このページへのお問合せ
緑区役所地域振興課資源化推進担当
電話:045-930-2241
電話:045-930-2241
ファクス:045-930-2242
メールアドレス:md-shigen@city.yoohama.jp
最終更新日 2019年7月24日
G30に続く新たな計画として、横浜市では、ヨコハマ3R夢(スリム)プランを推進しています。
3R(スリーアール)によって更なるごみ減量と脱温暖化に取り組み、豊かな環境を後世に引き継ぐことで、子どもたちが将来に「夢」を持つことができるまち・横浜の実現を目指します。
これまでの知恵や工夫を活かし、ヨコハマ3R夢プランの取組にご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
3Rとは、ごみを減らすための環境行動を表すキーワードです。
3つのRは、それぞれ、
の頭文字を取ったものです。
リデュース(Reduce)の取組としては、
など、他にも様々な行動があります。
リユース(Reuse)の取組としては、
など、他にも様々な行動があります。
リサイクル(Recycle)の取組としては、
など、他にも様々な行動があります。
ヨコハマ3R夢プランでは、分別・リサイクルはもちろんのこと、ごみそのものを減らすリデュースに取り組み、ごみ処理に伴って発生する温室効果ガス削減を進めます。また、ごみ処理の安心と安全・安定を追求し、ごみのことで困らない住みよいまちの実現を目指します。
以前、横浜市がG30で取り組んできた3Rのうちの一つリサイクルは、とても大切なことですが、リサイクルを行う際にもエネルギーを使い、CO2が発生します。
3Rの3つの取組を、環境負荷の低い順番に並べると、
の順番になります。
リユース・リサイクルも、もちろん大切な取組ですが、リデュースは、いらなくなってしまうもの、ごみ自体を減らしていく、3Rの中でもっとも地球にやさしい環境行動だからです。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
緑区役所地域振興課資源化推進担当
電話:045-930-2241
電話:045-930-2241
ファクス:045-930-2242
メールアドレス:md-shigen@city.yoohama.jp
ページID:760-140-397