閉じる

ここから本文です。

2025年(令和7年)広報よこはま緑区版

横浜市が2025年に発行した市政に関する情報紙「広報よこはま緑区版」を掲載しています。

最終更新日 2025年1月1日

1月号(No.327)

検診・イベントの中止・延期

イベントは変更・中止となる場合があります。参加する前にウェブページ・問合せ先で確認してください。

掲載内容

特集

  1. 新春恒例!読者アンケート&お年玉プレゼント
  2. あなたの「働きたい」という思い 応援します!
  3. ご存じですか?認知症カフェ

お知らせ

  • 緑税務署から確定申告のお知らせ
  • 緑区明るい選挙推進協議会をご存じですか?
  • ごみと環境問題について考えよう!
  • YOKOHAMA CITY DAY「緑区応援DAY」
  • 中学生の「税についての作文」緑区長賞受賞おめでとうございます

連載

  • もっと知って!消防署のコト 第3回
  • このごみ、どうすればいいの?ごみと資源物の分け方・出し方 第9回

広報よこはまについて

データの利用について(オープンデータ)

  • 横浜市が2025(令和7)年に発行した広報よこはま緑区版各号のテキストファイルは、クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際(CC-BY4.0)のもとで提供します。
  • テキストファイルに限り、出典の表示を条件に、転載、コピー、再配布、改変などの二次利用を許可します。
  • テキストデータ以外の広報よこはま緑区版データ(PDF、HTMLファイル等)は、オープンデータではありません。
  • 掲載内容は発行時のものであるため、現在と内容が異なる場合があります。
  • 許可範囲を超えた利用や、情報の発信・共有という目的を超えた不適切な利用を確認した場合は、利用を差し止めます。
  • オープンデータの活用事例を集め、今後の施策にいかしていきたいため、ご利用の際は是非、差し支えのない範囲で、緑区区政推進課広報相談係電子メールアドレス(md-home@city.yokohama.lg.jp)までご一報いただけますと幸いです。

広報よこはまの配布

広報紙は自治会などを通じて届きます。
インターネット、公共施設・駅・金融機関などでも入手できます。

障害がある方への配慮(点字版・読み上げ版)

視覚などに障害がある人に次の広報よこはまを発行しています。

  • 市版の点字版
  • 市版と緑区版の読み上げ版(正式名称:デイジー版・録音版)

ご希望の方は横浜市政策経営局広報課へ連絡してください。

広報紙閲覧サービス「カタログポケット」

広報よこはま緑区版は2024年5月号からカタログポケットに対応しています。
カタログポケットは広報紙をスマートフォンおよびPCから閲覧できるサービスです。広報紙が電子ブック化されることにより、記事内文章がポップアップし、読みやすくなるほか、音声読み上げ機能、多言語自動翻訳などの機能が利用できます。
利用方法などの詳細は 広報紙閲覧サービス「カタログポケット」 をご参照ください。

読者アンケート

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

緑区総務部区政推進課広報相談係

電話:045-930-2220

電話:045-930-2220

ファクス:045-930-2225

メールアドレス:md-home@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:846-842-756

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube