このページの先頭です

浄水場等の見学

最終更新日 2023年3月28日

現在、新型コロナウイルス感染症対策として、施設見学の受入・予約受付を中止しております。 再開する際は、改めてお知らせいたします。

西谷浄水場と小雀浄水場については、浄水場の紹介動画をYouTubeで公開しています。
広報映像(水道局)一覧ページの『「はまピョン」と一緒に勉強しよう』をご覧ください。
※西谷浄水場と水質検査室(水質課)は、西谷浄水場再整備事業に伴い、工事期間中は見学受入を中止いたします。
※水道記念館は、西谷浄水場再整備事業に伴い、令和3年度に全面閉館しました。
※西谷浄水場と小雀浄水場では、施設に関する画像や映像資料、浄水工程などの説明資料等を、DVD形式で小学校向けに貸し出しています。貸出しを希望される方は、各浄水場にお問合せください。

見学内容

映像による施設紹介、沈でん池やろ過池の見学、模擬沈でん実験などを行います。(浄水場により多少異なります。)
市民の皆さんに、安全で良質な水道水が作られる浄水処理工程を実際に見学していただくことで、水道事業に対する理解を深めていただくとともに、水道をより身近なものに感じていただくことを目的としています。

対象施設と見学実施曜日

対象施設と見学実施曜日

川井浄水場・小雀浄水場

当面の間中止

青山水源事務所(相模原市緑区青山)

当面の間中止

西谷浄水場・水質検査室

工事期間中止

横浜水道記念館

全面閉館

※祝祭日と年末年始(12月28日から1月4日まで)は行いません。また、4月末から7月初めは、小学生の授業見学が優先されます。

見学時間

各施設とも、午前・午後の各1回ずつ行います。

午前の部:9時30分から2時間程度
午後の部:1時30分から2時間程度

申し込み先、方法

見学希望日の1週間前まで、水道局お客さまサービスセンターにて、電話またはファクシミリで受け付けます。
ファクシミリの場合、住所・氏名・電話番号・施設名・見学希望日・午前午後の別を記載してください。

水道局お客さまサービスセンター
電話番号:045-847(はちよんなな)-6262
ファクシミリ:045-848-4281

※来場には公共交通機関のご利用をお願いします。
※写真等の撮影は案内の職員の指示に従ってください。

所在地・交通機関

  • 川井浄水場
    所在地 横浜市旭区上川井町2555番地
    交通機関 相鉄線「三ツ境駅」下車
    市営・相鉄・神奈中バス 「若葉台中央」行「亀甲山」下車徒歩約12分
    JR「十日市場駅」下車
    市営バス55系統 「若葉台中央」行「長津田南」下車徒歩約8分
  • 青山水源事務所
    所在地 相模原市緑区青山3482番
    交通機関 JR「橋本駅」下車 神奈中バス「三ヶ木」行き「三ヶ木」下車徒歩30分
  • 小雀浄水場
    所在地 横浜市戸塚区小雀町2470番地
    交通機関 JR「大船駅」西口下車 神奈中バス
    「立場ターミナル、俣野・薬大前」 行「庚申塚」下車徒歩15分

「横浜水道創設水道導水路」の看板

明治20(1887)年に、日本最初の近代水道が横浜に誕生しました。
創設時の導水ルートは、水を取入れていた相模川と道志川の合流地点である「三井用水取入所」津久井郡三井村(現 相模原市緑区)から「野毛山浄水場」(現 野毛山配水池)までの約44kmでした。
この水道創設水道導水路の一部区間は、相模原市・大和市・町田市と横浜市がそれぞれ協定を締結し、緑道・遊歩道として整備されています。
その道に沿って、水道施設の概要をわかりやすく説明した看板を、平成19(2007)年に近代水道創設120周年を記念して設置しました。設置場所は、創設当時の導水線路上の26か所です。
休日には、緑道・遊歩道を歩きながら、大切な水のことを考えてみたりしませんか?

看板の画像
看板

緑道・遊歩道の画像
緑道・遊歩道

設置場所
番号 看板の所在地 設置場所の案内 当時の町村名
1 相模原市緑区三井58番地先 ボート乗り場 三井村
2 相模原市緑区川尻1130番地先 小倉橋付近 ※通行止め区間あり 川尻村
3 相模原市緑区大島681番地付近 相模川自然の村・清流の里付近 ※通行止め区間あり 大島村
4 相模原市緑区大島3339番地 老人福祉センター渓松園内 大島村
5 相模原市中央区田名2074番地先 ジョギングコース 田名村
6 相模原市中央区上溝44番地先 横浜水道みち緑道 上溝村
7 相模原市南区当麻1102番地先 あざみがや交差点 当麻村
8 相模原市南区下溝2096番地付近 堂山橋際(道保川) 下溝村
9 相模原市南区麻溝台1900番地先 女子美術大学付近 下溝村
10 相模原市南区双葉2丁目10番28号先 双葉遊園地内 磯部村
11 相模原市南区東林間5丁目7番 相模原水道遊園地内 上鶴間村
12 大和市下鶴間1454番地先 さくら散歩道公園内 下鶴間村
13 町田市鶴間3丁目1番 鶴間公園内 鶴間村
14 町田市鶴間4丁目6番先 国道246号線バイパス際 鶴間村
15 町田市鶴間6丁目10番 鶴間三角公園内 鶴間村
16 横浜市旭区川井本町83番地先 バス停福泉寺前 下川井村
17 横浜市旭区都岡町9番地先 都岡町交差点付近 下川井村
18 横浜市旭区今宿西町167番地先 帷子川緑道 今宿村
19 横浜市旭区鶴ケ峰二丁目20番 鶴ケ峰公園入口 川島村
20 横浜市旭区西川島町24番地の3 西川島公園内 川島村
21 横浜市保土ケ谷区東川島町4番地の5 東川島水道みち公園内 川島村
22 横浜市保土ケ谷区仏向町257番地先 バス停仏向町 仏向村
23 横浜市保土ケ谷区川辺町5番地の1 川辺公園前交差点付近 帷子町
24 横浜市西区南浅間町25番地 社宮司公園内 芝生村
25 横浜市西区藤棚1丁目94番先 藤棚交番前 戸部町
26 横浜市西区老松町63番地の10 野毛山公園内 戸部町

水道に関するお問合せは、水道局お客さまサービスセンターへ

水道局お客さまサービスセンター

電話:045-847-6262 ファクス:045-848-4281
※おかけ間違いのないようご注意ください

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

水道局浄水部浄水課

電話:045-671-3544

電話:045-671-3544

ファクス:045-212-1158

メールアドレス:su-josui@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:225-289-735

先頭に戻る