ここから本文です。
横浜市長山中 竹春
現在位置
- 横浜市トップページ
- 市長の部屋 横浜市長山中竹春
- フォトダイアリー
- フォトダイアリー 2022年度
- フォトダイアリー 2022年6月
フォトダイアリー 2022年6月
- 6月30日(木曜日)「ラグビーとの地域協創を推進する自治体連携協議会(自治体ワンチーム)」総会に出席しました
- 6月30日(木曜日)西区で「市長と語ろう!」を開催し、「第4地区 みんなの食堂交流」の皆さまと意見交換をしました 地域で活動する方々との対話会、「市長と語ろう!」の8回目を開催し、西区の「第4地区 みんなの食堂交流会」の皆さまと意見交換をさせていただきました。
- 6月29日(水曜日)泉区で「市長と語ろう!」を開催し、一般社団法人「かけはし」の皆さまと意見交換をしました 地域で活動する方々との対話会「市長と語ろう!」の7回目を開催し、今回は泉区の一般社団法人「かけはし」の皆さまと意見交換をさせていただきました。
- 6月29日(水曜日)横浜市幼稚園大会で永年勤続者表彰を行いました 横浜市幼稚園協会及び横浜市幼稚園保護者の会の主催により、「未来に向かって育もう 豊かな心 子どもたちの笑顔」をテーマに、横浜市幼稚園大会が横浜武道館で開催されました。
- 6月17日~28日「国の制度及び予算に関する提案・要望」の実現に向け、関係省庁への要望を行いました 6月17日から28日にかけて、「国の制度及び予算に関する提案・要望」の実現に向け、厚生労働省島村 大厚生労働大臣政務官(17日)、総務省鳩山 二郎総務大臣政務官(17日)、環境省大岡 敏孝環境副大臣(23日)、法務省佐々木 聖子出入国在留管理庁長官(28日)にお会いし、提案・要望書を直接お渡ししました。
- 6月28日(火曜日)ジョンソン株式会社様からのご寄付に対して感謝状を贈呈しました 新型コロナウイルス感染症対策に活用するため、アルコール除菌製品をご寄付いただきましたジョンソン株式会社様のご厚意に対して感謝の意を表するため、感謝状を贈呈しました。
- 6月27日(月曜日)第93回都市対抗野球大会に出場されるENEOS野球部を激励しました 第93回都市対抗野球大会(公益財団法人日本野球連盟・毎日新聞社主催)に横浜市代表として出場するENEOS野球部の壮行会を開催しました。
- 6月26日(日曜日)大学生と横浜の未来についてのトークセッションを行いました 6月26日(日曜日)大学生と横浜の未来についてのトークセッションを行いました
- 6月24日(金曜日)神奈川区で「市長と語ろう!」を開催し、「ひびき金港町保育園」の皆さまと意見交換をしました 地域で活動する方々との対話会「市長と語ろう!」の6回目を開催し、今回は神奈川区の「ひびき金港町保育園」の方々と意見交換をさせていただきました。
- 6月22日(水曜日)横濱市民講座で市政についてお話しました 横浜市民プラザが主催する「横濱市民講座」で、横浜市政の方向性についてお話させていただきました。
- 6月16日(木曜日)「市長と語ろう!」を開催し、瀬谷区の「瀬谷区子育て応援ネット」の皆さまと意見交換をしました 地域で活動する方々との対話会「市長と語ろう!」の5回目を開催し、今回は瀬谷区の「瀬谷区子育て応援ネット」の皆さまと意見交換をさせていただきました。
- 6月15日(水曜日)横浜市男女共同参画推進会議を開催しました 男女共同参画の推進に関する施策について審議する庁内会議を開催しました。
- 6月14日(火曜日)「チュニジアデー in 横浜 ~TICAD8に向けて~」に出席しました 横浜市は、過去3回のアフリカ開発会議(TICAD)の開催地であり、「アフリカにいちばん近い都市」として、各国との連携を進めています。
- 6月13日(月曜日)大学・都市パートナーシップ協議会代表者会議に出席しました 横浜市は、市内及び近隣にキャンパスを設置している29大学と大学・都市パートナーシップ協議会を構成しています。
- 6月13日(月曜日)港南区で「市長と語ろう!」を開催し、「港南台生き生きプレイパーク」の皆さまと意見交換をしました 地域で活動する方々との対話会「市長と語ろう!」の第4回目を開催し、今回は港南区の「港南台生き生きプレイパーク」の皆さまと意見交換をさせていただきました。
- 6月12日(日曜日)「内港地区の将来像」と「山下ふ頭の再開発」についての市民意見交換会(泉公会堂)に参加しました 横浜市では、山下ふ頭での新たな事業計画案の策定に向け、市民の皆さまからのご意見や事業者の皆さまからのご提案をいただいているところです。
- 6月10日(金曜日)区連合町内会長の皆さまと意見交換をしました 日頃から地域活動の要としてご活躍いただいている区連合町内会長の皆さまとの意見交換会の第3回目を行いました。
- 6月8日(水曜日) 環境副大臣による環境政策にかかる全国行脚意見交換会に出席しました 神奈川県庁で開催された、大岡環境副大臣による環境政策にかかる全国行脚意見交換会に出席し、県内の自治体や団体・企業・大学などの地域脱炭素に取り組む皆さまと意見交換を行いました。
- 6月7日(火曜日)IFCAA 2022 YOKOHAMAの合同開会式に出席しました IFCAA(International Fire Chiefs’Association of Asia)は、アジア・オセアニア地域の消防機関が、国際的に融和協調することを目指し、昭和35年に設立した機関です。
- 6月3日(金曜日)横浜市コールセンターを視察しました 6月3日、市民の皆さまからのお問い合わせに対応している横浜市コールセンターを視察しました。
- 6月3日(金曜日)野毛山動物園を視察しました 野毛山動物園は、横浜市にある3つの動物園(野毛山動物園、金沢動物園・ズーラシア)のうち一番歴史があり、昨年、開園70周年を迎えました。
- 6月2日(木曜日)横浜開港記念式典、横浜開港祭に参加しました 6月2日は、横浜市民にとって特別な日である開港記念日です。
- 6月1日(水曜日)「脱炭素先行地域」の選定証を授与いただきました 6月1日に「脱炭素先行地域」の選定証授与式が開催され、山口壯環境大臣より選定証を授与いただきました。
このページへのお問合せ
政策経営局シティプロモーション推進室広報・プロモーション戦略課
電話:045-671-2349
電話:045-671-2349
ファクス:045-661-2351
メールアドレス:ss-web@city.yokohama.lg.jp
ページID:382-283-342