このページへのお問合せ
緑区
最終更新日 2019年11月27日
災害が発生すると被災地への電話がかかりにくくなります。そんなとき、ご利用ください。被災地の人が録音した安否などに関する情報をほかの地域の方が聞ける「声の伝言板」です。被災地の人へメッセージを送ることもできます。提供を開始するときは、テレビ・ラジオなどでお知らせします。「171」をダイヤルし、利用ガイダンスに従って、伝言の録音・再生を行います。
防災情報Eメール配信サービス(外部サイト)は、天気予報、気象警報および地震情報を電子メールで配信します。
また、横浜市総務局防災・災害のページでは、この地震情報や横浜市の防災計画・調査、防災についての知識を紹介しています。
自治会・町内会、マンションなどの管理組合、幼稚園、学校、会社などで防災訓練を行うときは、ご相談ください。
各種ブロック塀に関するご質問・ご相談は下記までお問い合わせください。
がけ崩れを未然に防ぐための防災工事やがけ崩れなどが発生した場合の復旧工事など、所得者等が行う対策工事に対して、工事費の助成を行います。
災害に強い快適なまちづくりを進めるため、幅員4m未満の狭あい道路の拡幅整備を行う際に支障となる塀・門・樹木などの除去費用等の助成をしています。
阪神・淡路大震災の教訓をふまえ、井戸所有者のご協力をいただき、「災害応急用井戸」の指定を行っています。
水質検査実施後、水質に問題がなかった井戸について指定を行っています。なお、指定を受けた井戸は「災害応急用井戸」のプレート掲示、指定井戸名簿への掲載等により、広く市民が利用できるように公表されます。
指定を受けたい場合は、電話・FAXまたは直接区役所でお申し込みください。
【問合せ】 緑区役所 生活衛生課 環境衛生係
TEL:045-930-2368 FAX:045-930-2367
緑区
ページID:201-664-459