閉じる

最終更新日 2025年5月29日

ここから本文です。

水道週間について

水道週間とは?

水道週間は、国土交通省及び環境省並びに都道府県、水道事業者及び水道用水供給事業者によって実施される様々な広報活動等の運動を通して、水道の現状や課題について広く国民の理解を深め、今後の水道事業の取組について協力を得ることを目的として、毎年6月1日から6月7日まで実施されています。 
第67回となる令和7年度水道週間のスローガンは、「透き通る 誇れる水に 感謝する」です。
【参考】公益社団法人日本水道協会ウェブサイト(外部サイト)

横浜市水道局の取組

横浜市水道局も水道事業体として水道週間に合わせ、水道利用者の皆様に向けた様々な広報活動を行っています。

令和7年度

「水道週間イベント」について

令和7年6月7日(土曜日)に横浜市役所アトリウムにおいてイベントを開催します!

日時
令和7年6月7日(土曜日) 午前10時から午後3時まで
場所
横浜市役所アトリウム(横浜市中区本町6-50-10)
ブース紹介
  • 水道工事体験 ~穴を掘って水道管をとりかえてみよう!~ 


  • 災害時でも水が出る配管の仕組みを模型を使って体験


  • 顕微鏡を使って水質検査を体験


  • 丸太切り体験&コースターづくり


  • 川のそうじ体験コーナー~水道企業団グッズをゲットしよう!~


  • 漏水修理体験コーナー

(雨天時は中止となります)


  • 水道局職員による漏水修理の実演(11時30分~、13時30分~)

(雨天時は中止となります)


  • キャラクターグリーティング(10時30分~、12時30分~、14時30分~)


横浜市水道局キャラクター「はまピョン」


神奈川県内広域水道企業団キャラクター「ウォービー」


上記のほかにも、水道について、見て、遊んで、体験できるコーナーをご用意しています。
  • VRで導水路の整備工事を疑似体験
  • 横浜市水道局の災害対策紹介
  • 水源林保全の取組紹介
  • 第9回アフリカ開発会議(TICAD9)横浜開催PR
  • 給水車の展示 など

どなたでもお楽しみいただけるイベントですので、ぜひお越しください!

※天候等の影響により一部内容が変更または中止となる場合には、前日6月6日(金曜日)17時に本ページでお知らせします。

過去の取組

令和6年度

令和5年度

令和5年6月3日(土曜日)の「第65回水道週間イベント」は、荒天のため、中止となりました。

令和4年度

令和2年度 市営地下鉄、相鉄線での車内広告(トレインビジョン)の掲出

もっと水道について知りたい!

水道に関するお問合せは、水道局お客さまサービスセンターへ

水道局お客さまサービスセンター

電話:045-847-6262 ファクス:045-848-4281
※おかけ間違いのないようご注意ください

このページへのお問合せ

水道局事業推進部広報課

電話:045-671-3084

電話:045-671-3084

ファクス:045-212-1169

メールアドレス:su-suidokoho@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:495-144-228

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews