号 PDF版(PDF:6,041KB)
広報よこはま緑区版2023年8月号 テキスト版(ファイル:19KB)
掲載内容
特集
- 関東大震災から100年~被災当時を振り返る~
- 「知らなかった」が命取り!~高齢者等避難~
- 知ってほしい緑区の多文化共生
お知らせ
- 「緑区民まつり2023」出店・ステージ出演団体募集
- 認知症パネル展「9月21日は世界アルツハイマーデー」
- 考えよう、ペットの災害対策
- 森の台雨水調整池でヤギが草刈りに挑戦!
- マイナンバーカードの申請相談会・ミニ講座を開催します!
連載
- 緑区商店街の魅力発見! 第4回
- よこはま動物園ズーラシア
7月号(No.309)
広報よこはま緑区版2023年7月号 PDF版(PDF:9,829KB)
広報よこはま緑区版2023年7月号 テキスト版(ファイル:20KB)
掲載内容
特集
- 熱中症を予防しましょう!
- 夏だ!防ごう!!食中毒!
- あなたのまちの自治会活動
お知らせ
- 蚊に刺されない!蚊を増やさない!
- 子どものまちづくりイベント Mini Mini Midori プラスSDGs参加者募集!
- マイナンバーカードの受取はお早めに!
- みどり環境行動推進表彰
連載
- 緑区商店街の魅力発見! 第3回
- よこはま動物園ズーラシア
6月号(No.308)
広報よこはま緑区版2023年6月号 PDF版(PDF:6,329KB)
広報よこはま緑区版2023年6月号 テキスト版(ファイル:18KB)
掲載内容
特集
- みんなで考えよう!健康づくり!~6月は食育月間です~
- 令和5年度緑区運営方針・主要事業紹介
お知らせ
- ハチの巣は早期発見・早期駆除を
- 食生活等改善推進員(ヘルスメイト)養成講座(全9回)
- 緑区交通安全功労者表彰
- 繁殖期のカラスにご注意を
連載
- 緑区商店街の魅力発見! 第2回
- よこはま動物園ズーラシア
5月号(No.307)
広報よこはま緑区版2023年5月号 PDF版(PDF:7,219KB)
広報よこはま緑区版2023年5月号 テキスト版(ファイル:19KB)
掲載内容
特集
- 知っていますか?ごみと資源物の正しい分け方・出し方
- 知って納得!!住民税
お知らせ
- 区長就任のごあいさつ
- 地域で学び仲間をつくる みどり「ひと・まち」スクール受講生募集!(9期生)
- ~からだの健康はお口から~ オーラルフレイルって何だろう?
連載
- 緑区商店街の魅力発見! 第1回
- よこはま動物園ズーラシア
4月号(No.306)
広報よこはま緑区版2023年4月号 PDF版(PDF:15,375KB)
広報よこはま緑区版2023年4月号 テキスト版(ファイル:19KB)
掲載内容
特集
- 地域で文化芸術に触れ合おう♪
- 緑区フォトコンテスト2022 結果発表
お知らせ
- 自治会町内会長永年在職者表彰
- 提案型ロビーイベント大募集!
- みどりスポーツフェスティバル2023
- 東急電鉄×横浜市交通局 公式Instagram お出かけ情報を紹介します
- マイナンバーカードに関する一部手続きを停止します
- 区役所・施設などのイベント情報、案内、募集、緑福祉保健センターの検診、相談、教室の日程など
連載
- 就労への道しるべ ホップ・ステップ・ジャンプ! 最終回
- 緑土木事務所ってどんなところ? 最終回
3月号(No.305)
広報よこはま緑区版2023年3月号 PDF版(PDF:12,526KB)
広報よこはま緑区版2023年3月号 テキスト版(ファイル:20KB)
掲載内容
特集
- 知っていますか?災害時の水のこと
- 私の生活、どうなるんだろう?震災時の生活を想像してみよう
お知らせ
- 令和4(2022)年度 緑区こもれび踊るふれあいのまちづくり顕彰 表彰式開催
- 4月9日(日曜日)は統一地方選挙(市会・県会・県知事)が行われます
- 犬の登録と狂犬病予防注射
- 特殊詐欺被害が急増中!
- 引っ越しの手続はお早めに
- 令和5(2023)年度上半期 サークルミニギャラリー出展サークル募集!
- 区役所・施設などのイベント情報、案内、募集、緑福祉保健センターの検診、相談、教室の日程など
連載
- 就労への道しるべ ホップ・ステップ・ジャンプ! 第2回
- 緑土木事務所ってどんなところ? 第8回
2月号(No.304)
掲載内容の変更について
11面に掲載している「健康スタジオ3ヵ月コース 更年期トータルケア講座(全12回)」の「日時」「定員」「費用」が変更になりました。ウェブ上のPDF版及びテキスト版は変更後の情報が掲載されています。
広報よこはま緑区版2023年2月号 PDF版(PDF:13,241KB)
広報よこはま緑区版2023年2月号 テキスト版(ファイル:20KB)
掲載内容
特集
地域で活躍する大学・大学生
お知らせ
- ICTで人生をもっと豊かに
- 緑区地域課題チャレンジ提案事業 募集
- 電話でお金の話が出たら・・・詐欺!
- 緑区防災講演会を開催します!
- 「医療費控除の申告」のお知らせ
- 緑区長賞 表彰式開催
- Midori Smile Mall キャンペーン ~緑区商店街でお買い物をして応募しよう!~
- 区役所・施設などのイベント情報、案内、募集、緑福祉保健センターの検診、相談、教室の日程など
連載
- 就労への道しるべ ホップ・ステップ・ジャンプ! 第1回
- 緑土木事務所ってどんなところ? 第7回
1月号(No.303)
広報よこはま緑区版2023年1月号 PDF版(PDF:13,517KB)
広報よこはま緑区版2023年1月号 テキスト版(ファイル:24KB)
掲載内容
特集
- 新春企画 子どもたちへインタビュー&お年玉プレゼント
- はじめてみませんか?すぐにできるエコ活動
- 災害時のペット対策
お知らせ
- 広報よこはま緑区版 読者アンケート
- 小学生向けワークショップ「ストローで楽器をつくって演奏しよう!」参加者募集
- 緑税務署から確定申告のお知らせ
- 区役所・施設などのイベント情報、案内、募集、緑福祉保健センターの検診、相談、教室の日程など
連載
- 子育てしやすいまちみどり 最終回
- 緑土木事務所ってどんなところ? 第6回
広報よこはまについて
データの利用について(オープンデータ)
- 横浜市が2023(令和5)年に発行した広報よこはま緑区版各号のテキストファイルは、クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際(CC-BY4.0)のもとで提供します。
- テキストファイルに限り、出典の表示を条件に、転載、コピー、再配布、改変などの二次利用を許可します。
- テキストデータ以外の広報よこはま緑区版データ(PDF、HTMLファイル等)は、オープンデータではありません。
- 掲載内容は発行時のものであるため、現在と内容が異なる場合があります。
- 許可範囲を超えた利用や、情報の発信・共有という目的を超えた不適切な利用を確認した場合は、利用を差し止めます。
- オープンデータの活用事例を集め、今後の施策にいかしていきたいため、ご利用の際は是非、差し支えのない範囲で、緑区区政推進課広報相談係電子メールアドレス(md-home@city.yokohama.jp)までご一報いただけますと幸いです。
広報よこはま緑区版オープンデータ(テキストデータ)の提供について
広報よこはまの配布
広報紙は自治会などを通じて届きます。
インターネット、公共施設・駅・金融機関などでも入手できます。
障害がある方への配慮(点字版・読み上げ版)
読者アンケート
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
[広報よこはま市版]政策経営局シティプロモーション推進室広報課
電話:045-671-2332
電話:045-671-2332
ファクス:045-661-2351
メールアドレス:ss-koyoko@city.yokohama.jp
ページID:327-475-334